

☺︎
基本的には作ってますが出かける時はもちろん、しんどいときはBFに頼ってます😅
作ってるといってもワンパターンだし、インスタとかで凝ってる人見て落ち込みます(笑)
BFの方がレパートリーも食材も多くていいかなとか思うようになりました🙄

ちゃーちゃん
私も初めは頑張ってましたが、料理苦手の私には本当に地獄で今はBF頼りです(;_;)
本当にやる気が出た時だけ(月2.3回)冷凍して作り置きしていて、おかゆだけはちゃちゃっとできるので、これだけは続けてますが…やっぱりコストかかりますね(;_;)
はやく同じ物を食べられるようになって欲しいです(;_;)

MaaaaaM
出掛けるときはBF持ち歩きます。
私も作ると言っても味噌汁から取り分けたり肉じゃがから取り分けたり。
そんな細かくこれが何グラムでとかやってません💦
取り分けたあとお湯を足して薄味にしてます💦
私も調べては凹みます(笑)

退会ユーザー
毎日大人の食事作るついでに作ってます!
材料出したついでに使えるものは切って鍋突っ込んで放置!柔らかくなったらみじん切りしてストック!
それだと時間も手間もとられず15〜20種類くらい常に常備できてました(^^)
離乳食用に普段買わない野菜買うと大人の料理のバリエーションも増えますし!
私は毎日ちょっとずつが楽です!
楽な方法見つかればいいですね⑅◡̈*

ハルノヒ
離乳食中期に入った頃から、ひたすら圧力鍋で野菜ミックス作ってました❗️
●万能野菜ミックス(じゃがいも、にんじん、玉ねぎ)
●洋風野菜ミックス(トマト、にんじん、玉ねぎ、あればキャベツも)
●和風野菜ミックス(大根、大根の葉っぱ、にんじん、ひじき)
これらの野菜ミックスに、粉ミルクを加えてクリームシチュー風にしてみたり、味噌を加えてお味噌汁にしたり、お醤油とお砂糖をちょびっと加えて煮物風にしたりで、なんとなーく毎食違うものを食べてる風にしてました😅ご飯にかけたり、うどんやパスタにかけたりでもバリエーション出ると思います✨
刻んで圧力鍋で5分加圧して終了〜なんですが、手間かかってる風に見えます(笑)あと、余裕があるときにしらす、ツナとか熱湯かけて塩抜きしたり、かぼちゃ、ブロッコリーとかをレンチンしてフリージングすると、野菜ミックスも豪華バージョンみたいになります😃
そんなこんなで、中期〜後期は乗り切りました✨

みいちゃん
私も面倒くさがり屋なんですが
嬉しいことに娘がバクバク食べてくれるので作りがいがあり、なんとか頑張れてます!
でも、たまにBFにも頼ったりして
息抜きももちろんしています✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝
コメント