※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめねこ
妊娠・出産

赤ちゃんの育児で、黄疸のことで悩んでいます。助産師のアドバイスに従いたいが、旦那のお母さんの意見が違い、疲れています。他の方も同じような経験があるでしょうか?

生後0ヶ月の赤ちゃんの育児中の初ママです!
退院して8日目ですが赤ちゃんの黄疸がややあり
3時間おきの授乳がいいそうですが。。

旦那のお母さんに寝る子は育つ4時間は寝かせて平気等黄疸のリスクのある子特に最初?は起こしてあげてと助産師さんに言われていることを話しても
なかなか聞く耳を持ってくれません💧

何度か説明はするんですが、、自分の子育て法を話され寝かしときな!と言われます…
病院からは言われてるのに、こういう事ってやはり皆さんもありますかね?
昔は〇〇だったから〜とか
私は〇〇だったし、そうやって育てた!

一人一人の赤ちゃんは個性もあれば育て方も違う…
少し言われすぎて(住んでる家から旦那実家車で5分なので)
だいたい毎週来てくれて嬉しいんですが…
正直疲れます💧

コメント

うしねこちゃん

昔はそうみたいですが、今はこうみたいですと私なら言います^_^

  • あめねこ

    あめねこ

    お返事ありがとうございます✨
    そう言ってはいるんですが、毎回同じことを言われ続けやや困ってます💧
    こういう状態だから、いまはこうした方がいいんですよ。とか💦

    • 7月16日
ひーこ1011

うちは同居です。
かなり言われましたよ〜。今もですが^^;
ストレス半端ないですよね(ー''`ー;)

1人目の時はなかなか抗えず、一緒に車乗ってても泣いたらチャイルドシートからおろせとか、朝着替えさせたら寒そうだから着替えさせろと服変更することになったり、靴下履かせろは毎日言われました。

その都度、昔はそうだったかもしれないけど、今は違って、病院や保健センターでこう言われてるんです!と言ってましたが、あっそう。でも〜…て感じで終了。
一緒に小児科ついてきてくれた時に、靴下履かせると寒がりな子になるから履かせない方が良いって先生が言っていて、へー!そうなのねぇ。て言ってたので、よし!!と思ったのに、次の日には、ねぇ。靴下履かせないの??と言われました(ー''`ー;)

とにかく、その手のタイプの人は何度言っても同じこと言ってきますが、心を強く持って、言われたら同じことを何度も言いつづけて、とにかく自分のやりたいようにするのが1番です!

1人目の時は抗えずいうこと聞いたりしてましたが、今は時代が違う子育て方法を言われてもスルーして、やりたいようにやってます。

旦那も最初は義母の味方でした。
自分がちゃんと育ったんだからお母さんが正しい。みたいな…(´・ω・)
旦那にも同じことを言い続け、今ではなんでも義母の肩を持つことはなくなりました^^;

うちの子は黄疸出てましたが、上の子は母乳性黄疸だったようで、退院後完母にしていて病院行ったら黄疸出てるのに!て怒られて、ミルクとの混合にしてました^^;
下の子は1日光線治療しただけで、あとは特になんの指示もなく…

とにかく素人の育児方法鵜呑みにしたらダメです!
今は時代も違うし、専門家の言うことを守りましょう✨
早く数値が落ち着くと良いですね💦

  • あめねこ

    あめねこ

    お返事ありがとうございます✨
    もう、自論?がすごくて>_<
    それで私は問題なく3人育てて来た!ってすごくて💦
    なんども言い続けるしかないですよね。
    ひーこさんもお疲れ様です💦

    数値は平均値なんですが、黄疸の色がやや濃いんですよ>_<なので最初は3時間置きでと言われてます!
    入院中から退院後まで本当になんども言ってきたんですが…あまりのしつこさにうんざりぎみです(笑)
    よくしてくれるんですが、おせっかいという言葉になっちゃいますね💧

    • 7月16日
イチ

ご出産おめでとうございます👼💓
息子は黄疸はありませんでしたが、母乳育児を推奨している産院で、寝ていても起こして3時間おきに授乳と言われました。
夜中もアラームをかけて3時間おきに授乳していました😂
実母に寝てるなら寝かしときなよ〜その間にちゃんと休みなよ〜わたしは3人育ててるけどそんなことしてなかったよ〜と言われましたが、病院で言われたからと必ず起こしていました!!
結局ずっと言われてましたが、無理に止められることはなかったので自分の思うように授乳していました。
義母さんだからちょっと厄介なところあると思いますが、頑張ってください(^ ^)

  • あめねこ

    あめねこ

    お返事ありがとうございます✨
    こちらも母乳育児推奨です♪ただ、乳首が傷つきやすく、痛いときはミルクと併用してやるといいと言われそうしています>_<
    そうなんですよ、こちらもそれで3人育てたし変な癖がつくからやめな!!と言われて状態を話しても同じことを何回も言われ続けます…そして毎週1回は来るんで疲れちゃいます💧

    • 7月16日
おいなり

黄疸の有無に関わらず、新生児期の子は3時間おきが基本かと思います!

ですが、旦那様は黄疸で義母様は育てた事あるのでしょうか?
じゃなければ、「助産師さんに言われてる」というワードを伝えても改善されない場合は本当難しいですよね…💔

「完母にするために子供は大変かもですが、吸ってもらわないと母乳が作られないんです〜」
とかじゃ駄目ですかね(>_<)?

昔と今を理解できない義母様は今後も厄介かと思いますが…子供を育てるのはあめねこさんや旦那さんです!
お子さんの為にも頑張ってください♡

  • あめねこ

    あめねこ

    4時間は空きすぎですよね💧
    黄疸ではないんですよね。
    ワードもむりでした…

    もう耳にタコですが、無視して私なりに頑張ってみます!助産師さんの相談室もあるんで…そこで話してみようと思ってます💦
    旦那はお母さんにはまったく言い返しとかできず、知っているし教えてるはずですが言ってくれません>_<

    • 7月16日
そら

お気持ちめっちゃわかります!!

うちの子も黄疸出て1日GCUに入ったんですけど、1週間後の検査で数値が上がってたら、入院になりますが、その時の間入院は辛いものになります。
と言われ、1日700飲ましてと言われ、母乳は計れないからミルクでと言われ、言う通りに頑張ってました。

しかし、そんなに飲まないし、ノイローゼみたいになるしで、母親に寝かせてあげなさい、無理矢理起こしても飲まないのに可哀想、私の時は等言われ、泣きながら喧嘩しましたが、結局様子見ながらやったら黄疸も良くなり、寝たからか飲むようになり、今は元気過ぎるくらいに育っています😃

子供でも大変なのにうるさい!ってストレスなりますよね💦💦
結局結果良ければ義親の言う通りで良かったーってなると思いますが、今は心配だと思うので、自分が思うようにしたらいいと思います😊
義親には、お義母さんの言う通りにしたら飲むようになりましたーとか言ってたらいいと思いますよ🎵🎵

長くなってすみません💦

  • あめねこ

    あめねこ

    お返事ありがとうございます✨
    700はキツイですよ💦

    初めての子育てにあっちからもこっちからも、ああしろ!こうしろと言われて混乱するし疲れます💦

    とりあえず夜は寝かせろ!!とうるさく言われてるんで、4時間寝てますよーと言いつつ3時間か3時間半後くらいに起こしたり刺激で起きてます(笑)

    1番最初に見てもらったし、病院で専門なんでそちらを信じたいと思います!
    ありがとうございます✨お返事あるだけ心強く嬉しいです(*´∇`*)

    • 7月16日
ねこ

昔と今では子育ての仕方全然違いますからねー。
昔はよかったけど今それすると赤ちゃんにリスクがあるとかありますし、先生に言われたこと守った方がいいですよ!
赤ちゃんを守れるのはお母さんなんですから!

  • あめねこ

    あめねこ

    お返事ありがとうございます✨
    そうさせてもらいます!
    良いところ聞き後は流すようにしているんですが毎日のように合鍵あるため…急に入ってきてはこんにちはー!でこちらのタイミングなしでくるんで困ります💧
    お風呂中や授乳だったりしたら本当に見て欲しくないし抵抗があるんですよね…>_<
    向こうのお父さんも来るんで。

    • 7月16日
  • ねこ

    ねこ

    合鍵渡したからって好き勝手に入ってきていいってことじゃないですよね(=_=)
    なんかあった時のための鍵なんやから。
    旦那さんに伝えてもらうこと出来ないんですか?
    こっちにはこっちの生活リズムがあるんやし事前連絡もなしに勝手に来られたら困るって

    • 7月16日
  • あめねこ

    あめねこ

    退院から2日目?にして3回来てます…(笑)
    たぶん、旦那には連絡してるんですけど寝てたり用事やってて気付かないんですよね。
    それで普通に来られてあれやったかこれやってるか言われてこっちは授乳で疲れてようやく寝てたのに疲れます💧

    自分の息子大好きなのはわかりますが、控えて欲しいですね…最初は本当に大変なんで>_<

    • 7月16日
  • ねこ

    ねこ

    旦那さんにしっかりしてもらうしかないですね!

    • 7月16日
  • あめねこ

    あめねこ

    あまりにひどいようなら伝えます💧

    • 7月16日
maki

うちの息子も、黄疸でした。
病院では、たくさん母乳・ミルクを飲ませて。排泄させてね!って言われてました。
飲む量は、年齢に応じた量でした。必ず3時間は守っていました。
4時間置きにしたら、飲む量が減りませんか?

黄疸は、排泄で良くなるそうです♪黄疸の子は、黄疸じゃない子に比べて排泄の色が黄色いみたいです!

退院後の検査では、ok!でしたが暫くは、目・顔が黄色いままで💦引き続き、排泄のチェックはしていました。

  • あめねこ

    あめねこ

    排泄によって黄疸の毒素?が抜けるんですもんね、うちの子は体力がなく授乳するとすぐに寝たりしちゃいます💦

    黄色っぽくはなってませんね!
    目と顔体はやや黄色みがかってますよー

    • 7月17日
  • maki

    maki

    うちの息子も、ずっと寝てます!
    体力は…分かりませんが、入院中も💦退院して23日目ですが寝てます!
    ギャン泣きも、まだ聞いた事がありません💦
    1ヶ月早かったせいなのか…母乳もなかなか吸えないので、搾乳してあたえてます♪
    授乳の時は、今だに寝てます(^o^;)ほぼ、目を開けてくれないですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

    • 7月17日
  • maki

    maki

    私の方は、実母が口煩かったです!
    実母だからですが、無視して💦
    私のやりたい様に育児をしています!

    義理両親には、黄疸は話していません。なんか…めんどくさいので💦
    同居、断ってから💦仲悪くなったのも有りますが…

    息子は、飲んでる途中で寝てしまうので、くすぐって起こして飲ませていました。
    一回の量を飲まないので💦大変でしたが
    私に出来る事は、飲ませて➡排泄させる事しかないので
    「ごめんね~。頑張って飲もうね♪頑張って飲んだら、なおるからね♪」とか、話し掛けながら飲ませていました!
    息子に、無理矢理 飲ませている様で、可哀想に思いながらあげてました。

    やっぱり、義理には旦那さんに話してもらうのが一番だと、思います💦
    私の旦那は、ムリでしたが…

    • 7月17日
  • あめねこ

    あめねこ

    こんにちは!
    本当にすぐ寝てしまいますよね💧
    なんとか必死に起こして一寝入りしようとすると旦那のお母さんがきてそんな話を聞いて一息つけずにまた授乳で休む暇がありません>_<

    最近は我が子が起きるようになって飲むようになってきたのが救いです(´・ω・`)

    • 7月17日
m

私も生後6日目です。
同じく病院で黄疸出て、三時間起きの授乳言われました…。
とにかくおしっことウンチを沢山出す事を何度も言われました!

昔は〇〇だった!これよく言われますよね(╥﹏╥)

ただでさえ、三時間起きの授乳もしんどいし、なかなか起きてくれず飲ませる事も難しいのに
あれこれ言われるとママの方が精神的にしんどくなりますよね。。

  • あめねこ

    あめねこ

    こんにちは!同じですね!
    夜だとなかなか起きずに4時間は経ってしまいます💦

    授乳終わって一寝入りして…と思ったらタイミングよく来てそんな話して帰るだけだから寝れずにまた授乳…
    休む暇がなく私も起きれず悪循環です…

    • 7月17日
m

間違えました。
生後8日目です!

かたかな

私なら、やっぱりどうしても不安だからしばらくは3時間置きにしてみるね。って素直に言います!
初めてのことだから尚更自分が満足いくようにしないと、気になって仕方なくて余計疲れちゃうと思います。

  • あめねこ

    あめねこ

    そうですよね💦
    私も3時間おきであげています!少し起こしてしまいますが>_<
    2週間検診があるんで、そこでまたアドバイスをもらいつつやってみたいと思います!

    • 7月17日