![あ〜たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まいちゃびん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちゃびん
お子さんは病気とかですか?
![ありるるる♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありるるる♡
うちは、帝王切開だったので高額医療請求しましたよ!
1ヶ月に限度額越えると請求できるみたいです!予約金含め11万だったけど、高額医療で3万5千円位だったかな?返ってきましたよ🙌
-
あ〜たん
あたしも帝王切開で2日前に出産したんです!
高額医療費制度はどうやって申請すればいいんですかね!?- 7月13日
-
ありるるる♡
うちは里帰りで帝王切開も緊急でしたが、確か…市役所か保健所か?に電話して、書類を郵送してもらって書きましたよ!- 7月14日
![midu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
midu
大人の場合ですが、窓口での医療費の支払い(食事代や部屋代除く)が一定金額以上にならないように出来ます。
例えば入院時に実際の医療費が16万でも、高額療養費制度で設定された上限額(多分前年度の所得によって決まる)が8万円だった場合、窓口でお会計で払うのは8万+食事代や部屋代などで済み、差額の医療費8万は保険組合が負担してくれます。
私が入院した時は加入している保険組合に電話すると申請用紙を送ってくれたので記入、提出。その後高額療養費の医療証をくれたので、それを毎月病院の会計窓口に提示しておくと、請求書は高額療養費制度適応後の額で来てました。
長くて&わかりにくくてすみません💦
-
あ〜たん
入院してる病院の窓口とかではできないもんですか?
- 7月13日
-
midu
ちいさんが返答してくださってますが、病院の窓口ではできません💦
保険証の裏に連絡先書かれてませんか?
私は入院中に電話と郵送だけでやりとりできたので、是非電話してみてください!- 7月14日
![ぷうたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷうたん
お支払いまでに限度額認定証が入手できないようでしたら、一度全額支払ってから協会けんぽまたは健康保険組合に請求というかたちになります😊病院の窓口ではできないですよ!
-
あ〜たん
なるほど!
- 7月14日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
出産ではわからないですが、うちの父親が入院した時に、、うろ覚えですが、、月に6万だったか微妙ですがそれ以上かかると高額医療のなんとかっていうのがあって、とりあえず社会保険事務所が関係した気がします。長く入院すると病院で手続きできるようになりました。最初は全額払って、手続き後に戻ってきたと記憶してます。その後はそれを前提にした請求になりましたが、、知らないと損する制度だなとその時思ったし、病院の医事課の方に相談されたらいいと思います。
-
あ〜たん
わかりました!!
- 7月14日
あ〜たん
いえ違います!
まいちゃびん
他の方のコメント読みました。すみません。病院で申請の紙をくれました!あとは