※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆほま
子育て・グッズ

新潟県に住んでいる方いますか?小学校の校区選びや将来の住まいについて相談です。東区、北区、新発田で悩んでいます。校区の選び方を教えてください。

新潟県に住んでいる方いますか?
私立ってあまりないし、小学校~高校まで公立がほとんどですよね。

そんな中、小学校の校区選びってしましたか?
先生は移動があるし・・・

東区(私の実家)、北区、新発田(旦那の親族)あたりに将来的には住みたいと思ってます。
校区はどうやって選んだらいいでしょうか?

コメント

みーままちゃん

今は校区自由ですよね^_^
友人は通わせたい学校決まってたので、入学の2年前ぐらいに引っ越ししてましたよ^ ^

さるあた

うちは行かせたい学校とかとくになかったです。
今は隣接校選択があり、校区じゃない学校にも行けますよ!
抽選でここの小学校校区の子はここの小学校にも通えると。

  • さるあた

    さるあた

    すみません、私は愛知県に住んでます💦

    • 7月13日
ゆほま

そうなんですか!?
新潟市だけのシステム・・・??
新発田も??

ゆほま

調べました。公立校区選択制度というのですね。
残念ながら新潟には普及していません。
HPも見てみましたが原則住所地、ほかの学校に行くのは特例措置だそうです。

Halu

今からその方面で校区を選ぶなら、水原、聖籠、葛塚以外かなあ...。やっぱり学校の評判というか、そういうのは気になるかもです。少し前まで石山あたり荒れてたので避けちゃいます💦

  • ゆほま

    ゆほま

    そうなんです。まさに。
    今の書かれた地区内にいてとてもこの環境に子供を小学校にあげたくなくて引っ越したくて😭😭😭でもなにを頼りに探したらいいのかわからなくて・・・

    • 7月14日
  • Halu

    Halu

    聖籠なんですね( ˙ᵕ˙ )結構学年によって荒れてる学年いい子の学年があるし難しいですよね。私は北区ですが、小中は選びようがなく、高校は地元か新発田か新潟か、どこでも距離的に似たり寄ったなので選択の幅は広かったかも知れません。保育園も一応待機はないみたいですよ( ˙ᵕ˙ )

    • 7月14日
  • ゆほま

    ゆほま

    大夫のほうだと中学校選べるみたいですね💡
    待機ないのは凄いですね!
    北区はどうですか?オススメの地域はありますか??

    • 7月15日
まあや

今はどうか分かりませんが、わたしが学生の時は聖籠、猿橋はかなり荒れていていい評判はなかったです。
学校レベル的にもかなり頭悪いと散々言われてた記憶があります。
わたし自身聖籠行ってましたがとんでもなく荒れてました(笑)
仕事柄、何年か前に猿橋中学校に数回行ったことがありますが、昔よりはだいぶマシにはなってるみたいです。

  • ゆほま

    ゆほま

    今聖籠にいます(笑)
    子育てにいいと聞いて妊娠中に引っ越しましたが・・・こども園から既に嫌です。
    学力も低いですよね。
    保育料無料は確かにありがたいですが無料でコレならちゃんとお金を払うからしっかりして欲しいです。。。
    姪っ子が猿橋にいますが、今は本丸の方が荒れてると聞きました。最近は交互に荒れるんだとかで・・・
    公立中学校は定期的に荒れるのでしょうか・・・
    それともあまり荒れないところもありますか?

    • 7月14日
  • まあや

    まあや


    聖籠なんですね!
    確かに子育てにはいいとよく言われてますよねが、こども園がひどいのは知らなかったです。
    学力は昔から県内の中でもかなり低レベルだとずっと言われてた気がします。
    ただ、やはり荒れているからか、元同僚の友達で聖籠に住んでいた方が子どもが中学校に入るタイミングで新発田の第一中学校の校区に引っ越したそうです。
    元同僚のお子さんも第一中学校に通っていて悪い噂は聞いたことありませんでしたが、この前自殺した中学生は第一中学校だったとのことで、どこに行ってもあまり変わらないような気もします(^o^;)

    • 7月14日