![ちなっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぶる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶる
本格的に寝さすのは19時から20時
あたりでした😊
夜寝るときはきちんと暗くして
静かにしてわけていました!
![あかさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかさん
2〜3カ月まで昼夜逆転すると聞きましたが、明るさのめりはりをつけるのも大切と聞いたので退院してから朝、夜とリズムがつくように夜は20時までにリビングなどで寝かしつけて寝たら真っ暗の部屋に連れて行ってます‼︎
昼間のお昼寝などはリビングでラックで寝ています。夜泣きもせずに、しっかり夜も寝てくれています💤
![もぐたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もぐたん
新生児の頃を思い出すと、20時には寝室に連れて行って寝させていました。
常に泣いていて寝る時間なんて気にしていられない、って状況ではなくて、暗くすれば眠ってくれるなら、生活リズムをつけるのに早すぎることはないのでは?と思います(^^)
うちは生後すぐから現在までずっと20〜21時には眠るリズムができています。
コメント