
コメント

あんこ
私もそんなです。
旦那の実家も遠いですが、、、
そして家から一歩も出ない日もあります😊
週に1回くらいは支援センターなどに行くようにしているくらいです。

どんぐり
6ヶ月の娘がおります。
全く同じ状況です。産休と同時に実家から遠く離れた旦那の転勤先に引っ越してきました。ちなみに旦那はまだ帰ってきません。
今日も日中に買い物に行き、1日が終わりました。😭

退会ユーザー
わたしもそんなかんじです。
病院でおばあちゃんとかに話しかけられると嬉しくなるくらい人と喋ってません。
支援センターとか児童館とかはいかれたことありますか?
私は母乳育児のことで話したくて子供を遊ばせるというよりか保育士さんと喋るために通ったりしてました。
うちもまだ小さいので私としか触れ合わないことの方が多いです。
なるべくいろんな環境をみせたり、いろんな人に会う方が刺激がありますしいいとおもいますが、なにぶん億劫なので毎日は無理です。
少しづつ誰かと話す環境つくってみてはどうですか?

退会ユーザー
私は両方の実家も地元も遠いところに今転勤で住んでいます。
そのため子供のためにも支援センターに行っていますが支援センターに行かなかったら家族以外と話さずに1日おります。
支援センターで話しても当たり障りない会話しかしないので退屈は退屈です😢
うちは母が働いてないので暇があれば母と電話で話してます💦
e_mama
私も暑くて家から出ない日あります😅
やはり支援センターなどで触れ合う機会を持たせてあげられることくらいしかないですよね。
あんこ
そうですね、、、
まだ歩くことも出来ないので公園って感じでもないですし、、、
うちは1歳から保育園の予定なので、それまではいいかなぁと思っています😊
あんこ
あ、子供のためにどうこうではなく、自分のストレス(?)が溜まる時はあります。
子供が出来る前は旦那に気を遣って自分の予定は入れませんでしたが、今はちょくちょく自分の友達と遊んでます。