
爪を噛む癖と朝が起きれない悩みがあります。心療内科で相談した方がいいでしょうか?初めてで不安です。
私は爪を噛む癖と朝が起きれないという悩みがあります。
調べたら爪を噛む癖は咬爪症(こうそうしょう)というらしいですね。
朝起きられないのは起床障害といい
私はその障害なのかな?と思いますが、心療内科に行った方がいいですか?
行ったことがないので不安です。
- 禁断いっくん❤(9歳)
コメント

退会ユーザー
生活に困っていらっしゃるなら行かれた方がいいかと思いますが、特に気にならない様でしたら、行かなくても良いかと思います。

ちょろん
私も夜更かしすると起きれないですけど、そういうレベルでは内ってことですよね!?
確かに生活に支障が出てるなら一度診てもらうのもいい機会かもしれないですね♪
-
禁断いっくん❤
夜は寝られないし早く寝たとしても朝も起きられないしです。小さい頃から起こされても覚えてなかったりとほんとにそうゆう障害なのかなーと。行ったはいいけど、障害じゃないと言われたら治しようがないですよね。
- 7月14日

じゅりママ28
咬爪症・・・初めて聞きました。
私も今は無いのですが、小さい頃にその癖があって、長いこと止めれませんでしたが、ものすっごい可愛い爪切りを見つけた時に親に買ってと言ったら(結構いいお値段した(笑))「買ってもいいけど、爪噛むの本当に止めなかったら買ってあげないよ!」と言われ、それがキッカケで爪を噛むのをやめれるようになりました。今でもその爪切り愛用してます(笑)
何かしらキッカケがあればたぶん爪を噛む癖は治るはずです。頑張ってください!
-
禁断いっくん❤
私は何度も辞めようと思って小さい頃からやめられず21歳になりました。
成人式があるからのばそう!と思っていたのですがやはりだめでした。- 7月14日
-
じゅりママ28
自分で手の出ない価格の可愛い爪切りを見つけてはどうですか?(笑)例えば可愛いキャラクターが付いてる爪切りのくせに5万するとか(笑)
多分そうすればそのうちに爪を噛むの忘れて買える頃には伸びてるはずなので、爪切りで切りましょ!
変にガタガタしないので指先で触った時に痛くないです。- 7月14日
-
禁断いっくん❤
ちょっとそんなのは買えないですね(笑
ごめんなさい(TT)- 7月14日
-
じゅりママ28
ですよね(笑)
でも子供にそのくせが移ることがあるので、親が直せば子供に影響なしになると思うので、頑張って直しましょ!- 7月14日

うさぴょん
私も爪噛むのやめられません(・ω・)v
気づいたらかんでます。
人差し指と中指をよくかむのでその爪だけ常に短いです( ̄▽ ̄;)!!
ですが心療内科まで私は行かないです( ̄× ̄)b゙NG!!
-
禁断いっくん❤
失礼ですがおいくつですか?
2本だけってすごいですね!私も1本ずつ辞めていこうとかおもってたんですけどやっぱり白いところが見えてくるとどうしても噛んでしまって全指爪が…😢😢😢足もです。足は噛まないですが爪切りで白いところはないです、2本だけなら心療内科は行かなくてもいいかもですね!- 7月14日

ななこ🌼
私が朝起きられないのは低血圧が原因なのですが、起床障害というものがあるの初めて聞きました😓
生活に支障をきたし、悩んでいるのでしたら病院いった方がいいと思います💦💦
-
禁断いっくん❤
友達も低血圧だからーといって学校遅れてくるこいました。私は多分低血圧じゃないんですよねー。
病院にいって低血圧だから朝起きれないですねーって診断されたんですか?
もしかしたら起床障害ってことはないですか?
私もさっき調べたら起床障害ってゆうものをみつけて自己診断したらわりと当てはまってて…
言ってみようかな…- 7月14日
-
ななこ🌼
起床障害を調べましたが、全く当てはまりませんでした!
そうですね、貧血のような症状で働くことに支障をきたした為病院に行った時に採血をはじめ検査と問診を行い、貧血と低血圧が判明し、低血圧に関しては「日中からこんなに血圧低いと、朝起きられないでしょ?朝目覚ましの音で無理やりすぐに起きると心臓に負担がかかるから、ゆっくり起き上がることを心がけてね」と先生からも言われましたので、私は低血圧によるものです。
検査は妊娠前でしたがその時の先生の見解から今も変わってないと思います😣😣
改善していきたいという考えがあるなら、診てもらうのもいいと思います🙆!
ネットで調べて起床障害と自分で思って対策しても、起床障害でなかったら場合、原因が違うから対策の効果を得ず生活改善されなかったら意味ないですしね😵- 7月14日

みるく
今の世の中、何でもかんでも名前つけようと思えばつく世の中です😅
爪を噛むくせは、ジェルネイルしたりすることで防げませんか?私の友人はそれで癖をやめることができてましたよ。
夜眠れないのは、不眠症なんじゃないですか?入眠障害かと。。
どちらかといえば、入眠障害で心療内科、もしくは近くの内科にかかられてはどうでしょう?
いずれにしても、緊急性はなさそうですよ。
-
禁断いっくん❤
スカルプネイルをしたんですがそれさえも噛んでしまってはずしてました。こんな爪ではジェルはできないんじゃないかと。
夜早く寝ても朝起きれないので入眠障害ではないかとおもうのですが、入眠障害でも起床障害でも咬爪症でも心療内科らしいのでいってみてもいいかなと。内科も精神も見てくれるのでしょうか?- 7月14日
-
みるく
それはちゃんと咬爪症用のネイルでしたか?💦
寝れることは寝れるんですね。
心療内科に行ったことがないから不安ということであれば、一度内科で「心療内科に行った方がいいですか?」と聞きに行ってみるのも1つだと思いますよ。医療者目線で、心療内科に受診した方がいいか教えてくれると思います。- 7月14日

R♡
わたしも爪を噛む癖があって治したくてネイルしました!
それからはあんまり噛まないですね!
短いと可愛いネイル出来ないから
可愛い爪で居たい!って思って頑張ってます😆
-
禁断いっくん❤
私もネイルされてみたいです。まずこの爪見せるのが嫌なので伸ばすのに苦労してます。
- 7月14日
-
R♡
スカルプすれば大丈夫です!
深爪緩和とかもしてくれるネイリストさんもいますよ!- 7月14日

りんご
噛まないようにするネイル売ってます。子供は1ヶ月もしないで噛まなくなりました。苦いので、料理するときは手袋つけた方がいいかもしれないですが、効果はありそうです
-
禁断いっくん❤
名前ってわかりますか?😲😲😲
- 7月14日
-
りんご
バイターストップという商品です
- 7月14日

退会ユーザー
不安な気持ちや改善したい思いがあるのでしたら、是非一度心療内科へ行かれてみてはどうですか?^_^
話を聞いてもらうだけでも安心できるかもしれませんし、自分の事を知りたいと思うのは誰しもが持つ感情なので、納得できるまで受診したり調べたりするのは良いことだと思いますよ☆
私も発達障害の傾向が強く、検査等で心療内科にお世話になりましたが、結局は自分で自覚して自分で対策して改善するしかないのですよね。でも、先生にお話しを聞いてもらうだけでも安心出来たし前向きになれたので行った価値はありました☆
-
禁断いっくん❤
やはり治療といってもお話きいてもらうことくらいですよね。お薬がもらえるわけじゃないんだろうなーと。仕事もしてなくてお金もあまりないので行こうか行かないでもいいか迷ってるんですが、やはり咬爪症と朝起きれないのは治さないとなと思い…
- 7月14日

ママリ
質問です♬
2時に寝て、朝は11時に起きるって事ですが、、、1歳1ケ月のお子さんの朝食はどうしてるんですか?
お子さんはいつも大体、何時起床なんでしょうか??
私も朝が昔から苦手で、、、中々起きられません💦💦💦
禁断いっくん❤
今日も朝起きられなくて旦那にキレられました。😢
小さい頃から朝起きられなくて爪を噛むのも小さい頃から治せません。
退会ユーザー
爪を噛むのは小さい時の愛情の問題とか言われていますよね。
朝起きられ無いのは、夜は何時に寝ていますか?お昼寝はしてますか?
禁断いっくん❤
3人兄弟の末っ子だったからかですかね。
夜は2時とかですかね。朝は寝てもいいなら11時まで寝ちゃいます。
8時には起きなければいけないんですけど。
昼寝はしてないです。
退会ユーザー
2時ですか!!??
それは朝起きれないのは当然ですよ(*_*)
朝の8時まで寝たとしても6時間は寝ていますが、11時に寝て5時に起きる6時間とは全く違います!
もし、夜寝られないようでしたら、運動を取り入れるといいそうです。
生活のリズムを良くすると、病院へ行かなくても全然大丈夫だと思います!!