
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めて4日間下痢で休んだ後、食欲がなくなりました。最初はよく食べていたが、最近は食べず口を閉じてグズる様子が続いています。再開して6日目で、このままでいいのか不安です。
5ヶ月なりたてから離乳食開始したのですが、下痢で4日お休みしたら食べなくなりました😱
離乳食開始からよく食べる方で、ストップするまでは大さじ2くらいの10倍粥と野菜を食べてました😓
今はあげても最初の2口くらいしか食べず、その後は口を結んで「ぶー」だか「うー」だか言ってグズり口を開けません。
その様子が面白いなーと思ってたんですが、ふとこのままでいいのか?と思い質問しました🙄
そんなに深く悩んでるわけではないんですが、おかゆは嫌がったけどこれなら食べたよ〜とかありましたら教えてください🙇♀️
ちなみに離乳食再開して6日目です。
- うに(8歳)
コメント

moe
離乳食は遅ければ遅いほどアレルギーとかの心配はないので6ヶ月以降から開始しました!
うちの息子もお粥とかドロドロ系は食べてくれなくて、うどんなら好んで食べてくれました💓
うに
コメントありがとうございます😄
確かに、ドロドロすぎて嫌なのかも?
次作るときはドロドロになりすぎないようにしてみます😳
moe
でも今はごっくん期ですもんね😔😔
あとはその後の好みもあるのでいろーんな物を食べさせてみてください👶🏻💓
うに
そうなんですよね😵
何で急に食べなくなったんだかサッパリで😂
はい!色んなもの食べさせてみますね🍴