![こゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんについて、離乳食はモグモグ期かカミカミ期か迷っています。離乳食を始めた時期が遅かったため、10ヶ月までモグモグ期で進めても大丈夫でしょうか?
数日前に9ヶ月になりましたが、
離乳食はモグモグ期?カミカミ期なのかどちらでしょうか?
離乳食の本などを見ていると、9ヶ月ではカミカミ期に突入という説明が多いです。
ですが、うちの子は少しゆっくり目で6ヶ月入る少し前に離乳食を開始しました。
あと、情けない事に、あまり離乳食を順調に進められていません。
始めた時期がゆっくりだったので、10ヶ月入るまでは、モグモグ期の離乳食で良いのでしょうか?
- こゆん(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント
![あんこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこママ
ウチもあと10日で10ヶ月ですが、5ヶ月の後半から離乳食始めたのでまだモグモグ期ですよ( ¨̮ )
来週くらいから3回食にしようかと思ってますが、食材の固さは少しずつ変えていこうかなー。と思ってます😋
あんまり月齢にとらわれずにお子さんのタイミングで良いみたいですよ(≧◡≦)
お互いに焦らず頑張りましょー(๑ ́ᄇ`๑)
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
月齢はあくまでも目安なので、月齢に合わせるのではなく、お子さんの実態を優先させた方がいいですよ(´ω`)
息子も10か月なのですが、形のあるものを嫌がるので、食形態的にはまだモグモグ期です💦
健診で相談したのですが、食べられない形態を無理に食べさせる必要はないとお医者さんに言われました。
しっかり噛んだり潰したりして飲み込むことが大事です、とのことです(´ω`)
進み遅くてわたしも少し焦りますが💦、子どものペースでゆっくり行きましょう~\(^^)/
-
hana
ちなみに、量だけでいうとたくさん食べるので、3回食にはしています(´ω`)
- 7月19日
-
こゆん
確かに!
丸呑みする癖が付いたら困りますもんね( ;´Д`)
あまり周りや本などを気にし過ぎず、我が子と私のペースで進めます!- 7月20日
![𝙔𝙪𝙝𝙞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙔𝙪𝙝𝙞
個人的には、モグモグ期やカミカミ期などは気にする必要ないのではと思います*本通りに行く子育てなんてまずないですしね(*^^*)
わたしの娘は11ヶ月になるまで全く離乳食を食べず、食べ始めたもののお粥は嫌がりすぐに柔らかめのご飯に変えました。
12ヶ月になる頃にはそこそこ普通に食べてくれるようになりましたが、BFは7ヶ月の物をあげていましたし、そこから徐々に9ヶ月用→12ヶ月用と進んで行きましたが、同月齢の他の子よりはかなり遅れていました(><)
なのでモグモグ期やカミカミ期などはなかったに等しいです(笑)それでも今はなんでも食べてくれるようになりましたよ(*^^*)
上と下の歯で4本ずつ生えるまではモグモグ期のご飯にするべきと言われたという話も聞きますし、お子さんに合わせて進めていってあげたらいいと思います*
-
こゆん
離乳食に限らず、普段の育児でも、育児書通りになんていないですもんね!
うちの子のペースに合わせていこうと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
でも、正直早く大人と同じもの食べられるようになってほしいです…笑- 7月20日
こゆん
そうですね!
今日にんじんを少し大きめに切ったらオエーッとされたので、子供に合わせて作るのが一番だなと、さらに実感しました(๑˃̵ᴗ˂̵)
焦り過ぎずのんびりやります!