※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふく
子育て・グッズ

赤カビが付いたスタイの対処法について相談しています。湿った状態で置くと発生するとのことで、すぐに洗濯できない時の対処方法を知りたいそうです。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

おはようございます!
スタイやガーゼハンカチが薄ピンク色になってしまい、調べたら赤カビだと知りました💦
皮脂やミルクなどで湿った状態で置いておくと発生してしまうそうなのですが、すぐに洗濯して干してって出来ない事もあるのでどうすれぱ良いか悩んでいます…
同じような方がいれば解決方法教えて下さい😣
また赤カビが発生したスタイなどはどうすれば取れるのかわかる方がいれば教えて頂きたいです!!
よろしくお願いします🙇

コメント

deleted user

私は洗濯するまで、手洗いして室内に干してます!すぐにカラッと乾きます(๑・̑◡・̑๑)
ハイター薄めてつけるといいと思います(๑・̑◡・̑๑)

  • ふく

    ふく

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり手洗いして干してらっしゃるんですね💡
    ハイターやってみます!

    • 7月14日
あおい

こまめに変えてて、赤カビ発生しちゃうなら、お風呂に洗剤+水溜めたバケツ置いといて、子供の洗濯物だけバケツに入れとくとかですかね?
めんどくさいですが( ´Д`)y

カビは、綺麗にしても芯が残ってるっていうし、もうカビ発生したものは、残念ですが使わないかなー(´;ω;`)

  • ふく

    ふく

    コメントありがとうございます😊
    バケツに入れとくのなら出来そうです💡
    やっぱカビ発生したのは使わないですよねー💦

    • 7月14日
まはろ

オキシクリーンを溶かしたお湯に漬け込んでます。完全に漬け込むのがいいです。
あと、カビてしまったものは煮洗いをすればとれることもあります😁ただ、生地によってはできないものもあるので、注意が必要です。
「赤かび 煮洗い」で検索したら、方法が出てくると思うので、試してみてください(*^^*)

  • ふく

    ふく

    コメントありがとうございます😊
    オキシクリーン知らなかったです💡試してみようと思います!!
    煮洗いですか?😳調べてみます😊

    • 7月14日
とえ

粉末ワイドハイターにつけてます(*´-`)

  • ふく

    ふく

    コメントありがとうございます😊
    ワイドハイター粉末もあるんですね💡
    色々試してみたいと思います!

    • 7月14日