※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母乳の悩みが続いていて、息子が上手に吸えず、ミルクがメインになってしまっています。母乳を諦めるのが早いか悩んでいます。将来笑える日が来るのか不安です。

生後19日目の男の子のママです。

退院してから、母乳の悩みが絶えません…

完母とまではいかなくても、母乳メインの混合にもっていきたいなと思っていて、現在は出来るだけ"泣いたらまずおっぱい!"にチャレンジしています。
が、吸わせ方(咥えさせ方)が下手なのと、乳首の形自体が吸いにくいのと、たぶん息子の吸い方もあまり上手じゃない為、思うようにいきません。

泣いたらおっぱい→左右5分ずつくらい吸わせる(咥えさせる)と疲れるのか寝てしまう→起きるまで待ってみる→1時間もせずにグズり出す→再度おっぱい→やっぱり寝る→すぐ起きてグズる…を何度か繰り返し…→最終的に哺乳瓶(ミルク)を咥えさせる→ゴクゴクと勢いよく飲み干す

…何だか悲しくなってきました。

息子の胃袋は日々の成長と共に大きくなり飲める量が増えているはずなのに、吸えるおっぱいの量は増えず…結果的にミルクの量が増えていく。
母乳メインは程遠く、むしろミルクがメインになっている現状が悔しいと言うか悲しいというか…

お腹も満たされないのに、泣く度におっぱいを咥えさせられて、空腹で熟睡も出来ず、何度も泣いてやっとミルクでお腹が満たされる。
息子にそんな思いをさせているのも申し訳ない気持ちになるし、かといって母乳を諦めて完ミにする決断はまだ早いんじゃないかとか、出来たら母乳を…と諦められない気持ちもあるし。

どうしてダメなんだろうと、"おっぱい○○"の検索ばかり…

そのうち、こんな日々があったって笑える日が来るのかな?
そのうちっていつなんだろう…


長文すみません。
ちょっと吐き出したくて。

コメント

なっちゃん 2

ニップレス?は使いましたか?
私は乳首が平らで小さく息子はうまく飲めなくて使っていました!!

  • ママリ

    ママリ

    メデラのものを使っています。
    入院中、おっぱいが張ってしまい吸いづらそうだからと貸し出しのものを渡されて使っていたので退院後に購入しました!
    先っぽに溜まることもあるので、全く出ていない吸えていないという訳じゃないと思うんですが…

    • 7月14日
yuuuupyy☻

あたしも最初はうまくいかなくて悩みました!

保護器つけてみたらどうですか?
おっぱいはたくさん出てる感じですか??
あたしも乳首の形が吸いにくかったみたいで、保護器つけたら飲んでくれましたよ!
あと搾乳して哺乳瓶で飲ませてました!

  • ママリ

    ママリ

    保護器使ってます!
    おっぱいは、お風呂場でマッサージしたり乳輪を刺激するとまぁまぁ出てくるし、ピジョンの手動の搾乳器で50ccはとれています。
    ちなみになんですが…
    搾乳はどのタイミングでするのが良いのでしょうか?
    まだパンパンに張って痛い!って程の張りは感じた事がなく、何となく痛いかな?と思った時や眠気も軽くて時間が出来た時に…という感じでしているのですが。

    • 7月14日
  • yuuuupyy☻

    yuuuupyy☻


    そうなんですね(⍢)
    保護器もお互い慣れるまで大変ですよね😭
    あたしはそろそろ授乳の時間かな?ってタイミングの少し前にしてましたよ!
    息子はNICUにお世話になっていたので一足先にあたしだけ退院したのですがその時は3時間おきにアラームつけて搾乳してましたー!!
    母乳も出さないと出なくなってしまうので頑張りどきですね!!
    最初のうちは混合でしたが、粉ミルク1缶飲み終わる頃にはほぼ母乳で2缶目は飲みきらず知り合いにあげちゃいました!
    お互いまだ慣れてないのもあると思いますし、これからですよ(⍢)大丈夫です♡

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね!
    息子さんが近くに居ないのに3時間置きに起きるのもツラかったですよね(;_;)
    色々とありがとうございます。
    頑張ります!

    • 7月14日
あ

私はミルクはあげず完母で育てました!でも本当に生まれてから母乳の悩みはつきず…本当に本当にいろいろなことがあり、乳首も血豆ができたり…それこそ満腹ではないので夜泣きもしょっちゅう…でもここで負けるといけないと思い、一生懸命母乳で育てました!母乳をあげただけうまく吸えるようになると思います(>_<)私もおっぱいの検索ばっかりしてました。張って痛くて甘い物や水分も取れなかったり…辛かったけど母乳で育ててよかっです。

  • ママリ

    ママリ

    やはり、繰り返し繰り返しでお互いに慣れていくしかない感じですよね。
    ちょっと気分が落ち込んでしまいましたが、皆さんからのコメントで少し気持ちが軽くなりました。
    頑張ります。

    • 7月14日
ちーちゃん

私も最初はそうでした!!
でも諦めずとにかく吸わせました!!
あと母乳量が増えるように、水分たくさん、米、根菜、小松菜たくさん!!
1ヶ月検診で体重かなり増えてたので、少しずつミルク減らして完母になりましたよ^_^
おっぱい飲ませたあとなんとか起こしてミルク足すのは難しいですか?

  • ママリ

    ママリ

    起こしてミルクは可能だと思います。
    …が、それだと毎回ミルクに頼る事になってしまう気がして。
    母乳にこだわりすぎなんですかね?
    水分は元々あまり摂る方では無かったんですが、最低でも1日2リットルを目標に頑張って飲んでます!

    • 7月14日
  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    ミルクに頼ることにはなりますが、赤ちゃんの体重がきちんと増えているかが一番大切だと思います…。。
    私の場合はですが、両乳5分ずつは頑張る。そのあとはミルクをちゃんと飲ませる。一回の授乳で長時間おっぱいを飲ませようと頑張っても、赤ちゃんもお母さんも疲れてしまうだけなので。そして3時間経たないうちにぐずったらとにかくおっぱい、あやす、寝かせる。おっぱいは一回の時間を長くするのではなく、回数を増やす方が出るようになると聞きました!
    水分摂るようにしてるんですね!タンポポ茶とかは飲まれてますか?私は飲まなかったんですが、母乳にいいそうですね^_^

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    ミルクのおかげもあってか、体重はしっかり増えています。
    産まれた日から、日割りで計算すると1日38g位は増えているようです。
    今は体重がしっかり増えている事が唯一の救いって感じですね。
    でも確かに、お互いに疲れてストレスを感じてしまっては授乳の時間が苦痛になってしまいますよね。
    ミルクに頼るのもアリですよね。
    ありがとうございます。

    • 7月14日
みかっち

そのうち…
大丈夫!来ますよ!
私も同じでした。
ここで相談させてもらったときみんな1ヶ月もすれば大丈夫♪って言われて…
絶対私には無理だと思っていました。
赤ちゃんはおっぱい飲むものでしょ?なんで?と頭の中いっぱいでした。
おっぱいを吸わせようとするだけでこの世の終わりのように泣き出すし…。
私は全く吸ってもらえず入院中〜一週間ほど一滴も吸われてないです。
そこで、保護器を買ったけど使い方わからず母乳相談できる助産院へ。
そこで少しだけ保護器を付けて飲んでくれたんです。
それが生後10日目でした。
そこから試行錯誤の日が始まり、ギャン泣きの中は吸ってもらえないからおっぱい飲ます体制でミルク少し上げて落ち着かせておっぱい吸わせる!ってやりかたを2週間…。
その間、搾乳だけはしっかりやりました!
そして、ミルク無しでも保護器を付ければ吸うようになり…
1ヶ月健診前日に保護器無しでも飲めるようになりました!
この一ヶ月間、戦いでした…。
でも、吸える日は来ました!
絶対無理だと思ってたけど…
だから、大丈夫です!!
いろんな方法考えてやるだけやってみましょう!!
一緒に方法考えますよ!

  • ママリ

    ママリ

    赤ちゃんはおっぱい飲むもの…本当に…
    息子は悪くないのに、なんで?なんで?って泣きたくなりますね。
    抱き方も色々試したり、保護器を時々外してみたり…
    私だけじゃない。皆さん通っている道なんですね。
    息子と一緒に頑張ってみます。

    • 7月14日
  • みかっち

    みかっち

    哺乳瓶の乳首をピジョン母乳相談室のssサイズを使ってみると良いですよ!
    普通の乳首は出がいいですがこれはおっぱいと同じような感じで少ししか出てこなくて吸う練習になります!
    うちはそれで吸えるようになったのかも…
    ネットてしか買えないのでもしまだ試してなければやってみてください!
    ただ、ミルク飲むのにすごく時間かかりますが…

    • 7月15日
かぶこ

こんにちは。
生後20日目、女の子ママです。
私も、ちーさんと全く同じ状態です…。
なので、全然アドバイス的な回答で無くて申し訳ないのですが…。

私は、入院中から乳首が切れてしまったり、退院後も乳腺炎になったり…で、なかなか上手くオッパイをあげられなくて、娘に可哀想な思いをさせてしまって…。
ちーさんと同じく悔しいような、悲しいような気持ちです。

来週、助産院に母乳相談に行こうと思ってます。予約をしたのですが、電話口で親身に話を聞いて頂いて、それだけでも少し心が軽くなったような気がします。
まだ受けて無いのでなんとも言えませんが、プロの力をお借りするのも、いいのかもしれません。

お互い、授乳がもっと楽になって、楽しめるようになるといいですね!

  • ママリ

    ママリ

    実は、退院後すぐに不安が虚しさと悲しさが爆発しまして…
    助産師さんにみてもらいました。
    良いおっぱいだから、飲ませてあげないともったいないなーって言われました。
    マッサージしてもらって、自分でするマッサージの方法も教えてもらって、おっぱいの出は良くなったんですが…
    肝心の息子に吸ってもらえない悲しさ…
    お互い、頑張りましょう!

    • 7月14日
ぽん

一人目の時、母乳で悩みまくりました。
産院が母乳推奨してて、私も若干洗脳されてた部分もあるのですが…
とにかく泣いたらおっぱい…1時間近く吸って、やっと寝て置いたと思ったらその30分後には泣く…
私ずーーーっとおっぱい出してる…って感じでした。
ミルクをあげると、ゴクゴクと飲む…
泣けてきますよね。
母には、かわいそうだと言われ…
母乳外来で産院に行き、ミルクを足してると言うと怒られ…
もうストレスでどうにかなりそうでした。
それでも出来るだけミルクを与えず、とにかく吸わせるを続けていたら(ミルクは1日200mlまでと決めてました)、3ヶ月の頃には完母になりました!

後から考えると、どうしてあんなに母乳にこだわったんだろう…
ミルクでも十分じゃないか!って感じでした。

そんなこんなで二人目を妊娠したのですが、二人目は初めから混合もしくは完ミにする気満々でした。
だってしんどいんですもん!(笑)
が、想像以上に母乳の出が良く、溺れるように飲んでました!
生後1ヶ月の頃には乳腺炎になったぐらい…まさか、この私が乳腺炎?と驚きでした(笑)

助産師さんには、一人目の時に頑張ったからよ!と言われましたが、ほんとにー?って感じです。

もしも、ちーさんがまだ母乳を諦められず、余裕もあるようならもうしばらく頑張ってみても良いかもしれません!
起動に乗るのは3ヶ月ごろからと言われてるそうです。実際私もそうでしたし!
でも、体力的にしんどくてそれがストレスになってしまうようであれば、ミルクでも全然問題ないと思いますよ!


ちなみに、私は一人目のおっぱい話は完璧に笑い話になってますよ(*^^*)
毎日暑いですし大変でしょうが、お互い子育て頑張りましょうね(^-^)v
長文失礼しました!

  • ママリ

    ママリ

    いつか、笑い話に出来るように、今はもう少し頑張ってみます。
    いつか、がいつになるのかは分かりませんが…(;_;)
    ちなみに、1時間近く吸って…と言うのは片方をずっと吸わせてたんですか?
    それとも、5分とか10分ずつで交互に吸わせてたんですか?

    • 7月14日
  • ぽん

    ぽん

    15分ずつぐらいで交互でした☆
    ご飯食べながらおっぱい吸わせたりもしてました(*_*)
    ちなみに、上の子は1歳2ヶ月で断乳しました。授乳期間はほんの数年です!ずっと永遠に続くわけではないです!
    無理しない程度に頑張ってくださいね(^-^)v

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    よく、おっぱいは5分ずつで交互に!みたいな文面をみかけるので、その通りに上手く吸えている時でも5分経ったら反対のおっぱいに替えているんですが…
    上手く吸えていたら、時間じゃなくて様子見ながらでも大丈夫そうですね!
    焦り過ぎず、のんびりやっていけたらと思います!

    • 7月14日