![やんぶー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高知県の医療施設で出産された方、転院に関する情報が知りたいですか?32週での転院や入院費用について教えてください。
高知県の医療センターもしくは、国立病院で出産された方いらっしゃいますか??
高知ファミリークリニックからの転院になるかもしれなくてどちらかを選ぶ状況になるかと思います…
(来週の検診で決まります)
早産にて転院になるかもしれないのですが、転院などは初めてで💦
32wで転院になると思います。
気になっているのが入院費どのくらいかかるのか…
もしくは、もともと医療センターか国立にかかっていて入院していたというお話でも構わない範囲であれば教えて頂きたいです…
よろしくお願いします。
高知市
- やんぶー(7歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
国立に行ってましたが、前置胎盤かもしれないし、高齢出産にもあたるということで、医療センターに紹介状を書かれました。
正直、国立は私的には説明不足などのモヤモヤする点があったので(もちろんそうでない先生がたの方が多いとは思いますが)、医療センターに転院できて良かったと思っています。
雰囲気からしてまったく違います。さすが医療センター🤗❤️って感じで、先生の説明も丁寧で、他のスタッフさんたちも親身になってくれて不安感はゼロでした。
私は診察は朝いちで行ってたので、待ち時間は長くても30分くらいでした。
![チューリップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チューリップ
私が医療センターで出産した訳ではないですが💦
友達が出産し、医療センターの先生、看護師さんの対応がいいと聞きました(^O^)
入院費もたまたま平日の出産だったからか、少し返ってきたと言ってました!
娘が入院してた時に小児科の方でお世話になりましたが、すごく親身になってくれて嬉しかったです♡
なので私なら医療センター選びます!
-
やんぶー
お話ありがとうございます!
医療センターでも少し返ってくるですね?!
そのお友達は自然分娩でしたか??- 7月13日
-
チューリップ
友達は返ってきたと言ってましたよ(^○^)
自然分娩でした!- 7月13日
-
やんぶー
自然分娩でも返ってくるのですね!!
とても参考になります( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
ありがとうございます♡- 7月13日
![ハナハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハナハナ
2人共、医療センターで出産しました!!
上の子はJAから32週切迫早産で緊急搬送(JAは35週からの出産しか対応していないため)下の子は38週予定帝王切開でした。2人共一時金返って来ました😁
先生、助産師サン、看護師サンみんないい人でしたよ😊
-
やんぶー
経験談ありがとうございます!
良い人たちなんですね〜꒰ ´͈ω`͈꒱
距離が遠くなければ即決ですが💦
ありがとうございます( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )!!!
参考にさせて頂きます!!- 7月13日
![sarasara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sarasara
国立安いですよ!
帝王切開をしても一時金内で収まります
-
やんぶー
やっぱり国立安いんですよねー!!
迷います〜〜〜( ´△`;)
コメントありがとうございます!!- 7月13日
![MilK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MilK
私は、持病の関係でファミクリから医療センターに転院しました(*´꒳`*)とはいえ、最初からファミクリでは無理とのことで心拍確認後すぐの転院でした。
木曜日の林先生がとっても優しくて親身になって話を聞いて下さり、産後入院中もたくさん気遣ってくれました。お産もテキパキとスムーズにしてくれたので、2人目の予定ができたらまた林先生にお願いしたいと思っています!
私は、国立病院で働いていますが福家先生や医療センターからきた木下先生が人気です★
国立での費用のことはわかりませんが、医療センターでは誘発分娩+和痛分娩で出産費用の自己負担額は4900円でしたよー(*´꒳`*)
-
やんぶー
とっても詳しく助かります〜꒰ ´͈ω`͈꒱
全部参考にさせて頂きます!!
あ…ちなみにですが、医療センターのお食事は美味しいのですか??
ファミクリはめっちゃ美味しかったですw- 7月13日
-
MilK
医療センターのお食事おいしかったですよ〜🌸おやつも素敵でした!
でも、ショボいというかお祝い膳もたいしたことなかったです😭- 7月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
国立で産みました🙆
わたしは促進剤使いーの、吸引分娩になりーのでしたけど、入院費はお釣りが来たので個室でイケたなぁ…しくった🤔 と思いました(笑)
運が悪いと大部屋になります。でも嫌ならベッドが空き次第3人部屋に移動させてくれますよ😃
個室は一泊2500円だったかなと思います。わたしは3人部屋で8日間過ごして、6万お釣りが来たので、促進剤なしの普通分娩なら個室でもお釣りがきますよ、きっと⚠️
病室に家族ははじめに申請した1人しか入れません✖︎
さらに、お子さんは産科のある病棟にすら入っちゃダメです。
お見舞いは大人限定。病棟には旦那さんあるいはお母さん限定なので、病室が見舞客でうるせー!とかにはまずならないです🙆
ご飯はぜんぜん美味しくないですが、不味くもなく、まあ普通… 病院食って感じですね😅
国立は母乳推奨の、ちょー母乳ゴリ押し病院なので、助産師さんの乳首マッサージが激痛です⚡️ その点だけ、お気をつけください💦
痛いからこの人は嫌、とか、言ってもいいと思います。痛くしない人と痛い人の差が大きいです😭
患者数が多いと、円座クッションが切れてしまうので念のため持参した方が良いです。
-
やんぶー
めっちゃ詳しい情報助かります!!
なんか色々心の準備が必要みたいですね(母乳マッサージの激痛…)
申請した1人だけって話聞いたことあります!あれって、旦那さんにしたら旦那さんだけ、実母にしたら実母だけってなるってことですよね??
じゃあ退院するまではお見舞いに来てもらっても誰とも赤ちゃんと会わせてあげれないんですねぇ( ´△`;)
ファミクリは第一審?の親族なら誰でも会えるって話だったので(個室だから?)なにも考えてなかったです💦- 7月14日
-
退会ユーザー
です(๑•̀ㅂ•́)و で、旦那さんで申請された場合、後からお母さんに変更〜♬とかはできないです✖︎
他のご家族は、ガラス越しですが赤ちゃん見れますよ🙆 ただ、お子さん(姪っ子甥っ子、1人目お兄ちゃんお姉ちゃんなど)は病棟に入っちゃダメです💦
子供はいろんなバイキンや子供特有の病気のウイルスを持ってることがありますからね💦 赤ちゃんにうつるといけないってことで、禁止されてます😃
あと、国立の先生は当番制なので、普段の検診で○○先生でも、その先生がその日の夜当直じゃなかったら違う先生になります。
当直になるのはほとんどが滝川先生?滝… 滝川だったと思うんですが。その先生です😃
メガネのふっくらした男性の方です🙆
国立は経腟分娩の場合事前に切開します。どんな方でも。嫌でも。そういう方針です🙆
溶ける糸で縫合しますが、糸の引きつりはそれでもあるので、生活しづらいだろうということで、退院5日目〜退院前日までに抜糸します。怖かったら、看護師さんが手を握っててくれますよ☺️
わたし怖くて泣いちゃいました(笑)
入院中に毎日母親講座みたいな時間があって、お風呂の入れ方、産後の過ごし方など教えてくださいます🙆
母乳推奨のため、何月、何日、何時に何分間お乳を咥えさせたのか、必ず紙に書かないといけません🙆
それに日中は母親講座だし、
産後すぐに母子同室。
入院中ヒマ〜〜なんて、言ってる暇がないです(笑)忙しいです!
その代わり、自宅に帰って本格的に赤ちゃんとの生活が始まった時、案外ケロっとしていられます😆✨- 7月14日
-
やんぶー
抜糸あれ痛いんですよね〜( ´△`;)
ツーンとした痛みが…笑
円座クッション用意していきます!!
とても参考になりました!!
旦那さんにななさんの回答も見せて話し合って見ます!!!
でも…産まれた当日から母は忙しいですねーーー꒰ ´͈ω`͈꒱💦
1人目出産時も寝れなかったなぁと思い出しました…w
ほんとにたくさんありがとう御座います♡- 7月14日
やんぶー
経験談をありがとうございます!
正直、医療センターの方が良いかなとは思っていたのですが、金額が高いイメージがあったので国立でも我が家の経済では仕方ないかなぁと思っておりましたが…子供の出産にモヤモヤしたくないですよね💦
ちなみに転院されたのは何週ぐらいですか??自然分娩でしたか??
退会ユーザー
わりと早く転院しました(何週かは忘れてしまった😅)
42週たっても出てくる気配がないので(笑)促進剤で自然分娩を試みて、入院して3日間頑張りましたが緊急帝王切開になってしまいました。出産してから母子ともに問題がなければ5泊で退院させられます。
郵便局の入院保険もおりたし、個室で入院でしたがお釣りがきましたよ🤗💕
やんぶー
42週もお腹にいたんですね!よっぽど居心地が良かったんですねぇ꒰ ´͈ω`͈꒱❤️❤️❤️
国立→医療センターになることがあるのでしたら、初めから医療センターの方が良さげですね!!
少し住んでいるところからは遠くなるから上の子が心配ですが💦
とても参考になりました!!
ありがとうございます( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )♡
退会ユーザー
私も遠いのはたしかにネックでした😅
医療センターの中にローソンもありますし、診察のときはいつもベビーカーで行ってましたが院内がすごく広いので邪魔になることもありませんでしたよ♫
やんぶーさんももうちょっとですね。元気な赤ちゃん産まれますように🤗❤️
退会ユーザー
あ、診察のときじゃなくて退院した1カ月健診のときにベビーカーで行ったんでした。
失礼しました〜😅
やんぶー
色々ありがとうございます〜꒰ ´͈ω`͈꒱
元気な赤ちゃんがんばります!!!♡