
離乳食のメニューがマンネリ化して大変。簡単でアレンジもできるレシピや後期のおすすめ食材を教えてください。
離乳食3回食で、後期に入ったばかりなんですが、メニューについて質問です!
今の所、なんとか手作りの物で毎日食べさせられているんですが、ストックを作っても作ってもすぐなくなってしまって、離乳食作りが今すごく大変に思ってます。
今は常に野菜を6種類、おやき2種類、タンパク質3種類が冷凍庫にある状態なんですが、作るのも大変だし、組み合わせを変えてあげているだけで、特に味付けも出汁くらいなのでら変わり映えもしなくて、息子はわかりませんが、私がマンネリ化してきてしまいました。
何か簡単に大量に作れ、アレンジも出来る物を何か教えてくださーい!
あと後期に入っておすすめ食材などもあれば教えて下さい!
よろしくお願いしますʕʘ̅͜ʘ̅ʔ
- あや(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

草組
野菜ってそれぞれ別に小分けしていらっしゃいますか?
すごい頑張っていらっしゃいますね!
うち人参玉ねぎキャベツピーマン
全部一緒にスープにして汁ごと大きいキューブにしてそれに味噌入れたりトマトペースト入れたりしてますよ(*´ω`*)

とえ
ほとんど同じ感じです!
パックの裏ごしトマト小分けにして冷凍してますよ(*´-`)
うちの子も卵と乳アレルギーです💦
小麦は平気ですが、それでもレパートリーの幅は狭まりますよね💔
-
あや
アレルギーあると悩みますよねー(´×ω×`)
麺類とかパンが食べられるってうらやましいですよー(*´ω`*)- 7月13日
-
とえ
そうですよね😅パンには大分助けられてます。
ベビーフードでも9ヶ月以降のは卵乳小麦のどれかは大体入ってますもんね(´;ω;`)- 7月13日
-
あや
そうなんです!
ベビーフードってマンネリ解消にいいんですけど、だいたいどれかが入ってて、入ってないの探すとそんなに種類ないんですよね(´×ω×`)- 7月13日
-
とえ
ないですよねー(´;ω;`)
これ美味しそう✨→乳乳卵乳卵…
もう棚ごと分けて欲しいですよね(笑)
西松屋にあったグリコのは全部乳入りだったし( ; ゚Д゚)
話逸れてますね💦すみません😣- 7月13日
-
あや
とんでもない!
同じようにアレルギーを持ったお子さんを育ててる方と話が出来ると励みになりますよー!
ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ- 7月13日

ゆりまま
私はよくツナ缶とか使います!
大量に作れるもの
ハンバーグとかどうですか?
後パンケーキとかお好み焼きとか
私はほとんど取り分けなので参考になるかわかりませんが…
-
あや
ツナ缶私も使います!らくですよね!
うちの子小麦、卵、乳のアレルギーがあるので、麺類や粉物、パンなどがあげられないんです(´×ω×`)- 7月13日
-
ゆりまま
そうなんですね(´`:)
私の子供も卵アレルギーですが
ハンバーグは卵なくても出来ますよ- 7月13日
-
あや
ハンバーグがこの前初めて作ってあげました!
ほぼ肉団子でしたが、、、大量に作れてべんりですねʕʘ̅͜ʘ̅ʔ- 7月13日
あや
別々に小分けしてます!でもこれが最近本当に大変で、、、
スープは出汁で煮た物を冷凍して食べるときに味付けしてますか?
草組
野菜を沢山入れればそれがいいお出汁になりますよ!
そこに少し味噌入れれば具沢山の味噌汁
お醤油入れれば具沢山のおすまし
トマトペーストやケチャップならミネストローネになりますよ!
9ヶ月さんならそろそろ旨みからステップしてもいいと思いますよ!