
子どもの体調不良で悩んでいます。復職後、転職や辞めるべきか悩んでいます。時短取れる企業もなかなかないと感じています。乗り越えた経験を聞きたいです。
5月から復職し、早2ヶ月が過ぎようとしてます。
子どもの体調不良で休み・早退の日々です。。
やるせない気持ちでいっぱいで、辛いです。【今だけよ!】と、言われて頭では理解していても、このままでいいのどろうか、辞めた方がいいのか。転職すべきか。などグルグルグルグル考えます🌀
なかなか時短取れる企業も、お休みもこんなに取れやすい企業もなかなかないとわかってます!ワーママさん、どうやって乗り越えましたか?もう、開き直るといいますか…割り切るしかないですよね?😂
- プリン(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

R-mam
開き直りました〜!!www
ズル休みしてる訳じゃないし!!ッと♡
転職したら余計、最初から休みづらいし、、、
子供の事で休んでしまった時、
きちんと職場の人に一言謝りの言葉を言うだけでも違うと思いますよ(。・ω-)-☆

ルミ
もう仕方ないことですからね!!
そこは
すみませんでした~助かりました~ありがとうございます💓を上手く使います。
自分の都合で休んだりしてるわけでもないですし替わりもいないですしうちは早退の呼び出し電話はクレームじゃなくてよかった。って言われるぐらい安心されます笑笑笑笑
転職したら早退どころか急遽休むことすら多分難しいかもしれませんよ💦💦自分の事を知らない人ばかりですし
-
プリン
そうですよね。。仕方のない事ですよね!そして、子どもがいる状態で転職してメリットは今の所あまりないですよね💦
しっかりと今の状況感謝しなきゃですね😂- 7月17日

3 kids mam ᙏ̤̫♡゛
わたしも、5/8から復帰して
5月は1週間くらいしか
トータルで出勤できなかったり
6月なんか2回しか
出勤できませんでした😭
本当休みの電話を入れるの
億劫ですよね😭
でも7月は少しずつ落ち着いて
先週は月曜から土曜まで
頑張ってくれました( ; _ ; )
いつか落ち着く日が来ますよ!!
今は割り切るしかない気がします😂
-
プリン
同じような状態です😭うちは中耳炎を繰り返し、なんだかんだ病院祭りの日々です…。
少しづつ、免疫も付いてきますよね😱- 7月17日
-
3 kids mam ᙏ̤̫♡゛
同じですね😭
本当今は辛いですがいつかは
きっとよくなりますよ😭- 7月17日
-
プリン
慣れですよね😂✨✨✨頑張りましょう😭✨❤️
- 7月17日

MaaaMi
似たような状況、精神状態なので( 笑 )
コメントさせていただきました💕⇧
と言っても私は先週の月曜から
復帰したんですが
金曜日には早退コールがありました💦💦💦
それも職場の駐車場に着いて
すぐのことだったので
タイムカードも押さずに
「呼び出しです」って言って
逃げるように帰ってきました🏃💨( 笑 )
早退、欠勤は周囲からすれば
迷惑なことかもしれませんが
子どもにとって母親は私たちだけですから
もうしかたのないことだと思ってます。
それでもし職場からクビ宣告されたとしても
それまでだったのかなと思ってますし…
ただ他の方もおっしゃるように
転職したらしたで
また同じ状況になることは変わりないし
むしろもっとプリンさんが
居づらくなるだけだと思いますよ✋(⌒-⌒; )
そのうちお子さんだって環境に慣れて
免疫も付いて強くなってくるので
もう少しの辛抱だと思って
がんばってはみませんか???*:。✡
-
プリン
本当に辛いですよね…。私、本当に辛くて精神的に参ると蕁麻疹出るのですが…まさにそれです辛いです(笑)
母親は自分達だけ。まさにそうですよね。職場からクビ宣告されない限り、子どもとの生活を一番に過ごしていいですよね。。❗️もう少しの辛抱…頑張りましょう😳✨✨✨- 7月17日

リー
分かります!うちも毎日のように電話がかかって来てました!
なので少しでも怪しいなと思うときは病児保育を利用しました。
3ヶ月たってやっと落ち着いてきました!
-
プリン
3ヶ月で少し落ち着くのでしょうか😂✨あと少しの辛抱です😭✨✨😳✨
- 7月17日

茅
私も同じですよー!!!😅💦
4月から復帰しましたが、もう早退しまくり、休みまくりです。。。上司や同僚に頭を下げまくり、謝りっぱなしの日々です。
まだまだ割り切れてない自分もいます。どうしてこんなに上手くいかないんだー!もうー!って、毎日思ってます。。。
でも娘が悪いわけでもなく、保育園が悪いわけでもなく、、、むしろ悪いのは私の要領か?なんて自己嫌悪の嵐ですよ〜😰💦
残業もまともに出来ず、給料は減るわ、ボーナスの査定は下がるわで、私もリアルタイムで転職を考えていますが、
みなさんのコメントにもあるように、転職しても葛藤するポイントはきっと一緒なんですよね、、、😓
むしろ、今まで勤めてきた実績や信頼があるぶん、今の職場の方がいいのかも、、、と。
私は2人目を考えているので、とりあえず2人目までは今の職場で踏ん張ろうかと思ってます!笑
上司や同僚には迷惑をかけるかもしれませんが、、、、
愚痴みたいになってしまってすみません💦
お互い頑張りましょう❤️👌
-
プリン
全く同じです😭私も、もーーーうーーー泣 と思う日々で、なんで?どうして?と自問自答の日々です。娘の病気は保育園行っている限り防ぐことは出来ないのに、自分の要領が悪いせいなのか?など。。。辛いですよね😱
私も2人目考えてます😂けど、この慌ただしさが落ち着くまでは考えられそうにありません(笑)茅さんは、2人目いつ頃お考えですか?😊- 7月17日
-
茅
そうなんですよねー!!!😭保育園に行ってる限り、呼び出しは絶対ですよね、、、
誰もが通る道だ!と割り切りたいのに、誰にも分かってもらえてないんじゃないか?という不安が尽きませんよね、、、😰💦
うちは2歳差がいいねーと話しているので、娘が一歳になったら(もう来月で一歳なのですが😓)頑張ろうかと…!!🤔✨
私も慌ただしさで、もう一人っ子で、、と心折れそうなのですが、、、😱笑- 7月17日
-
プリン
会社としては復帰ウェルカム!なのですが、同じ部署にママさんがおらずであまり理解されてないような気がしてならないです😱🙌🏻もう割り切るしかないですよね😱🙌🏻
うちも2歳差がベストかな?と話し合いました😊✨私は出産前、2歳差で2.3人産んで早く子育て終わらすぞ!っという、考えでしたが(笑)娘が生まれて、本当に可愛くて仕方なく😂娘との時間を長く取りたい!っと思ってしまってます(笑)けど、兄弟って大事ですよね♪茅さんの会社は、2人目とか全然言いやすい感じですか?😂✨- 7月17日
-
茅
2人目〜とかは言いづらいですねーー😭💦
前に、違う部署の事務の女性が復帰して3ヶ月ほどでまた産休に入ったのですが、結構裏で言われていたので、、、しょーもない話ですよねー!😑😑😑
私の部署も同じくママさんが少ないので、誰に相談することもできず、、、
ただ、私も主人も兄弟がいるので、できたら兄弟がいた方が楽しいなぁーと思ってます😍💓
会社には迷惑をかけるかもしれませんが、人生設計も大事ですし!!
頑張りましょうね😍❤️🎶- 7月17日
-
プリン
やはり、なかなか言いづらいものですよね😣確かに人生設計は会社に決めてもらう筋合いないですし、我が人生ですよね😊🙌🏻✨権利はできる限り主張し…笑 頑張りましょう❗️
似たような状況の茅さんとお話しできて、良かったです☺️🙌🏻本当にありがとうございます❗️- 7月17日
プリン
3人のママさんなのですね😊ずっと同じ会社に勤めてらっしゃるのですか?🌸
転職したら全てイチからですもんね。。。
R-mam
高校卒業後の就職からずっと同じ会社で
今年10年目です(。・ω-)-☆
会社に疑われた事もありましたが
疑われても本当に子供の病気だし
しらーん。って感じで普通に〜休んでました♡www
子供産むと女は強くなると言いますが
本当その通で周りの評価だのなんだの
気にしなくなりました!!www