
3ヶ月の息子が義両親家で泣き止まなくなり、映画を見に行く予定。どうすべきか悩んでいます。
3ヶ月になったばかりの息子がいます。昨日義両親の家で義弟一家と一緒にご飯を食べました。最初は大人しかったのですが、だんだん「ママじゃないと泣き止まない」ようになってしまいました。パパも🆖です。今日も朝からパパの抱っこで号泣です。以前も義両親+義弟一家と会うと同じようになりました。たくさんの人に抱っこされて疲れてしまったのでしょうか。
同じようになった方いらっしゃいますか?
また、見たい映画があるため、夫と息子がふたりで義両親家に2時間ほど滞在する予定でした。(映画館は義両親家の近くです)この状況なので映画は諦めようかと思っていながらも、「私がいなくても2時間くらいなんとかしてくれー!」と思ったり…笑
みなさんだったらどうしますか?😣
- ゆて(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はる
昨日そんな感じで私も再来週映画観る予定で義両親に預ける約束してました(´・ω・`)
私の場合は旦那さんと2人で映画予定です(´・ω・`)だけど昨日ずっとギャン泣き状態で可哀想だったのでもし人見知りだったら預けるのやめとくこと伝えたのですが分かってもらえず私も悩んでるとこです、笑
泣き止まないでずっと泣いてるのに離れてお出かけいくのは辛くて、できれば一緒にいたいです(-ω-。)

なぎりゅう
なんとなく、ママじゃないのが分かるんじゃないですかね?
やっぱり、普段ママと過ごしていて一緒にいる時間が長い分、抱っこの時の感触や雰囲気、接し方が違うとわかるんですよ✨
嬉しいことだけど、別の意味でしんどくなる時期ではありますね...。
抱っこされるのがイヤ...というよりかは、ママじゃないという方が大きいかな?と思います。私の娘も、絶賛ママじゃなきゃ無理だ!!中ですもん😅
私なら、映画は行かないですね💧
たとえ二時間でも、娘に泣いてばかりの時間を作るのは個人的には嫌なのでo(T□T)o
-
ゆて
そうなんです😔ママじゃないのが嫌みたいです…💦
妊娠されてるのにママじゃなきゃ嫌だ!となると大変ですね😱お体にお気をつけください💗
そうですよね…映画、諦めます😭- 7月17日

退会ユーザー
1歳になりやっと落ち着いてきましたが、うちもその頃から人見知り?が酷かったです。私も病院にいく為に二時間程旦那に見てもらいましたが、その日からかなり酷くなったので、行かないほうがいいかもしれません笑^_^;
-
ゆて
1歳くらいまで続いたんですね…!
これ以上酷くなるなんて…😱
やっぱり映画は諦めます😣- 7月17日

ちょこぴー
匂いでママじゃないってわかるんでしょうね😀💓まだ3ヶ月ですし、ママじゃなきゃ....っていうのなら、私なら映画は行きません🎦映画行っても子供の事気になって落ち着いて見れないので、DVD出たら借りて家でゆっくり見たいな〜って思います✨✨
-
ゆて
夫も泣かれてメンタルやられてます😭笑
たしかに落ち着いて映画見られなさそうです💧
わたしもDVDにします!- 7月17日
ゆて
顔真っ赤にして汗だくで泣いてるのを見ると辛いですよね😣
やっぱりやめたほうがいいですよね……
はる
でも義両親がそれでも預かる気でいて(-ω-。)
預けないのは過保護的発言までされて(-ω-。)
ゆて
そんなこと言うなんて…!
映画の日までの間に、もう少し短い時間で預けてみるとかどうですか?🌟
「泣き止まなかったらすぐ帰るので連絡ください」って感じで近くのカフェでゆっくりするとか!
それなら説得力あるし諦めてくれそう😊