
3ヶ月の赤ちゃんが便秘で悩んでいます。綿棒浣腸で便が出るものの、少量です。自力で出せない時は何日待てばいいでしょうか?母乳をあげながら不安です。
初めて質問させて頂きます。
只今3ヶ月の女の子がいるのですが、便秘のことで悩んでいます。
これまでは毎日、水っぽい便が1日1回は出ていたのですが、3ヶ月を過ぎてから急に、出なくなってしまいました。
様子をみて、2日出なかったら綿棒浣腸をして、そうすると絵の具をブニュッと出したような便がでます。
その次は3日待っても出ず、綿棒浣腸をしたらまたブニュッと便がでましたが、少量でした。
綿棒浣腸も、やり過ぎは良くない気もしますし、自力で出せない時は何日くらい様子見でいいのでしょうか…?
母乳をあげながら、お腹が苦しくないのかこっちが不安になってしまいます。
アドバイスや、体験談などお聞きかせ願いたいです。宜しくお願いします。
- すみよ(10歳)

退会ユーザー
はじめまして◡̈♡
体験談ですが…うちは退院してからわりかしうんちが良く出るほうではありませんでしたー‼︎3日目でそうになかったらその時に綿棒浣腸しましたよ♡
ちなみにうんちは一日一回だけで量もこんなもんなのかわからずでしたが…便の色も大丈夫そうで本人も元気なのであまり気にせずにいましたー(*´`*)ただ、お腹はやはりパンパンになっているのがわかったので、便がでるようにお腹のの字にさすったり屈伸?みたく足を少し動かしてみたりあとは念力でうんちでろ〜っ((´థ v థ`*))と唱えてみたり…どれが効いたかわかりませんが、最近は前ほど便秘にならなくなり、うんちも1日2回とかするようになってきた現在です。あまり回答になってなくてすみませんσ^_^;

mc♡mama
こんにちは(^^)
まだ腹筋の力がそんなにないので、綿棒浣腸で出してあげるのを続けていいと思います(^^)
綿棒浣腸はくせにもなりませんので。
何日出ていないってよりも、お腹張ってるかどうかみて浣腸してあげるといいと思います。あとはのの字マッサージをしてあげたりするのもいいですよ(^^)

すみよ
ご回答どうもありがとうございます(^_^)
なるほどですね。お腹がパンパンというのは、硬いかんじですか?
触ってみるのですが、いまひとつ張っている感じがよく分からなくて…
念力で‼︎笑
でも確かに、ママの根気も大切ですよね。私は自分の方が不安になってしまって色々悩んでループしてしまうので…
マッサージと屈伸を念じながらやってみます。どうもありがとうございます(^_^)

すみよ
ご回答どうもありがとうございます。
そうですか。綿棒浣腸ばかりやってはおしり痛いかなとか、自力で頑張らせた方がよいのかなとか、色々考えていましたので、安心しました。
なるほど。まりりんママさんにも伺がったのですが、張ってるというのは、もうすぐに触って分かるものですか?
我が子のお腹はポヨンとしている感じで…
日数よりもお腹の様子で判断なのですね。
とても勉強になります。どうもありがとうございます(^_^)

まめちゃんママ
うちも全然でなくて...7ヶ月の今でも3日に一回でたらいいほうで。
知り合いは5日出なかったら病院連れてきーって言われたらしいです(o'∀')b
うちは3日以上でなかったり、ちょびっとだったりしたら綿棒浣腸したり水分をたくさんあげたりしてます‼︎

退会ユーザー
おデブちゃんなのではじめはわからなかったのですかσ^_^;何回か便秘繰り返す度に…快調な時と出てない時を見比べてみるとやっぱりお腹の張り方?が違いました〜‼︎
母と子は似てくるのか?私も便秘気味になった時はチビも同じくでなかったり…笑
完母なので食生活もちゃんとしなくてはなぁ…と思わされたり…
と言ってもなかなかできませんが(笑)

ぴーちゃん
予防接種の時に質問したら、3日待ってダメなら浣腸、それが3回続けば受診と言われました。
母乳であれば、お母さんの食べたものも影響するので、食物繊維気をつけてます。

すみよ
ご回答どうもありがとうございます。
まめちゃんママさんのお子さんもそうなんですね。3日もでないと心配になりますよね。私は最近娘の便のことばかり考えている気がします(^^;;
5日で病院なんですね。2.3日の便秘くらいで病院いっていいのか?悩んでいましたので参考になりました。
7ヶ月のお子さんですと、水分はコップなどから飲まれているのですか?普通に湯冷ましみたいのでいいのでしょうか?

すみよ
なるほど!ママの観察によるいつもとの比較で判断するのですね。私も注意してお腹の様子をチェックするようにします。
そうですか。不思議ですね!?(・_・;?でも言われてみると、ちょうど便秘になりだした時、私も風邪をひいて体調悪かったので、やはりお母さんと赤ちゃんの調子って連動してるんですかね。
子供のことばかりでなく、子供のために自分の体調もしっかり管理しないといけないですね。
話がそれてしまいました、とても参考になりました。
どうもありがとうございました(^-^)

すみよ
ご回答どうもありがとうございます。
なるほど。より具体的な病院受診の目安ですね。メモなどとって、注意していきたいと思います。
完母で育てていますが、便が出なくなった際に母乳が足りていないのか?と思い、ミルクを足そうか迷っていました。
赤ちゃんの便秘のためにお母さんの食事を気をつけるというのは考えていませんでした。
食物繊維といいますと、キャベツとかでしょうか⁇
例えばこんな食材を意識して摂っている、などあれば教えて頂けると幸いです。m(_ _)m

まめちゃんママ
最初は心配だったんですが、最近は気にしなくなりました‼️笑
お尻にウンチが挟まってるときに浣腸してあげたりしてます(o'∀')b笑
水分はストローやコップ、離乳食、母乳からとったりしてます‼︎
3ヶ月だと、白湯も飲ませず母乳でいいとか言われますよね⤵︎(´xωx`)

すみよ
ご返信ありがとうございます。
遅くなってしまい大変失礼致しました(´・_・`)
お尻にウンチが挟まってるのが見える時があるんですね…‼︎本人はキモチワルイかもしれませんが、なんだか可愛いですね( ´ ▽ ` *
そうなんですね…では母乳でもう少し様子見たいと思います。
もう少したって離乳食も始まるようになったら、また水分補給の件、参考にさせて頂きたいと思います。
どうもありがとうございました。(^_^)
コメント