母や祖母に預けられ、バイトでシフトが入って困っている。祖父や祖母からの言葉にショックを受け、辞めるべきか悩んでいる。週2、3時間の居酒屋の仕込み作業です。
今週の水曜日から
母や祖母が実家で預かってくれると言われたので
バイト始めて
今日もバイトのシフトが入ってるので
いつも通り来たら
祖父にはばあちゃんに迷惑かけるなと言われ
祖母にもバイトに行く直前まで
こん方がいいと言われ
水曜日も母が弱るから朝からは
来ないでと言われました。
生まれた時から
遊びに行くときは
朝から来ることが多かったし
母はすごい会いたがってくれてたと
思って早く来るようにしてたのに
そぉゆわれて少しショックでした。
まだ始めたばかりですが
正直預けるのが嫌というか
また何かゆわれそうで
行きたくなくなりましたが
バイト先には迷惑かかるし
どうすればいいかわからないです。
辞めるべきでしょうか?
バイトは週2で3時間の
居酒屋の仕込み作業です。
- ふゆ(8歳)
コメント
yhym
仕込みのバイトなら、おんぶしながら仕事させて貰えないかお願いするのもアリだと思います。
私の知り合いの居酒屋は仕込みは子連れOKです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
りんか
預かると承諾した祖母もそんなん言ってるんですか?( ̄▽ ̄;)
お母様は孫だし可愛くて仕方ないと思いますよ(^^)
一時保育とかもあるので、そちらを利用するのもありかなと思います(*ˊ˘ˋ*)♪
-
ふゆ
そうなんですよ。
さっきもちょっと泣いただけなんですけどそれ見て昼預かるのが怖いわってゆわれて、もう帰りたくなりました。
そうだといいんですけど…
もう少しで4ヶ月なんですけど、月齢低くても預かってもらえるんですか?- 7月14日
-
りんか
赤ちゃんは泣くのが仕事ですっ!
\_(・ω・`)ココ重要!
子育て経験あるくせに、、、
保育所によりますが、大体預かってくれるはずです(^^)- 7月14日
-
ふゆ
ですよね😩
自分は4人の娘育ててるし、従兄弟も今小3、小1が2人、4歳がいるんですけどそれがちっさい頃めっちゃ家に遊びに来てたので大丈夫だと思ったら1日で、しかもその時は多分祖母は見てないのにゆわれて…
次から電話して預かってもらうようにします。- 7月14日
ふゆ
そんなことできるんですね!
今日ちょっとバイト先にできないか聞いてみます!!