
コメント

☆★
高齢なので産休中に出来れば良いな〜と思って過ごしてました。
個人的には年子で産むのが良いです🌸

tomo
うちは自分が30代、主人が40代なので、出来るなら続けて産みたいなと考えてます👶✨
ふたりとも20代とかなら考え方も違うかもです🤔
-
みぃぃゃ
うちも旦那と10離れて旦那が40前なので悩みます!
- 7月14日

こまちおの
私も2人目について考えてるとこです!悩みますよねー(>_<)
仕事復帰せずに2人目の産休育休入りたいなぁと思っています。復帰してまたすぐ産休入るのは気がひけるので…
年齢的にあまりゆっくりしていられないのでできるだけ早く2人目欲しいです…( ´•ω•`)
-
みぃぃゃ
出産育児って年齢的にきつくなってくることありますもんね!
- 7月14日

れもん☆
出産前は正社員で働き、育休後パートで復帰してます。
旦那・私の実家は1時間程の距離ですが、それぞれ働いているので、なかなか頼るのが難しい為、一人目が自分でお着替えできたりオムツが外れるくらいになってるといいなーという考えで、3つはあけたいな。という感じです(^^)
職場に託児所がある為、一人目は年少さんのタイミングで保育園に入れる予定です!
順調に二人目を授かり出産できたら、育休後パートで復帰したいと考えています。
-
みぃぃゃ
それも考えます。
頼れるところないので2人目の育児は上の子がある程度手が離れてからかなぁとか…- 7月14日

3児ママ
初産が31だったので、復帰してすぐ休んでも迷惑かかるし、間あけたら自分がどんどん年をとるしで育休中に2人目をと考えてました。
2度の流産でタイムオーバーで復帰するつもりでしたが、まさかの待機児童になりそのまま2人目出産になりました。
当初は年子でも良いし早くと思ってましたが、結果2歳半差です。上が割としっかりしてるのでそこまで大変でもないです☆
-
みぃぃゃ
すぐに授かれるとは限りませんもんね💦2歳半でもしっかりされてるんですね!すごい✨
- 7月14日

ゆゆちゃん
上の子と下の子の間でパートにでて、雇用保険に一年以上加入した場合、下の子の産後は育児休業給付金という制度が適用されますので生活がかなり助けられると思います(^^)
ググってみてください(^^)
-
みぃぃゃ
産休、育休とれると上の子も退園しなくていいし育児もできて手当てもあるのでとれるならとりたいですよね💦
- 7月14日

はっちぽっち
うちは旦那の年齢的なものもあり年子です❣️
まだまだ妊娠初期ですが、下の子を産んで私に心の余裕があれば、働くことを考えようと思っています🤗
7ヶ月の息子さんとのことなので、年子で産むならもうそろそろ妊娠しないとですよね🙌
年子は最初の何年かが大変だけど、後は楽だよーって義母が言っていたので、その言葉を信じて頑張ろうと思っています⭐️
-
みぃぃゃ
私自身年子なので母が大変だけど一気に終わるから後から思ったら楽だったといってました!
妊娠おめでとうございます⭐元気な赤ちゃん産まれますように♪- 7月14日

さよ
年子で考えていましたが、2年後にしようかなと迷ってるところです。
理由は二つ。
①二人目授かると一人目の授乳が出来なくなるので可哀想かな。
②産育を二人連続でなく、半年でも復帰してから産休に入った方が、二人目の後に復帰しやすいんじゃないかな。
一人目出産したばかりなのに、迷う・・・
-
みぃぃゃ
家族計画迷いますよね💦
- 7月14日

🅰
仕事してるかにもよると思います!
わたしの知り合いで
認可保育園落ちたらそのまま2人目作るって言ってて
正直会社のこととか考えないのかなぁって思ってしまいました。
-
みぃぃゃ
今は仕事してないので専業主婦ですが働くつもりです。
2人目いっぺんに預けると交互に風邪ひいちゃったりで仕事にも影響でるかなぁとか考えたら迷います- 7月14日
みぃぃゃ
子育てにも体力いりますもんね!