※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん
子育て・グッズ

息子が友達に噛まれて、謝罪の返事が心配。どう対応したらいいか迷っています。

今日のお昼、息子が同じクラスのお友達に腕を噛まれたみたいで、いまだにかみあとがくっきりと残っていて痛々しいです。明日の朝先生から謝られると思うんですけど、なんて返せばいいんですかね?いいですよ!大丈夫ですよ!でいいんでしょうか?クレーマーになる気はないし、そう言いたいんですけど、息子は泣かずに我慢したようなので、母がどーでもいい、自由にやらせてみたいにけろっと大丈夫です!なんて言っていいものかわかりません。皆さんなら子どもが友達に怪我させられたらどうしますか?

コメント

すいか

私は大丈夫ですよー!って言います!!
逆にうちの子噛みませんでした?って聞きます👍

リカ

なんでかんだんですか?と聞く。かみあとが残ってて痛そうでと、状況も伝えて。
私自身が、かまれたことありまして笑
じーっと耐えてました。
噛むような子って、やっぱりかわってますよー!要注意で、把握しておいた方がいいです!

  • リカ

    リカ

    ごめんなさい、私がその友達に感じてたことです。5歳で噛まれたのでm(_ _)mお昼寝中に、私は寝れない子供だったので布団に入って、目を閉じてたら、ガブっと。友達の間では浮いていた子だったので。偏見ではないです。

    • 7月18日
minny

大丈夫ですか?
先生はそのとき何してたか、相手の親は何てゆってるのか聞きます!
大事な子供ですもん(泣)
腹立たしいのと可哀相なのと(T-T)
その子の癖なのか今後他のお友だちにもしたりしたらえらいことなので相手の親御さんにきちんと伝えてほしいです。

との

わざわざありがとうございます。
大丈夫です。
ということをまずは言うかなあと思います。
重大な怪我でなければ私はそんなに気にしないので。
でもその後、さりげなく息子のことを伝えたいところですね!
家でどんな状況だったか、どう感じたのかを聞いてみて、
「息子は我慢したみたいだけど、やっぱり痛くはあったみたいです〜」
とか威圧的にはならないように言ってみます。

  • との

    との

    あ、でも1歳だとまだそんなちゃんと話して聞かせてくれないですよね😂💦

    • 7月18日
Rmeru

保育士してます。
噛む子は本当に大人の目を盗んで
噛んだりするんです。
いくら注意してマークしてても
ほんの隙を狙って噛むんですよ(笑)
痛くてかわいそうなのはわかりますが
大丈夫です‼️と言うべきかと思います😭時期的にも言葉は上手く話せないけど、気持ちが先走って、
噛みつきは多発する時期です。
我が子が人様を噛むことだって
十分あり得ます。
集団で生活するということは、
怪我もありうること、理解もすべきかと思いますよ。

M

子どもが友達を噛むのには言葉が出ないゆえの理由があると思います🤔
噛まれた時の状況を聞いた上で、相手の子の気持ちも理解したいなぁ、と思います。

私なら、
「うちの子も嫌なことがあったら、噛んだり叩いたりするかもしれませんねー。」と言うかもしれません😅

傷、お大事になさってください✨

 tomato

大丈夫です、って感じですかね😅
もうこの年齢仕方ないんですよね。。となりにいるだけで嫌だな、がぶってことがあるので。。

噛む子が変わってる?

そんな偏見私はひどいと思いますけどね。言葉に出来ないこの時期ですから、先生が止めるしかないんですよ。
どんな子でも状況が重なって、咄嗟に噛みついてしまうことってあったりするんですよ。うちの子も何回か噛まれたことあります。

Chiriko

あ、全然大丈夫ですよー!逆にうちの子が相手の子に何かしたんですかね?😅💦
っていう感じでその時の状況をやんわりと聞いてみます!

やっぱ集団生活してたらお互い様の所が出てくるので
娘も引っ掻かれたりとかはありましたがそこまで責める気にはなれませんでした😂

先生は謝ってきたりするんですけど
子供達の咄嗟の行動ってみててもスグには止められないと思うんですよね
自分の子だけでも手一杯なのに1人の先生が何人とみてるので…
なのでそういう事があった時は
私はよく先生にお互い様なんで気にしないでくださいって伝えてます😄

karen

保育士してます。
噛みつきは1歳児の特徴ですよね。
まだ言葉ではっきり伝えられないから噛みつきがでるんです。
保育士はわざわざ噛んだ子の親に対して今日あなたの子がお友だちを噛みましたなんて言いません。
だからきっと相手の親が謝ることもないです。保育士からの謝罪がきちんとされればいいんじゃないんですか?
保育士だってちゃんと見てます。
親が気づかないことまで心のケアもしてます。
クレームをいう気はないです、とありますが、この質問の時点で言いたげですよね?
実際あなたの子も園では噛んでるかもですよ?
そうだったりどうします?
子どものすることです、ましてやまだ言葉がうまく出ない子もたくさんいる中で噛みつきはあってこそ成長です。
まだまだ噛みつきは続くと思ってたがいいです。

にっかちん

うちの子も2回ほど噛まれたことがあります。

先生も状況を詳しく説明して必死に謝ってくださいましたし、噛まれた後の処置も丁寧にしていただけたので、私は「大丈夫です。」と言いました。
一回目はおままごとセットで遊んでいたときに噛まれたらしいので、息子の肉づきのよい腕が美味しそうに見えたのかもしれないと、むしろ笑ってしまいました(笑)

「大丈夫です」と言ったからってなんでも自由にどうぞって思ってるなんて、先生は受け取らないと思います。
状況をきちんと説明してもらった上で判断されたらよいかと思います😃

ゆー2はると

下の子が何度か噛まれてますが、噛む子が変とは思いませんよ😅

言葉が出ない歳です。
しょうがないです。
そんなもんです😆

先生には気にしてない事と、家で痛がっていたか否かを伝えます。噛まれた状況とやり返していないかを聞きます。

大抵、虐めてやろうとかではなく、咄嗟の出来事です。うちのがオモチャとその子の間に入ってしまって噛まれたり😖 こちらに非がある時もありますので、基本お互い様で考えてますよ。

ଘrabbiଓ

うちは噛んでしまうかもしれない側です。
まだ幼稚園も行っていないので友達にはした事はないですが、うちは1歳頃は支援センターなどでも叩いてしまったりとかしてしまいました。
本当に悩んで悩んで出かけるのも億劫でした。
今では言葉が出てきて減りましたが、
親が教えたわけでもなく・・・
育児を放置しているわけでもなく・・・
なのに手を出すので本当に切なかったです・・・・・
なので、

噛む子は変わってる!!というのをチラッと目にして凄く凄く凄くショックでした・・・

やはりそう思われてしまうんですかね。


なので、れもんさん。
息子さんが痛い思い嫌な思いしてしまったのは本当に本当に可哀想ですが( ; ; )
集団生活だと、大丈夫です!というしかないのかな・・なんて思いました。

回答になってなくてすみません(^^;;

フリード

うちは引っ掛かれたりありましたが、『いいですよ~男の子だし大丈夫です。それよりうちの子はやり返したりなかったですか?』
って(^_^)

ちかりん

今日お迎えのときには先生からはなにもなかったんですか??
以前保育士ではないですが保育園で働いてました。
その時は延長でお迎えの子どもに噛みつきとかあったら申し送りでまずは一言言ってましたよ。
多分次の日にクラスの先生から保護者に声かけしてたんだと思いますが。
息子さん、よく耐えましたね😃
仕返ししてなければいいけど💦💦
れもんさんのお子さんへの気持ちもわかりますが、誰かもおっしゃってたようにお互い様というところはあるのかもしれません。明日は我が身ですもんね。
かといって、保育士さんが『自由にやらせていいってー😃』とか思うことはないと思うので、大丈夫だということと、噛まれた理由は聞くかなと思います。もしも自分の息子の方に非があって相手の子が噛んだならそれはそれで申し訳ないし、自分の子どもにもちゃんと教えなければならないので。
それにしてもコメント欄読んでて『保育士も一人でたくさん見てるから全部を把握はできない』みたいなのとか、『年齢的に仕方ない。まだまだあるよ』みたいなのがあってがっかりでした。
確かにそうかもしれないけど、少なくとも私の働いていた保育園や、周りにいる保育士は一人でたくさんの子を見てるからっていうのを理由にはしませんでしたよ。それが仕事ですし。
何言ってんの。その道のプロでしょ??ってなりました。

  • karen

    karen

    がっかりっておもしろいですね!
    保育士は誰もが1人で見てるから噛みつきがおこったなんて理由にしてません。
    噛みつきは1歳児特有で言葉がうまく出ないからこそ起こってしまうものですので、成長の過程の一つだと言ってるですが、あなた園で働いていたて言いますが保育士でもないのになにかわかるんですか?ちゃんと勉強してそんなこと言ってます?
    保育士だって噛みつきを起こしたくて起こしてるわけではないし、細心の注意を払ってます。近くで見てきたなら分かりますよね?
    本とか読んでもっと勉強したがいいですよ。
    確かに保育士はお母さんたちの心のケアもしてくれるプロです。プロでもミスは起こります。
    あなたこそ、何言ってんのって思ってコメントしました。どうも

    • 7月19日
  • ちかりん

    ちかりん

    わざわざどうも。
    あなたのような保育士さんには預けたくないなってだけなのでおきになさらず😃
    素敵な保育士さんをめざして頑張ってくださいね。

    • 7月19日
  • ちかりん

    ちかりん

    なんか、あらしみたいになってすみません💦
    よそもんがうるせーよと思われたら削除されても構いません。

    • 7月19日
  • karen

    karen

    あなたよりはステキな保育者ですのでお気になさらず!
    あなたみたいな理解力ない自分のことだけしか考えてない保護者がたくさんいることが世の中残念ですね☺️
    子どもがしてることなのに😃

    • 7月19日
まりる

保育士してますが、1歳児クラスは噛み噛みが本っっっ当に多いです!
どれだけ注意して見てても、必ず起こってしまいます(´;ω;`)
もうそれこそ、1人1人を違う部屋で遊ばせる、友達といっさい関わらせない、等の対策をしないと防げません💦

常に保育士同士で連携をとって全員を見るようにし、少しでも場を離れる時は「少し離れるから、この子たち見ててください!」の声かけ、少しでも手が出そうだなと感じたら、事前に保育士がさりげなくフォローしたり、毎日細心の注意を払ってても、噛み噛みは起きてしまいます…。

もちろん、大事なお子さんが怪我をすることは本当に悲しいって気持ちも十分分かります!私も子どもが噛まれたら絶対に悲しいので。
ですが、保育士が見てないから怪我をするってわけではないです>_<

「大丈夫です」って言うのが辛いなら、無理して言うことはないと思います。
覚悟はしてたけど、やっぱり我が子が噛まれたらちょっと可哀想だと思っちゃいました〜とやんわり言ってみてはどうでしょう?>_<

ちなみに、うちの園では何回か続くと噛んだ子の親にも伝えますが、その時も親御さんの気持ちを考えると伝える時辛いです…。

ドナルド・ダック

元保育士です☆

現役時代は子どもがいなかったので分かりませんでしたが
もし我が子が噛まれたら…と思うととても心が痛みます!!
「なんで先生は注意してみていてくれなかったんだろう?」
「この傷はいつまで残るのかな?」
「子どもの心は傷ついてないかな…」など。
考えてしまったらキリがありません💦

でもそこで
「その時どんな状況だったんですか?相手は何をしていたんですか?先生は?その子の親はどう言ってるんですか?」と
聞けば聞くほどクレーマーのようになってしまい
正直保育士たちからも一目置かれる親になってしまうと思います!
そのお母さんの前ではニコニコとしていても
裏で「あのお母さん、こんなこと聞いてきたんだよー!」「あそこはちょっと注意しておいた方がいいかも。噛まれたら色々言ってくるからね…」と話している人もいましたから。

親心としては心配ごと、気になることがたくさんあって
知りたいし、聞きたいし、聞かないとモヤモヤしますもんね…
そこでそれを自分がスッキリするまで保育士に問い詰めるか
大らかに受け止めて「大丈夫ですよ!うちの子は何もしませんでしたか?」「ただやっぱり親としては子どもに傷がついてしまったことは心が痛いので、なるべく気をつけてみていてほしいです。」と言うのかで
印象もかなり変わってくるのかなぁと思います(*´ω`*)

あと噛み付く子が変わっている、というコメントがありましが
その方のお子さんがもし誰かに噛み付いたらどう答えるのかなと思いました…
1歳で噛み付いてしまうのは誰でもあり得ることです!
むしろ「うちの子は大丈夫」と言ってる親の子どもさんの方が噛み付いてしまう可能性が高いです☆
これはあくまで私の現役時代の経験上ですが(;-ω-)a゙

長々となってしまいましたが
れもんさんの納得のいく返し方が見つかることを願っています!

  • リカ

    リカ

    私のことですね m(_ _)m

    5歳で噛まれました。噛むのはその子だけで、実際変わった子でしたよ。私が当時感じた気持ちですのでm(_ _)m

    • 7月18日
れもん

まとめてすみません。
次の日に状況を説明していただき、大丈夫です。と伝えました。

それくらい当たり前というのは承知してますし、実際、息子も玩具の取り合いをしてたとかではなく、何気なくお友達が噛んじゃっただけでした。これは意味は無いし、やってもおかしくないというのは分かっているので、言及するつもりはありません。

ただ、私は赤ちゃんなら噛む叩くは当たり前と思うのは間違ってると思います。見知らぬうちにやってしまったことは仕方ないとしても、やったことを見たり知っているのなら、あかちゃんだからしょうがないじゃなく、ダメだよと優しくでも教えてあげるもんじゃないかなって思います。

結構荒れてる中こんなコメントで余計ひどくしているのはわかってますが、私個人の持論としては、あかちゃんなら仕方ない、知らないうちに自分の息子もやってるかもしれないんだから同類だと言う人がいるならショックです。

自分の子どもが見てない知らないうちに何してるかなんてわかりません。そこにいた大人が全て教えてくれるわけじゃないので。その上で、息子にはあなたも同じことはしていけない。お友達が同じように痛い思いするから。と伝え、痛い思いをしてきたなら、心の底から心配して、守ってあげたいと思います。

フリード

みなさんは、『赤ちゃんだからやっていい。それを見て注意したって赤ちゃんだからしかたない』
と言ってるんではないと思いますよ。

保育士のみなさんは年齢関係なく危ないことをしている子どもにはきちんと注意をしています。(少なくとも息子の通う園では。)

みなさんが仰ってるのも、年齢的によくあることだから毎回気にしていては疲れますよ。と言うあなたへのフォローだと思います。

別に年齢的によくあることだから、やりたいようにやらせましょうってことではないです(^_^)

保育士さんは悪いことは悪いと教えてくれてるはずです。

  • ちかりん

    ちかりん

    さんにんめさんのコメントを読んで、あーそういう意味だったのかと思いました。フォローだったのねと。
    ただ、それを言ってたのが『保育士の立場にある人』だったから自分擁護のように捉えてしまってました。
    お母さんとしての個々のコメントであれば確かにそっかーと納得です。
    私も保育園に預ける身なので保育士さんのことは信用したいです。
    が、今回のように『プロだってミスをします』と堂々と言われるとカチンときますし、一気に信用なんてなくなります。
    例えばお医者さんが同じこと言ったらどうします??って思います。
    私もここでたくさんの保育士さんと逢えて、いろんなアドバイス頂いてうまくいってるところもありますので、保育士さんの立場からコメントするなら『保育士』と『同じ立場のママ』としての両方の立場からコメント頂けるとありがたいなと思いました。

    • 7月21日
との

上にもコメントした者ですが、返信読みました。

「噛む叩くは当たり前だから、仕方がない。やっても良い」とはみんな言っていないのでは?
れもんさんと同じように、優しくでも教えたり注意するものだと思っていると思いますが。
もちろん保育士さんも見つけたらそうしていると思います。
その上で、「成長過程の一つとして、あっても仕方がないもの。この年齢の集団生活だとどうしても起こりがちなこと」ということだと。

れもん

伝わりにくい文章で、さらに皆さんの気持ちも理解出来ず、申し訳ありません。

何でもやっていいとかしょうがないとかで終わってるとは思ってません。
保育士さんもお母さん方も、やったことは注意したりしていると思います。
みなさんがフォローしてくださってる気持ちも伝わっています。

担任の先生にも伝えましたが、息子だって家では私やじいちゃんに笑顔で噛み付いてきます。息子もやっててもおかしくありません。あの日ちゃんと息子にも伝えました。同じようなことは絶対にやってはいけないと。

私が子どもの立場なら、犯人探しやクレームいれるまでしなくても、まず目の前にいる自分の娘を心配して欲しいって思います。痛かったね泣かないの偉いねだけでなく、なんて言えばいいかわからないんですけど、先生にも伝えることで、さらに安心するのかなって思ったんです。

この歳で誰が悪いとかないですし、先生だって大変なのわかってます。ただ、親として、甘やかすではなく、息子のために出来ることあるならしてあげたいです。1人なので、2人分の愛情を注いでやりたいだけです。

Rmeru

すみません、れもんさんは
なにが言いたいのか、わかりません。
先生は、噛まれた子には
きちんと心配して、
冷やしたり、抱きしめたり
対応してるはずですよ。
噛まれた子を放っておくことは
ないかと思いますが?
それと1人なので、2人分の愛情とは
どういうことですか?
みなさん理解できずコメントが
ないのかと思います…

 tomato

噛まれた子へのケアはしてると思いますよ。多少飛躍していえば『やだよ!』とか『そばに来ないで』とかまだ言えない子が言葉がでない代わりにガブッと口が出てしまう。
でもそれって悪いことではないと思うんですよね。話せないなら泣いて訴えなさいとか、そんな難しいこと言っても無理ですよね。
だからこそ、保育士が間に入って止めなければならない。でもそれが間に合わないことがあるんですよ。そうして噛みつきは起きてしまう。

保育士が理由なく、と言ってますが理由は必ずあるんですよ。理由なく見えるのはおそらく取り合いとかではなく『そばにいないでよ!』っていうメッセージだったりするんですよ。

私は保育士ですが、噛みつきは子どもを怒っても起きます。だって、悪いことではなく『嫌だよ、と伝えるための手段ががぶり』だからです。それをやめろといったらその子はとっても苦しいですよね。。噛みつかれたあと、噛みつかれた子のケアを一番大切にして、その子はその安心感から嫌だなと思ったら近づかなくなったり学習します。成長していくんですよ。