
クーラーの温度に悩んでいます。子どものために27度に設定しているが、眠れない様子。布団を別の部屋に移すのも面倒。温度を下げると子どもが風邪を引くのではないかと悩んでいます。アドバイスをお願いします。
睡眠時のクーラーについて質問です。
旦那が暑がりで独身時クーラーは18度とかにしていました。
結婚してからは寒すぎるので24度のわたしは布団をかぶって寝ていました。
子どもが生まれ子どもに合わせて27度にしています。
暑くてねれないようで、体をかきむしってます。
寝室は一つでダブルベッドです。一応エヌクールなどの冷感対策はしています。
布団をひいて別の部屋で寝かせるとクーラー極限に冷やして使いそうで、お金の面で不満なのと布団干すのもめんどうです。
ですが、温度低くして子どもが風邪引いてもなぁ。と悩んでます。
何かアドバイス、もしくはうちはこうしてるなど教えてください(>_<)
- らら
コメント

きむひめ
うちは寝室とベット別々です!
ですが、この前セミダブルでせまい中
初めて家族で寝た時クーラーつけて寝ましたが、
赤ちゃん優先赤ちゃん基準なので、
うちの旦那もかなりの暑がりだけど、
なにも言いませんでしたよ!
18℃も24℃もありえないです😭😭

Harumama
うちは赤ちゃんがすごく暑がりで、常に26度で稼働してます!!!
エヌクール、自分は使ってますが赤ちゃんには特に使ってないです('ω')
お風呂上がりで涼しく感じるくらいにしといて、寝せる時はユニクロのメッシュボディに薄手のパジャマを着せてます。
この時期の温度調節って、すごく難しいですよね(_ _).。o○

kana*
我が家は就寝時26度にしてますが旦那はアイスノンみたいなものを使ってますよ!

3girlsmam
すごく気持ちわかります(>_<)
うちもそうでした(>_<)今も、私たちが留守にして帰ると部屋は極寒です(¯―¯٥)
うちは、寝室別にしました(>_<)
同じ寝室で旦那には我慢してもらったりもしましたが、お互いがイライラしてしまって子供に嫌な思いをさせてしまったりしたので、今では寝室は別々で、リビングでは子供に温度を合わせています!
体感温度が違うと毎年夏が憂鬱ですよね(¯―¯٥)
らら
うちも何も言わないです(>_<)
でも夜中かきむしってるので気になります。あせももできてるので(>_<)