
お盆の時に断乳を考えていますが、娘がおっぱい大好きで困っています。外出時は大丈夫なのですが、夜中に勝手に飲んでしまうことも。断乳をスムーズに進めた方、段階的に減らすか一気にやめるか、どちらが良いでしょうか?
お盆の時に断乳を考えています!
しかし娘がおっぱい大好きっ子で、家に居るときは暇さえあれば吸いたがります(T_T)
おしゃぶりや精神安定剤の役割になってると思います💦新生児期より頻回です💦
外に居るときは大丈夫なんですが、、、
夜中起きたときも、寝ている私の服をまくり上げて、勝手に飲んで寝ます😂2、3回です。
気付いたら飲んでる感じなので、夜間断乳も挫折しました💦
ダラダラあげるといけないと思いつつも、あげないと癇癪起こしたようになるのであげてしまってます(>_<)
同じような方で断乳スムーズに出来た方いらっしゃいますか??
段々減らしていくか、すぱっとやめるかどちらが良いでしょうか(>_<)??
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆー2はると
断乳の目的によると思います。
仕事など、もうどうしてもこの時期には辞めとかないと!というのであれば、3日ギャン泣きされるのに付き合うの覚悟で数日「もうバイバイよ」と声かけして、スパッと辞める。
何となく年齢で、というならのんびり「寝る時だけにしようか」などと語りかけながら1日の回数を減らして卒乳まで待つ、でしょうかねー(^_^)

あかね
テレビでもやってたんですけど、おっぱいに、鬼とか怒っている顔を書くと、飲みたくないって言いますよ!
消すのも大変ですけど…
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですね🙄
確かにすごく困惑しそうですね!笑- 7月13日

さおり
ごめんなさい!経験者ではないのですが同じような感じでコメさせてもらいます🎵
うちも1歳前まで回数減らそうと頑張ってて1日4回(夜中1回)までもってったのに、先月風邪を引いてから爆発的に増え毎日起きてる間は『あっ飲んでなかった』みたいに泣きながら授乳クッションを持って近づいてきます😅
断乳しなきゃと思ってめっちゃ、ストレス。。
すでに34歳なのに2人目は2歳になってから考えようと思ってて、それまでに言い聞かせたり回数減らしたりしていこうかなぁと思い始めました😅
1歳3ヶ月よく聞きますよね…でも、今の私は無理に断乳したとしてもした後泣かれたりしたら『ごめんね母さんの都合で』って自分を責めそうなので、2歳まで十分飲んだ!と自分が納得してから止められたらなぁと思ってます😅
その頃に更に執着がひどくなってても、話が通じるから少しは自分の気持ちも落ち着くかなぁと😊
今はただただ泣くだけで可哀想すぎる😢甘いんですよねぇ💦💦
ちなみに、ご飯あんまり食べません😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます❤
わかります!うちも一時期1日4回位になったんですが、その反動か今かなり求めてきます(^◇^;)
私がソファに座ると必ずどれどれとやってきます😅
授乳クッション持ってくるの可愛いですね😍
おっぱいが安定剤になってるので、断乳したら心が不安定にならないかとか色々心配です(T_T)
そうなると頑張って徐々にフェードアウトするかたちで減らした方が良いんですかね💦
確かにお互い納得して辞めるのが1番ですよね😭- 7月14日
-
さおり
どれどれ😂😂かわいい❗
私も友達が断乳したり、ネットにかかれてたりでかなり悩んでます…
卒乳にしよう☆と思ったりやっぱりやめた方がいいのかなぁと迷ったり…
でもとにかく、迷ってたり、もしかして辞めたらこの子が…とか思ってるうちは断乳したことを絶対後悔すると思うので、今すぐの断乳はしないことにしました😊
どれだけ泣かれても親の意思が強かったらやっていける!と言われると言われるほど『私には無理だ…』と😅
1回我慢できたら一杯誉めて次は飲ませてあげるとかしてみてます😊
今は伝わらないけど、いつかきっと伝わって、おっぱい以外の楽しいことが見つかって少しずつ離れていってくれるのではと。。。
ただ2歳過ぎても執着がひどかったらそのときは話し合って少々泣いてもやめようかなぁ。
離乳食終わってご飯もなんでも食べさせてあげられるからきっと好きな食べ物もあるだろうし😊アイスクリーム一口とかで気分紛らわせたりもできるかなぁと思ってます❗
ながながとすみません😅
自分に言い聞かせてます❗笑
お互い頑張りましょうねっ🎵- 7月14日

さおり
自分が自分がになってる😁笑
自分と息子が納得して止められたら…です😅
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
説明不足ですみません💦
2人目を考えている、保健師さんに1歳3ヵ月過ぎると依存が強くなると言われた、ご飯を沢山食べて欲しい
という理由があります💦
切羽詰まってはないですが、早く辞めたいので悩みます😅
ゆー2はると
なるほど、そうなのですね(^_^)
うちは2人目を考えるのに間が空いたので、あまり参考にならないかもしれませんが、、
長女は離乳食できちんと栄養取れるようになって、気候の落ち着いた1歳9ヶ月に断乳しました。そこからたくさん食べるようになった、とは特に感じませんでした。3日ギャン泣きでした…
長男は離乳食もおっぱいもどっちもたっぷりとる子で、2歳でも余裕で合間に飲んでいて、3歳で話し合って卒乳しました(゚∀゚)
早く辞めたいのなら…やはりスパっと断乳ですかね😅
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
断乳したからといって必ずしも沢山食べるようになるとは限らないんですね!
おっぱいが精神安定剤なため、断乳したら心のよりどころが無くなるんじゃないかと心配です😂
沢山コミュニケーションとって断乳をしようと思います(>_<)
参考になりました❤