※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みづ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子どもがオウム返しをすることや友達に興味を持つことについて相談です。

こんにちは!気になることを質問させていただきます(´・ ・`)
もう少しで2歳8ヶ月になる子の事なのですが、オウム返し?みたいなのがあります。(これなーに?)パトカーだよ!(パトカー?)と言った具合です。あと、これは何色?と聞くと知っている色だと(きいろ!)と、答えますが、分からないと(わからなーい)と答える時もありますが、ほとんど(何色?)とオウム返しです。
お友達関係のことも聞きたいのですが、お友達やそのママさんがいたとき、だーれ?と私に聞いてきます。これはお友達などに興味があるととらえても大丈夫ですか?長くなってしまいすみません。宜しくお願いします(´•ω•̥`)

コメント

deleted user

おうむ返しは、ほんとに言葉そのままだと思うので

これなーに?→これなーに?
パトカーだよ→パトカーだよ

といった具合かと。
ちゃんと会話になってると思いますよ!

  • みづ

    みづ

    大丈夫そうですか?
    一応発達の検査は予約してあるのですが
    その日が来るまで不安で、、

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    検査の予定があるんですね。会話の様子からはおうむ返し(自閉症の傾向)ではないかと。
    全然別ですけど、うちも股関節の検査が控えていて😅脱臼しててもそうでなくても、早く結果が知りたいです。わかるまでが不安ですよね💦

    • 7月15日
ラーメン丸

あささんも書いてるとおり、
おそらくおうむ返しではないと思いますよー!おうむ返しは本当にそのままの言葉を返してきます!

  • みづ

    みづ

    オウム返しとは
    また違うんですね!
    ありがとうございます!
    毎日心配してて

    • 7月15日
  • ラーメン丸

    ラーメン丸

    なんだか気になりだすと不安が増しますよね(>_<)検査予約してるみたいなので何事もなくスッキリされることを祈ってます!!

    • 7月15日
  • みづ

    みづ

    言葉のこともそうなんですが、
    お友達などに興味あるのかな?
    とかいろいろ気になってしまって、、
    調べ出すと心配が増してw

    • 7月15日
  • ラーメン丸

    ラーメン丸

    ネットを見てしまうとキリがないですよね(>_<)私も出産を控えていて、不安でいっぱいです。産まれてくるまで不安はなくならないだろうし、産まれてからも1つのことを気にしすぎてしまうんでしょうね(>_<) でもどのママさんもそれを乗り越えての今なんだと思って、今の時期を耐えましょう(>_<)

    • 7月15日
  • みづ

    みづ

    上の子もいまして、その子は心配なことあまり無かったのになー。
    と言った感じで次男のことを
    心配しすぎてました😵
    出産ひかえてんですね!
    楽しみですね!頑張ってください💗

    • 7月15日