
生活費のやりくりについてアドバイスをお願いします。
一ヶ月の生活費についてアドバイスください😭
旦那、私、3ヶ月の娘の3人暮らしです。
基本は旦那の給料で生活していますが、現実的には無理なので私の出産手当と育児手当ても含めてやりくりするつもりです。
ざっくりですが、旦那の給料手取り20万、育児手当て10万くらい(2ヶ月に1回なので、割りました。)
合計30万でやりくり予定です。
生活費として、
食費25000円、日用品費20000円、赤ちゃん費20000円、旦那の小遣い30000円、交通費30000円で設定しています。
私が里帰りから戻ってきて、2ヶ月なので、1ヶ月毎に色々と試行錯誤しながらやっています。
食費は先月からマイナス5000円、日用品費はマイナス10000円、赤ちゃん費はプラス5000円の変動です。
もっとうまくやりくりできないかと思うのですが、どうしても食費が嵩んでしまって😞💦
設定金額から出ることはないんですが…
もちろん上記の生活費に家賃、携帯代、水光熱費と固定でかかるお金もあります。
貯金は毎月5万円が目標です😞💦
30万でもぎりぎりなような気がして…
みなさんのやりくり法があれば教えて下さい🙇💦
ちなみに削るとすれば、日用品費と旦那の小遣いだと思っています。
携帯も格安スマホに換える予定です。
賢い買い物の仕方とか節約術があれば教えて下さい🙇💦
- amk :)(7歳)
コメント

ahgy.m
旦那さんのお小遣いがどの程度自己負担でやってるかにもよりますが多いかな〜と思います💦一般的に給料の1割って言われてますもんね(。-∀-。)うちは1割もあげてませんが…娘が産まれてから主人から言ってくれたので減額しました。
買い物はうちは1週間のメニューを考えて買い物に行ってます☺︎

めめ
日用品高いかなぁ、と思いました。
うちは食費三万、日用品一万です。日用品は余るので、食費に回しちゃいます。
だんなさんのお小遣いも、手取りの一割で2万円に交渉したいとこですね。。どうしても足りなかったら渡すから、で、なんとかやりくりしてほしいですね。
列挙されてるもので、125000円で、あと家賃光熱費携帯代保険で、125000円ですか?
-
amk :)
ありがとうございます。
洗濯ってどれくらいの頻度で回してますか?
うちは、洋服、タオルを分けて洗濯してるんですが、それでも毎回一杯になるので、洗剤は満タン量を入れてます😞💦
家賃等でそれくらいはします。
私の携帯が更新月になったので格安スマホに換えると二人で1万も行かないくらいになります。- 7月18日

𖠋𖠋𖠋
食費は高くないので削る必要ないと思います( ˊᵕˋ )♡
ですが、それ以外の日用品、赤ちゃん用品、お小遣い、交通費が高いですね(´・ ・`)
日用品に毎月2万もかかります?
シャンプー等ですよね?我が家は1ヶ月3000するかしないかです。
赤ちゃん用品に関しても2万(プラス五千円?)高すぎです。ミルクなのでしょうか?
お小遣いも手取りの一割にされてる方が多いので一万円マイナスしたいですね。我が家はお互い0です( ¨̮ )
交通費もこんなにかかるのはなぜですか?仕事柄なのでしょうか?
我が家は自宅から自転車30分漕いで仕事に行ってくれてますし、土日に出掛けたとしても1ヶ月のガソリン代は3000円もしないです(´・ ・`)
-
amk :)
ありがとうございます。
小遣いは旦那に話して、2万円でお願いしてみます!
食費も日用品費も全て試行錯誤で設定しているので、余れば次の月から減らして、やりくりするつもりです。
今月は少なくて済みそうです。
交通費は支給されますが、家から会社が遠いので1ヶ月で3万はかかります。
これも定期を見直しているところです。
自転車ではいけない距離で、車と電車ではほぼ時間は変わりません。
私が買い物で乗るのと実家に行くときくらいなので、ガソリン代は2000円くらいで済みます。
赤ちゃん費は母乳と混合なのでミルク代とおむつ代です。
あとは、予防接種代などです。- 7月18日

YU0123
十分しっかりやりくりされてる印象なので、ざる会計の私が口出すのもなんなのですが、復職を機に週末にメニューを決めて作り置き生活に変えたところ余計なものを買い足さなくなって結果節約になりましたよー^_^
-
amk :)
ありがとうございます。
私も来年復職予定です😞💦
そうなると保育園のお金もかかりますよね…
しっかりやりくりされてる印象…😭
それだけでもありがたいお言葉です(´ω`;)
作り置き、結婚する前はやっていたのに、今はやれなくなってしまいました…
ご飯を作りたくない日もあるので、作り置きはいいですよね!- 7月18日

®️
日用品と赤ちゃん費とお小遣いが高い気がします😥
うちは日用品5000円赤ちゃん10000円お小遣い10000円です(´-`).。oO
日用品は5000円あっても必ず余るし子供も3ヶ月の頃はカンミでしたが1万で足りました🐬
旦那のお小遣いはよく手取り1割と言いますがうちは0.5割しかあげてません🤤
食費は凄くやりくり出来ていて凄いと思います(´-`).。oO
日用品はストックしないで最低限の物だけにするとぐーんと減りますよ✨✨✨
-
amk :)
ありがとうございます。
日用品費はもう少し押さえられますよね。
たしかに、子供を連れて出掛けるのが億劫でまとめ買いしてしまってます😞💦
だから、余計になくなってもあるからと使いすぎてしまうのでしょうか😞💦
ミルクは2週間で大缶1つがなくなるペースです😞💦
頑張って搾乳と直母でミルク量を減らそうと思って頑張ってます✊- 7月18日

amk :)
みなさん、色々アドバイスありがとうございます😭🙇
全ての設定金額は基本余っていますが、まだまだ減らせるのではないかと思い、相談させていただきました!
どこが無駄遣いになる要因なのか…
みなさんの客観的な目で見ていただきたく、投稿しました!
本当にありがとうございます。
来月から早速頑張ってみます🙇🎶
amk :)
ありがとうございます。
旦那にはお弁当を持たせているので、毎月余ってるとは思っていて、やりくりが難しいなら、削っていいと言ってくれています!
買い物は私も娘をつれて行くことが多いので極力まとめて買い物するようにしています😞💦