
コメント

退会ユーザー
つかまり立ちが安定しないうちは、スイマーバって首につける浮き輪で湯船に浮かせてました。お湯の温度はかなりぬるくして。
嫌がるようになった頃から最近は、つかまり立ちが安定したので、洗い場に一緒にいて、湯船のふち?につかまり立ちして待ってもらってます。

ぽんママ
うちもよく排水溝触ります😂
うちは滑り止めのバスマット?を排水溝を隠すように敷いて座らせて上の子とおもちゃで遊ばせたりしてます☺
それか浴槽にホントに浅くお湯ためて遊ばせてその間に洗います!
-
うめぼしママ
ご返答ありがとうございます!
バスマットを排水口上は狭すぎて私が洗えなくなりそうですが、浴槽に浅くお湯貯めるのは使えるかもなんで試してみたいと思います!- 7月14日

ポン太
おもちゃ持たせて、床に座らせてます(*´∇`*)
-
うめぼしママ
ご返答ありがとうございます!
うちの子はおもちゃ持たせてもおもちゃより排水口やら触らせたくない系や私にしがみつきで…- 7月14日
-
ポン太
うちも結局、すぐおもちゃに飽きて洗顔料やシャワーホースにむしゃぶりつこうとします😭😭💦 そんな時はお下品ですが足でガード!!💦- 7月14日
-
うめぼしママ
そうなりますよね(´;Д;`)
- 7月14日

なっちゃん
私の時はバスチェアにのせてます
-
うめぼしママ
ご返答ありがとうございます!
バスチェアは脱走しまして(´;Д;`)- 7月14日
-
なっちゃん
そうなんですね!
- 7月14日

mimami
ベビーバスにお湯をいれて遊ばせてる間にさっと洗います😁
つかまり立ちするので様子みながらです✨
-
うめぼしママ
ご返答ありがとうございます!
なるほど!ベビーバスを利用する手があるんですね!- 7月14日
-
mimami
ずっと置いてあるなら是非やってみてください(`-ω-´)✧
うちはお風呂入れる時と暑い日の昼間は水遊びでベビーバスが活躍してます😁
おもちゃ入れてあげればよっぽど5~10分は大人しいと思います🙌
水も浅めに入れれば大丈夫ですし新生児よりサイズが大きくなってるんでよっぽど溺れないと思います👌- 7月14日
-
うめぼしママ
しかし残念ながらベビーバス置くと私が洗うスペースがないのです(´;Д;`)
- 7月14日

退会ユーザー
うちの子も5ヶ月半からハイハイしているのですが、バケツに入れてます!
バケツにすぽって収まってくれるので肩くらいまでお湯を入れてあげると大人しく待っててくれます😊
9.5キロの息子ですが、バケツ風呂なかなかいいですよ💕
私が洗い終わる頃には寝てる時も有ります☺️
-
うめぼしママ
ご返答ありがとうございます!
その発想はありませんでした!
ためしてみたいです- 7月14日

はじめてのママリ🔰
うちは、上の方が回答してるような、浅くお湯をはってそこで遊ばせてました!
か、排水口さわってしまうなら、すのこを敷いてみるのもありかなーと思います(^^)
うちの娘、浴槽におろされるのを嫌がるようになった今は私が洗ってるあいだ床に座らせて遊ばせてるのですが、やはり流れていく泡などをバシャバシャしにくるので、すのこ敷こうか迷っているところです😅
-
うめぼしママ
ご返答ありがとうございます!やはり色々試行錯誤ですよね…
- 7月15日
うめぼしママ
ご返答ありがとうございます!
うちの子はスイマーバ嫌がる
つかまり立ちすぐに座って排水口いじったり、しがみついてきて手に負えなくて(´;Д;`)