5ヶ月半の娘が寝かしつけ後に泣いてしまい、寝付くのに1時間かかるようになりました。同様の経験や対策を知っている方がいらっしゃるでしょうか?この状態はしばらく続く可能性があるでしょうか?
今5ヶ月半の娘なんですが、今までは寝かしつけるのに5〜10分ゆらゆらして、そーっと置いて起きなければそのまま寝てくれてたのですが、ここ最近は寝かしつけて置いてから5分後くらいにギャン泣きするようになりました。
もう一度同じことを1,2回繰り返してからじゃないとしっかり寝てくれなくなり、結局1時間くらいかかってしまいます(。-_-。)
同じような方でいい対策法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
またこの状態はしばらく続くと思った方が良いのでしょうか…?
- ヘロ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
ハル
疲れさせてみてはどうでしょうか?
うちも月齢があがり5ヶ月ぐらいから苦戦してます!
昼寝、夕寝が多いとなかなか寝付けないようで寝るまでによく泣いていたので、今はあまり寝かせず起こしてます😅
寝つきが良くなるといいですね✨
さや☆たん
息子もそういう時期ありました!
寝てから30分後に泣いてしまっていました。
どれぐらい続いたかは忘れてしまいましたが長かったと思います😅
私は一緒に寝るようにしてました。
-
ヘロ
コメントありがとうございます(^-^)
そうですか…長く続くことを覚悟した方がよさそうですね…。いつも寝てくれた後は自由の時間でしたので、ちょっと残念です😂- 7月15日
-
さや☆たん
私も息子が寝たあとは自由時間にしてたんですが頻繁に泣いて呼ばれていたので諦めて自分も一緒に寝室に行き、真っ暗のまま携帯ゲームしてました☺️
- 7月15日
-
ヘロ
そうだったのですね。なかなか赤ちゃんに合わせて寝るのは難しいですよね。参考になりました、ありがとうございます!
- 7月15日
ヘロ
コメントありがとうございます(^-^)
昼寝も今日は減らしてみたのですが、なかなか寝てくれませんでした…😔
ちなみに、5ヶ月から8ヶ月の間は就寝時間と起床時間は変わりましたか?