

ひよこ🐥
旦那の扶養に入れるのなら、入った方がいいと思います!

mimi
今年度働いて得たご自身の給料は103万以上ありますでしょうか?
私が主人の扶養家族に入る際調べたのですが、6月末まで正社員で働いていて、お給料も103万以上いただいておりました。その場合その年は扶養家族には入れないと税務署で言われました。扶養家族に入ってから103万以上稼がなければ扶養家族になれると思っていたのですが、そうではありませんでした。
拙い説明で申し訳ないのですが、税務署で確認し扶養家族になれるか調べられたほうが、あとあと請求などもこなくて良いかと思います。
よく調べた上で扶養家族に入れるのであれば、私も入った方が良いと思いました(*Ü*)
-
ローラ
ツワリがひどくて2ヵ月休んでいたのと、それからも短時間しか働いていなかったので多くても80万くらいですかね( *´°`)
私も扶養に入ってから103万だと思ってたので知れて良かったです!
扶養に入ろうと思います!
ありがとうございます👏( ˊᵕˋ )- 7月18日

うっぴーー
旦那さんは社保なんですよね?
今後仕事をする予定がないなら入れるなら扶養がいいと思います
国保の保険料は高いです💦

ゆなちゃん
国保だと毎月16800円支払うことになりますが、扶養ならば支払いないですよ‼️

ぷに
詳しくはないのですが、扶養に入った方が得だと思います!
わたしは退職し、社保から旦那の扶養に入りました😊👍

退会ユーザー
ご主人の扶養に入れるなら絶対その方がいいですよ♫
我が家は国保なのですが、保険料ものすごく高いです。
私も結婚するまでは働いていた会社の社保だったので、国保がここまで高いとは思っておらず驚きました。

ぴよまるるる
皆さん仰ってる通り国保は高いですよ、入れるのなら絶対扶養に入るべきです!

虎ママ
社保任意継続か国保だと月々いくらの支払いになるか、両方確認とってみるのもいいですね‼️
旦那さんが社保なら扶養家族は支払うお金がないのがメリットですよね‼️
旦那さん国保の保険なら扶養家族の支払いは発生しますし‼️

みくろん
保健事業(人間ドック補助等)などに大きな違いがないと仮定してですが
社保の扶養の方がメリットが大きいと思います
国保→世帯内での保険加入者一人辺り毎に保険料がかかります
世帯主(旦那様?)と、奥様の前年の所得を元に保険料が計算されます(前年にお勤めされていた場合、高くなるかも…です)
年金が国民年金になります(年金を払う必要がある)
奥様の収入上限等はなし
社保→被保険者(旦那様)一人に対して保険料が発生、扶養は増えても保険料の増額なし
年金は厚生年金第三号となるため、支払いが無料となります
デメリットは奥様に収入がある場合、扶養に入れないくらいでしょうか

ゆな
退職して扶養に入らずわざわざ自分で国保に入る意味がわかりません(´・ω・`)!
扶養の方がいいです!

まぁ
わたしも失業後、保険の加入をどうするか悩みましたが、今年度の収入が多く、扶養に入れませんでした。扶養に入れるかどうかまずは確認ですね。
コメント