子供が衝動的に行動して危険な状況になったエピソードについて相談があります。
仕事のため週末にスーパーへ行って一週間分買い込むため買い物の量が多いです。
子供は2歳4ヶ月。衝動的に走ってしまう困った坊ちゃんです。
スーパーではチャイルドカートに乗るのを嫌がるようになってしまい、何処かへ行ってしまうのを防ぐために必ず手を繋ぐことを約束して買い物を済ませます。
あっちー!とかこっちー!とか目的ではないところに行こうと手を引っ張る姿もあり、今こっちに行くから後でとかいうと、ひっくり変えてって怒ったりしてますが、遠回りをしながら自分の買いたいものをカゴに入れてなんとか買い物を済ませました。
レジ待ちの間、待ちきれなくなり何処かへ1人で行こうとしますが名前を呼ばれると私の目の届く範囲で留まってくれてはいるのでなんとか。
荷物づめの間もそんな感じ。
両手がふさがるため、その間は手が繋げないのでなんとか目を離さないように名前を呼んで留まってます。
袋詰めが終わり、荷物をカートに詰め、手を繋ぎ車の方に向かおうとしました。
ガラスの押したり引いたりするタイプのドア。
子供が私から手を離し1つ目のドアを開けてくれました。
2つ目のドアを開けるときおじいさんが手詰めなやと言いながら一緒に開けてくれました。
わたしは後ろからカートを押してついて行きます。
おじいさんと子供が一緒にドアを開けた瞬間、子供が駐車場へ1人で走って行きました。
車も来てて危ないとおもったけどこんな時とっさに声も出ませんでした。轢かれる!!!!!
とわたしも周りのお客さん達も思い危ない!!!と
周りの人も焦ってました。
1番焦ったのは私です。
なぜ手を離してしまったのか。
なぜ1人で走って行ってしまうことを考えられなかったのか。
車がちゃんと止まって待っててくれたので私も子供をすぐに捕まえることができ、事故にはなりませんでしたが、子供を失うかと思った恐怖と、子供の手を離してしまった自分への怒りと、自分も車を運転する立場なのでこうして子供を引いてしまうかもしれないという恐怖とで、手が震え、涙も溢れ、しばらく車の中で放心状態でした。
2度とこんな想いはしたくないと肝に銘じましたが、子供は衝動的に行動し、いつどんなことが起こるかわかりませんよね。
旦那は仕事の休みもないので買い物はわたしと子供2人で行かないといけません。
これからこんなことがないように十分気をつけるつもりですが、やっぱり怖いです。
こんなヒヤリハットありますか??
- ゆりちゃん(4歳0ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント
たまちょみ
怖い思いをされましたね…(T ^ T)私も手を繋いでいたにもかかわらず、パッと離されて道路に飛び出していきそうになった時は本当に怖かったです…
ネットスーパーご利用されてはいかかですか?
私も2人連れて買い物はキツイので、もっぱらネットスーパーです!
足りないものがあった時は近くのコンビニで買います!今のコンビニは野菜も売ってたり本当に便利です笑。
すぴっぴ
地元で起きた事故ですが、
道路沿いにあるラーメン屋さんで
お会計中のママのそばをはなれお店から飛び出した子が轢かれてしまい、、、最悪な結果だったことがあります。自己嫌悪してもしきれないですよね。。
私はまだ息子は歩きませんが買物もCO-OPを利用してます!
-
ゆりちゃん
そのお母様の気持ちを考えると痛たまれない気持ちになりますね...本当に怖いです。
外に出る時には気を引き締めないとね💦- 7月19日
Rina1210
私なら子供が泣いてでも、1人子供を連れて買い物するなら必ずベビーカーやスーパーのチャイルドカートに乗せます、そのうち泣かなくなるから、子供って意外に頭が使ってます。
-
ゆりちゃん
以前はチャイルドカートにも嫌がりながら無理やり載せてたのですが、力が強くなり足を突っ張り、意地でも乗ろうとせず、1人で乗せるのも困難にになり、ギャーギャー言われながら乗せるのが人の目もあり怒りながら乗せてると虐待みたいに思われそうでちゃんと手を繋ぐことを条件に歩かせるようにしました。
本当に難しい子です。- 7月19日
Yum
ありますよ!
急に手を振り払って車道に走っていったり、
何か一つに夢中になってしまうと周りが完全に見えなくなるようで、毎回一緒に出かけるときは気が休まりません。
買い物に行くのも毎回どっと疲れます。
うちは2人目が生まれて手を繋いでカート押して抱っこだともう見切れないので、嫌がろうが泣こうが叫ぼうがチャイルドガードに乗せてます。
いい子にお買い物一緒に手伝ってくれたら30円くらいの駄菓子を1つ買ってあげる約束をしてます。そうすると意外と大人しく乗ってくれるようになりました!
買い物してる最中も、次はこれを買いたいんだけどどこにあるかな?いっしょにさがしてみようかー。あっちかな?どこだろうねー!とかずーーーっと話しながら買い物してます。笑
-
ゆりちゃん
本当に気が休まりませんね😣😣
2人子供がいると尚更ですよね。
お菓子で釣るのも手ですよね!
でもなくなるとすぐに違うものを欲しがりなくなるまでに全部買い終えないとと思うと中々満足に買い物ができません😅💦- 7月19日
-
Yum
わかります!!
ぐずり出してしまうと、もう諦めよう仕方ない…と思って買えないものもあります。
何かお仕事与えてもダメですか?
これ持っててくれる?お姉さんに渡してぴってしてもらってくれる?っていうと責任感がめばえるのか大人しくなります!
途中でぐずっても、これお願いしたいんだけどだめかな?できないかなー?とかいうとあ!そうだったー。みたいな感じで気持ちを持ち直したりします( ˙꒳˙ )
いろいろやり方あるとおもいますが、お互い頑張りましょう(´>_<`)- 7月19日
コッシー
コープとかネットスーパーは使わないのですか?
うちは産後すぐはコープ。ネットスーパーのみ。今は買い物も行きますが、必ず買うもの、重いものかさ張るものは、割りとコープで頼んでおいて、それ以外でスーパーの方が安そうなもの、そんなかさばらないもの、その他買い足し品のみスーパーで買ってます。それも週末旦那があまりいない日だとネットスーパーに頼るときもありますが。
-
ゆりちゃん
コープでもいいと思うのですが、一軒家のためガスメーターなど商品を入れておいてもらえるところがないです。
その場合は家の前に発泡スチロールでドンドンと積まれて置いておいてもらえるようですが、よそから見てまるみえのところにそのように置かれるのも物騒で、仕事から帰るのが19時の為、長時間外に放置されるのも嫌で悩みます。
それようにBOXを買うかですよね...置くスペースもかぎられてるのですが😓- 7月19日
c.m_mama
怖い思いされたんですね。
私も一回あります。とっさに買った物を、その場に捨てて走って子どもの手を握って捕まえました。捨ててって…何か変ですが(笑)買い物袋を自然と手から放してました。
そのまま子ども抱きしめて、「危ないよー!怖かったよー!」と言って、しばらくギューっとしてました。事故にならなくて良かった安心と、事故になってたかもしれない恐怖と。
今だに毎回怖いです。袋の重さで手が千切れるかと思う時もありますが、店から出る時は必ず片手は子どもの手を繋ぐ様にしてます。下の子は抱っこ紐です。
お互い、気を付けましょうね!
-
ゆりちゃん
事故にならなくてよかったですね!
そんな時買ったものより子供の命ですもんね!!!
必ず手は繋ぐ!離さない!
自分も意地でも離さない気持ちが大切ですね...- 7月19日
ゆりちゃん
2度と経験したくないですね😥
ネットスーパー利用したことないんです!イオンのネットスーパーとか気になるのですが、ってお肉や魚などの生物も注文できるのですか?
それって注文してどのくらいの距離で持って来てもらえるのでしょうか??
ゆりちゃん
間違えました。どのくらいの距離ではなく、どれくらいの時間で持って来てもらえるのでしょうか?ということです。
ネットで注文してその日のうちに持って来てもらえるのですか?
たまちょみ
利用するスーパーや注文する時間、混み具合によると思いますよ( ˙꒳˙ )
最短で3時間後とかで宣伝してますよね!!
私はSEIYUしか利用したことないですが、だいたい夜注文して、次の日昼に配達してもらってます( ˙꒳˙ )
朝7時頃に注文して夕方に届くようにもできます( ˙꒳˙ )
野菜、生鮮、冷凍ももちろん注文できますよー!!