半分愚痴です。幼い子供がいる皆さん!帰宅後や休みの日等、旦那は色々協…
半分愚痴です。
幼い子供がいる皆さん!
帰宅後や休みの日等、旦那は色々協力してくれますか?
うちはオムツ、お風呂、寝かしつけは全て私です。
旦那は抱っこするくらいで、休みの日はほぼゲームか寝てます。
色々手伝ってほしいけど寝てるので話もできず。こっちは寝かしつけしてるので大声で起こす事もできず…。
仕事が忙しいので、元々期待はしてないのですが、目の前で長時間寝てられるとストレスで。😡⚡
イライラしない方法、うまく協力させる方法などあれば、教えてくださいー。
- お花さん(7歳)
コメント
とも515
イライラしない方法、私も教えて欲しいです…。
うちは、お風呂はいれてくれますが、オムツ、寝かしつけは全て私。
朝も、娘が起きても寝てるし、休みの日も、寝かしつけするよ〜と言いながら、自分が先に寝て、結局私が寝かしつけ…。
私も期待はしていませんが、目の前で寝てるのがストレスですよね‼️
回答になってなくて、すみません…
ゆんゆーん
うちの旦那には、
「〇〇(娘の名前)ちゃんのパパ」と呼ぶ
大げさにでも褒める(パパが抱っこする方が落ち着いてる!とか、パパがいると楽しそう!!とか。もちろん半分嘘です笑)
朝は娘が一番に起きて起こされるのでそろっと旦那の方に移動させて「パパに遊んで欲しいみたいよー」なんて言いながら託す(笑)
旦那が帰宅する頃には娘は寝てしまっているので、朝と休日に協力せざるを得ない状況を作っていき、今では朝遊び、朝のオムツ替え、離乳食食べさせるというのが日課になっています!が、以前はほぼ全部1人でして辛かったです!父親という自覚を持たせるために言葉を選びながら声掛けをしました!めんどくさかったですけど(笑)
二人の子供なのに全部丸投げはおかしいですよね!旦那さんに効く方法が見つかるといいですね(*^^*)
-
お花さん
おぉ✨パパとしての自覚を持たせるためにうまく操縦していったんですね💕
私も「パパが帰ってくるとニコニコになるからわかるんだねー☺」とか言ってます!その時は嬉しそうにしてますが、やはり抱っこのみ…。
日課になるまで道のりは、長そうですががんばりますー!!
丸投げほんとに切ないです😖- 7月16日
空音
育児が苦手な人は多いみたいですね。
うちもあまり積極的に関わりません。お風呂は無理やりお願いしてますが、オムツ寝かしつけは私、預けて出かけたことなんてないし、ご飯食べさせたりも私です。
その代わり、その間に家事をしてもらいます。寝かしつけてる間に、洗濯物たたんでもらったり。
土日は公園や児童館に連れて行ってもらったり←本人がそこまで相手しなくても遊べるので
なかなか理想通りにはいかないですよね…
-
お花さん
二人のお子さんの育児お疲れ様です💕
預けて出掛けるなんて夢のまた夢です😖
そう!!私も、育児全てやってほしいというよりは、洗い物とか洗濯物たたんだりとか家事の手伝いをしてもらえたら嬉しいんです!!
でも、それを言うと「抱っこしてるからやってきなよ」と…。それでもまぁ助かるけど結局泣いたら私が抱っこで。
なんか疲労感がすごいのです…😖- 7月16日
いーたんママ
最初はうちもそんな感じでした( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
上手くおだてておだてて褒めて
やってたら今はオムツ、お風呂、歯磨き、寝かしつけしてくれてます😘笑
大好きなパパ帰ってきたよぉー!
パパとお風呂のが楽しいね?
大好きなパパとねんねだよぉー
嬉しいねっ!
とか。笑
-
お花さん
すごいー💕今では素敵なパパですねっ✨うちもそんなふうになってほしいなー。
まずは子供がパパ大好きになったら嫌でもやってくれるかなーと期待してます😏✨- 7月16日
お花さん
そうなんです!!「やるよー」と言いつつ寝てしまうので余計にイライラするんですよね!!
私も、空気悪くしたくないしできれば楽しく育児したいと思ってるのに気づけば怒り顔(-ω-)
余裕がほしいですー😭