![うさみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠10週目でつわりがひどく、仕事を辞めた女性。家と職場の距離が遠く、仕事続行できず悩んでいる。母親に否定されメンタルが不安定。赤ちゃんのために仕事を辞めたことを後悔している。
現在妊娠10週目です。
つわりが酷くて妊娠だと分かってから仕事を辞めました。
仕事場は働いてる時間が夜勤、フロアによっては喫煙フロアがある。立ち仕事、重たいものを時々持つ。階段の上がり下がりが激しい(階の移動で)。冷房完備(アミューズメント施設なので)。制服がお腹が締め付けられるキュロットタイプのズボン。
自宅から職場までバスを使っても電車を使っても一時間弱はかかる。
人混みに入るとすぐ吐き気、嘔吐。吐きつわりによる貧血。様々なことが重なり仕事が続行できなくなったと思い辞めました。
初めてのことだらけでいろんな感情が入り混じって何か考え始めるとすぐに涙が出ます。
母親に色々と話すと『あんた甘えてるわよ。私妊娠6ヶ月過ぎまで仕事してたのになんで辞めたの?生活できるの?』と言われて自分の考えが浅はかなのかと思い込み始めてしまいました。
旦那へは仕事の内容も話してたし初めての子なので流産…なんてことになったら後悔するのは2人、なんとかすると言ってくれてますが私も仕事した方がいいのかと迷い始めてしまいました…(´;ω;`)ブワッ
皆さんこんな気持ちになったりしませんでしたか?長々と書き込んでしまい申し訳ありません…どこに吐き出したらいいか分からなくて…。
全部は赤ちゃんを守る為だと判断したことです。
母親に私の考えを全否定されてメンタルズタボロになってます…。
- うさみー(4歳6ヶ月, 7歳)
![あーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーち
赤ちゃんを守るためなの判断なので
そんなに思い悩まないでいいですよ😓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はじめまして!
ちょうど体調が辛い頃ですね…(;_;)
こちらに投稿するときも、きっとしんどかったでしょう。
ひなさんの現状、ちょうど昨年の今頃の私と重なり、思わずコメントしちゃいました!
私も再就職して、2週間後に妊娠がわかり、それから間も無くしてつわりが始まりました。
満員電車でお腹が潰されそうになったり、改札で吐きそうになったり(新宿駅の朝の通勤ラッシュだったので、無理矢理手で押さえて飲み込みました…)、通勤するだけでいっぱいいっぱいでした。
職場についても気持ち悪くて、トイレばかり行ってましたし、事務だったので、容赦なくお客さまからの電話が掛かってくる…。
着任したばかりで妊娠だなんて、他の社員さんには言えなくて、とても直属の上司にしか言えなかったので、まわりからは、なんてやる気のない人なんだろうて思われてたかもしれません。
結局主人と相談して、自分の身体と我が子を優先し、その仕事を1ヶ月で辞めてしまいました。(最後の1週間はつわりで休んでしまったので、実質3週間)
妊娠3ヶ月を迎える前に無職になり、安静に過ごしてましたが、それでも出産前に切迫早産と診断され寝たきり生活を強いられました。
本当働いてなくても、妊娠中何が起こるかわかりません(T-T)
つわりは人それぞれ症状も度合いも違いますし、ひなさん以外の方にはわかりません…!
私も母や妹から、「つわり軽い方だよね〜」と言われましたが、私は私なりに普通の暮らしができないほどしんどかったです。
お母様に言われたことは気にされない方が良いですよ!
お仕事は、また産後にゆっくり考えるといいですよ(*^^*)
私は無事2月に出産し、今子供が5ヶ月になりましたが、我が子が可愛くて仕方ないです!
子育てが楽しくて、社会復帰よりも今しかできない子育ての時間を大切にしようと思い、再就職と保育園探しはやめました。
これから夏本番ですので、ひなさんも家事とか無理せず、どうかお身体優先になさってくださいね♡
そして元気な赤ちゃんが生まれることを願ってます♡
長文失礼いたしました!
-
うさみー
励ましの言葉ありがとうございます!
母親に私の考えを全否定されたのが昨日で父親の家で旦那を連れて数時間くらいずっと泣きっぱなしでした…。(私の両親は離婚してるので妊娠がわかってからちょくちょく父親の家に遊びに行ってます)
元々私自身感情やストレスに気持ちが左右されやすくて直ぐに溜まって吐き出す場所がなくて1人で泣いてました…。ゆいちゃんママさんも辛い思いをして我が子に出会えたんですね…。
出産としての不安や我が子に会えると思うとまだ気持ちの整理がつきません…。
共感される方が沢山いらっしゃって元気をもらいました!
子育て頑張ってください!
私もこれからの事を考えて今は休息の時間だとあまり考え込まずに過ごそうと思います!
グッドアンサーに選ばせていただきました!- 7月13日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
私は、妊娠が分かる前に、事情があり仕事を辞めていて、他の仕事をしようと考えていた矢先に妊娠発覚。
私の母も妊娠中は仕事をしていたらしく、でも1人目(私の時)はしていなかったみたいです!私の母は経済的に苦しかったから働くしかなかったけど、あまり働かない方がいいと言われました!甘えている事なんてないと思います!つわりも人それぞれで、寝たきりになる人だっています。
それに、私も初めての妊娠で、妊娠初期は、検診以外ずっとお家に引きこもりでした(^^;;
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
生活していけるなら、お母さんのことは気にしなくていいと思いますよ!
お母さんだって6ヶ月で辞めてるんですよね?私は産休の9ヶ月まで働きましたよ😅
お母さんのことは気にしないで、旦那さんを信じていくしかないと思います!
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
仕事を辞めてまで子供を守ろうという姿勢は素晴らしいことだと思いますよ
親はいつまでたっても親なんですよね💦
私の親ももう14週目だというのに
未だに産むことに反対しています
お前なんかに育てられないとかズタボロ言われてます。
それでも育てたい。二人の子供だから。と仕事も辞めず頑張っています。
私は事務仕事がメインなので
問題なく続けられていますよ
ただ、旦那はあまり積極的ではないです。
家事の一つやってくれません
それでも産むと決めたからこそ頑張っています!
![pipipi2926](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pipipi2926
赤ちゃんの命には変えられません!
ので、もし自分がその状況なら
同じく辞めると思いますよ( ˊᵕˋ )
赤ちゃんを守れるのは
いまはママだけですからね♡
![moちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moちん
赤ちゃんを守る為の判断ならいいじゃないですか😊
私も1人目の妊娠で、幼稚園で働いていましたが辞めました。
その後りんご病も流行ったし、辞めて良かったと思ってます。
喫煙に重いものを持つってなると心配なので、私も辞めると思います。
赤ちゃん守れるのは母親だけですよ😊
大丈夫な人は何をしても大丈夫だけど、自分がそうなのかはわからないので...
これからも赤ちゃん守ってくださいね!
![ちーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーまま
妊娠するとただでさえメンタルボロボロなのに辛かったですね😣赤ちゃんを守るために仕事を辞めた選択、私は間違ってないと思いますし、消して甘えてなんかないですよ!私なんか専業主婦なのに「気持ちに余裕が持てないよー」と大号泣しました💦子どもがいる姉からは「余裕がある人なんていないからそれで合ってる」って言われて、そりゃそうかと思いました。
ちょっとのことでも泣いて当然ですから、たくさん泣いて旦那さんに甘えてくださいね✨一緒に妊婦頑張りましょう❗
![ルミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルミ
妊娠おめでとうございます😆
悪阻大丈夫ですか?私も1人目は悪阻がひどく仕事を2ヶ月ほど休みました。涙が出るぐらい情けないなと思ったりこのまま終わらないのかなと不安に襲われました。でも悪阻は胎盤を作ってるサインだと聞きました。
赤ちゃんのことを思って仕事を辞めたり旦那様と相談された結果だと思うのでそんな傷つかなくても大丈夫ですよ。何かあっては困るし後悔するのはご夫婦ですよね。ごもっとも!!
全然甘くないです。むしろ私は産前休縮めて働きました!どうだ!!って言いそうです笑
どうか悲しくならず笑顔で赤ちゃんのことを守ってあげましょう(´ω`)もうお母さんになるんですから💓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
つわりは人それぞれなので、お母様
のその発言はちょっと厳しすぎるんじゃないかと…😣
そのお仕事の条件では辞めざるおえなかったじゃないかと思います。
私はもうすぐ5ヶ月に入りますが、やっとつわりが落ち着いてきて、体調の良い日が増えてきました😌
今は一番辛いと思いますが、楽になる日がきっと来るので、旦那さんとお二人で頑張って乗り越えてください‼😣❤
![rama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rama
あたしも飲食店で働いてたので、匂いが辛すぎて妊娠分かってから早い段階で辞めてしまいましたよー!
辞める頃にはつわりが酷くて座ってるだけでただ給料泥棒した感じでした…
あたしも初めての妊娠で不安でした…
しかも旦那も仕事変えたばっかりで給料がほんとーに少ない時期だったけど、なんとかなりました(´._.`)
やってけれるか不安でしたけどなんとか乗り越えてます…
つわりの度合いはほんとに人それぞれなので、無理だけは絶対しない方がいーと思います‼︎
![2児のぬこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のぬこ
実の母親から言われたら、すごく気になりますよね(´゚ω゚`)
私の母もぎりぎりまで働いていたので、よく体動かしなさいとか言われますが親は親ですし、私は私ですからつわりもほんと1人1人違いますし、親の言うことが全部正しいわけじゃないので、聞き流していいと思いますよ(*^ω^*)
そんな私も、妊娠してから仕事してません!
ストレスの多い職場ですし、勤務体制が特殊で短時間勤務もできなく、具合悪くて休むと大変な職場だったので妊娠を気に辞めました( ´ ▽ ` )ノ
安定期はいったら仕事しよーって思ってましたが、貧血もあるので子供がある程度大きくなってからにしますよ!
金銭面で大丈夫なら、甘えれるときは甘えちゃいましょー、なにかあったときには遅いですし(^^)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしもつわりが辛くて辞めました。
旦那も理解してくれ、無事に産まれましたが、もし流産することがあればわたしも絶対後悔していたと思うし良かったと思っています。
旦那さんは理解してくれていますか??
自分の体のことは自分しか分からないし、お母さんになにを言われても、お腹の子を守れるのはひなさんしかいません!
そしてお母さんの言うとおりにしたって気持ちが納得できていなければ、なにかあったときにお母さんのせいにしたくなると思います。
結婚したしもう自立した大人ですし、お母さんにははっきり毅然と自分の気持ちを伝えたらいいんじゃないかなとおもいますよ~
-
はじめてのママリ🔰
すみません!旦那さんはなんとかすると理解してくれているんですね💦
それならなおさら問題ないと思います!- 7月13日
![m:)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m:)
辛かったですね…😢
例え母親であろうと、自分は自分と考えましょ✨
後になって最悪のことがあって後悔だけはしたくないですし!
お金は大事だけど、それ以上に大事なのはお腹にいる赤ちゃんですよ💕
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は妊娠前に事情があり仕事辞めました。
ずっと仕事辞めた事への後悔、旦那は毎日頑張って働いてるのに私は家に引きこもりで自己嫌悪、毎日泣いてました。自分が情けなくて母にも誰にも仕事辞めた事言えませんでした。
立ち直りまた仕事を探して面接受けようかなと思っていた矢先妊娠発覚でした😅
私の旦那もお前に何かあったら困るから働かなくていいって言ってくれてます。
でも、やっぱりモヤモヤしますよね。
私も半年経った今でもモヤモヤして仕事辞めた事まだ引きずってます💦
でもでも、赤ちゃんとご自身の体を守れるのは自分だけです。
仕事なんて子どもが成長すればいつでもできます💪
今は人生の中で1番自分を労る時間にしましょう!
今しかできない事をお互い見つけて
-
退会ユーザー
、マタニティライフ楽しみましょう😊
- 7月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
現在15週です。
わたしもアルバイトでラーメン屋で働いてます!この前までは実の父に車で送り迎えしてもらってましたが今は危ないとわかっていながらも自転車で実家から20分ほどバイト先まで漕いでます(笑)
初めての子供のためを思ってお仕事を辞める決断をなさったので甘えではないと思います。わたしは逆に実の両親に今すぐ辞めろって言われてるくらいです(笑)それでもわたしは貯金をしていないので働きたいなと思いちょっとがんばってます。わたしのパートナーなんてパチ屋で働いてるくらいですよ(´・・`)旦那さんやご両親様を頼ってみてはいかがでしょうか?たまには甘えてみるのもいいと思います。
![ちぃぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃぽん
赤ちゃんのことを考えて、旦那さんと2人で決めたことだから良いと思いますよ♪
つわりの症状も、仕事内容も、きっとお母様とは違うでしょうし、もしも何かあって困るのはひなさんであって、お母様ではないと思うので、あまり気にしなくていいと思いますよ(^^)
実の親だとしても、人は人、自分は自分でいいと思います!お腹の赤ちゃんを守れるのはひなさんだけです(^^)
前の職場で、かなりお腹の大きい妊婦さんがいました。私は当時妊娠してなかったからよく分からなかったのもあるのですが、力仕事してるようだったので心配して「言ってくれたら代わるから言って」って気を遣ってました。
本人は大丈夫って言ってたけど、見てて怖くて(^^;)そしたら、ある先輩が「そのくらい大丈夫でしょ。私の時はやってたよ」と言っていて、びっくりしました(>_<)代わってあげられるなら代わってあげればいいのに、自分の経験で大丈夫とか言うんだ……って思って(^^;)
身内でも他人だから、体調とか分からないですし、けっこう軽く発言できたりするのかな?と思います。
一生懸命考えたことですから、自信を持って!元気な赤ちゃん産みましょう♪
![ぷーやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーやん
自分の人生。
旦那さんとの新しい家族と子供。
これがあなたの人生ですよね?
自分の母親の意見なんて関係あります?
関係ないですよ?
あなたの母親とあなたは別物。
妊娠中や赤ちゃんも全く同じなわけないんですから、あなた達夫婦が決めたならそれでいい。
母親は部外者。
あなたと旦那さんが自分達の子のためと、自分達の人生のために考えたならそれでいいんですから。
部外者に言われても「これは私達夫婦の問題だから」でいいんですよ。
ブレないでください!
これから母親になって全てを守るのはひなさんなんですよ!
コメント