※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MOMO
お金・保険

妊娠すると国で42万頂けるそうですが、妊娠してから出産までで42万以上かかりますか?

妊娠すると国で42万頂けるそうですが、妊娠してから出産までで42万以上かかりますか?

コメント

(^O^)

帝王切開だっので妊娠から出産までで42万以上かかりました!

deleted user

余裕でかかりますよ〜

ゆるり

かかりますよーー。。

maya

出産したら国から42万出ます°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.

nuts

42万は出産の際にもらえるお金です。

妊娠中は妊婦健診の補助券がもらえますよ。
質問の通りお答えするなら、42万はゆうに超えます。

彩莉ママ

私は42万以上かかりました❗️
帝王切開だったので52万でした!地域でだいぶ誤差が出ると思います。

ゆきこ

検診でも結構かかりましたー!

ぺんこ

出産(入院~分娩)費用に42万以上かかるところもあります。
個人病院で個室などはかかりますね。
私は52万ほどかかりましたので、
10万を退院時に支払いました

deleted user

検診でもかかるし、出産しても個人病院や帝王切開、薬代、夜間・休日のお産だとプラスで支払いになります💦

まさえ

かかります。妊娠するとではなくて出産すると42万でます。

ぺーこ

出産育児一時金のことでしょうか?
妊娠してから補助券が、出るので42万はかからないと思います。

えりえりえり

42万は出産するときの入院費や分娩日で使います!病院によって値段も違いますよー!
総合病院なら安くて42万で治ったりしますが個人病院だと足が出ます!私は個人病院で13万足が出て自腹でしたー!
ただ個室だしご飯はかなり美味しかったです。
通常分別じゃなくて促進剤使ったり色々するとさらに料金はプラスになるのでほんと個人差があります!

妊娠中は母子手帳についてる助成券を使いますが大体毎回数千円足がでますよー!

  • えりえりえり

    えりえりえり

    誤字がヽ(:▽;)ノ

    分娩費

    42万で治ったり
    じゃなくて42万で収まったり

    • 7月14日
deleted user

妊娠するとというより、出産するとですね(* ॑꒳ ॑*  )検診は補助券出ますが、手出しも結構あります!出産費用だけで42万越える病院も多いですよ( ・◡・ )

deleted user

病院によります。
プラス1〜30万くらいは聞きます。
私は
1人目バルーン、促進剤、緊急帝切、個室7日入院=プラス4万

2人目予定帝切、個室6日入院=1万5千円余りました。

帝切だったので保険も後から降りて手元に7万ほど返ってきました!

りぃにゃん

42万は現金で頂ける訳ではなく出産費用から引かれてもし余れば後日口座へ入金だったような気がします🤔
産婦人科によって出産費用が違うと思うので何とも言えないですが私の場合は八万程窓口で支払いました!
あと妊娠後母子手帳を頂くまでは自費ですし保険は効かないので病院によっては結構高い所もあるようです。
あとは助成券が母子手帳についてるのでそれで検診はほとんど支払いないですがその助成券がなくなれば全て自費です。
一回8,000円程かかりました😨

ぱふぱふさん

国から頂ける42万とは、
病院に入院して出産しますよね?
それに使える出産一時金と言うものです。

そしてそれにプラスして助成券と言うものが頂けてそれが妊婦検診に使えるものです。

42万や助成券がありますが、越えることもありますよ…

はじめてのママリ

42万頂けるのは出産一時金ですかね。
うちは+2万くらい払いました。
周りのお母さんもプラスで払われるの方の方が多いです。
産まれる産院によりますね。
妊娠中は市町村からもらえる補助券でほとんどまかなえました。

る

あくまで42万円は出産費用なので、健診費用やベビー用品など考えれば相当かかりましたよ〜!

そうです。私が変なおばさんです

42万円は分娩費用で無くなると思っておいた方がいいです☺

病院によって費用は違うので、42万円では足りず、プラスで支払わないといない場合もあります。

健診の費用も、住む地域によって負担額が違ってきますので、自腹で払わなくてもいい場合もあるし、逆の場合もあります。

まず出産を希望する病院に、出産費用や、健診の費用を確認してみるといいと思いますよ😊

  • そうです。私が変なおばさんです

    そうです。私が変なおばさんです


    追記
    42万円は出産後、直接病院に支払われるか、MOMOさんが全額病院に支払ってから、後から42万円が返ってくるかです☺

    • 7月14日
にゃんにゃは

母子手帳もらうまでは医療費は自己負担になります
1回で大体3000円~10,000円かかります
母子手帳の補助券をもらっても足りない分の差額を現金で払ったりもします

あとは出産前に入院したりしてもかかりますし、ベビーの肌着やおむつ代もかかってきます
総合病院の比較的安い所で普通分娩で52万円程です
42万円は国からもらえますが、約10万円は自己負担になります
帝王切開になったらさらにかかります
おどしてるわけではないのですが、ほんとにお金が飛んでいきますよ!

Yoshirin

健診は毎回2千円ぐらいかかりましたが、出産は出産一時金42万+19万掛かりました🙌

すうす

妊娠するとじゃなくて、出産費用としてですよ〜
妊娠中の妊婦検診には市町村から検診の補助券が出ます。

補助券は受診する病院で渡してお会計から差し引いてくれます(私の病院は一回6000円で、補助券を1000円オーバーだったので毎回1000円払っていました。また、検診の初回や途中で、血液検査や検査をたくさんやるタイミングがあって、その時は補助額の大きい補助券を使います。私は希望でトキソプラズマをやってもらってその時もいくらかオーバーしてそのぶん追加で払いました)

出産時のお金は
出産一時金と言って、病院で申請書もらいます。余ると手元に戻るようですが、私は帝王切開だったのと、分娩費用の高い病院だったので出産一時金は埋まらなかったけど、追加で払ったお金は後から高額医療請求で全額戻りました

(ㆁωㆁ*)

妊娠中は42万関係ないですよ
産んだら出産費用として42万が直接病院に支払われます。(病院の制度によって直接でないところもある)私はそれプラス6万払いました😉
プラス妊娠中の健診で補助券で間に合わなかった分はその都度払ってましたよ!ちなみに普通分娩です!

リーハ❤

病院と出産方法によりますが…。
ただ、妊娠しただけで42万はもらえません😅
出産した際に42万はいだたけますが、出産費用できれいになくなりますよ。
検診費用も、病院によって金額が違うので助成でほとんどかからないところもあれば、万単位になる事もあります。妊婦検診、出産で大体55万ぐらいはかかる事が多いのではないでしょうか?
私は二人とも、妊婦検診と出産で42万以内で収まりましたが、稀なケースだと思います。

スズメのママ

帝王切開切開だったので、42万円以上かかりましたよ。たしか、10万円以上窓口で払いました。
ただし、帝王切開だったので民間の保険会社から保険金が下りたので、結果プラスでした。

あい

出産したら、42万円が基本病院に支払われます。
それまでに検診、薬がでたら薬代、切迫とかで入院したら入院費、もろもろお金がかかります。

ちなみにわたしは帝王切開で+13万くらい支払いました。あとはその他薬代とかです。

サスケ

検診から出産までの金額は~42万以上ですよ  
出産費用は~国から42万円頂けるので足りました😆普通の個人病院ではなくしゅうさんきの病院で出産しました😆  
でも、検診補助検ありますよね~😆

らいとmama

出産費用ですよね🙌?
自分は出産前の最後の検診で赤ちゃんの心拍がおかしい言われ緊急入院から色々検査して1日多く入院しましたが42万以下でした!
3万くらい余ったので役所で申請して残りのお金もらいましたよ!!

やーこん

私は35週で心拍が不安定、胎児発育不全、臍帯血逆流で緊急帝王切開になりました!
入院期間は、16日から21日で普通分娩と同じくらいで退院して4万近く余り、先日役所から振り込まれました!

ハヌソラ二

42万円は出産したら貰えるお金です。
正確には退院の清算時に差し引かれる場合がほとんどです。
なので、妊娠したら貰えるお金ではないですよー。

私は妊娠~出産までで、42万円を差し引いても手出し約55万円かかってます。
お金かかりますよね…

🐣

余裕で超えますよー
初診時は自費診療
分娩予約で10万
妊娠健診の補助券以上にかかり5ヶ月から毎回1000円以上
その他分娩時に切開したら縫う、吸引等、夜間、休日加算で追加料金。
帝王切開になったら追加料金、入院も長引くので追加料金
42万でおさまるのは稀だと思います。

さるあた

私はかかりませんでした。

  • さるあた

    さるあた

    三女、息子のときは初診料の5000円のみで。
    その後は全く支払いしてません。
    息子のときは42万より安かったので何万か戻ってきました。

    • 7月14日
ほっぺぶー👅

私は2人共+20万円程掛かりました(∩´﹏`∩)

アロア

総合病院
相部屋
入院7日
緊急帝王切開

で病院からの請求35万。
残りの7万円は産後2ヶ月位の時に振り込まれ手元にきました。

りさ   (´・ω・`)

分娩だけでも42万かかりますよ―
それ以外で妊婦検診があるのでがっつりそれ以上かかります‼

らちこ

検診で助成券つかっても臨月になると毎回5000円はかかるのでなんだかんだ10万くらいと出産した時の入院費で15万くらい、

  • らちこ

    らちこ

    途中で送ってしまいました😭
    それと子供のものを揃えたりするのに最初だけでも30万くらいかかってるので、42万は国から出てもプラスでなんだかんだで50万くらいはかかりますね😭

    • 7月15日