※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーちゃん
子育て・グッズ

家庭の事情で精神的に色々あり、1歳の子供とのイライラや不安について相談です。

カテゴリがここで良いのか迷いましたが、家庭の事情で解消出来ないストレスと言うか精神的に色々あります。
その状態で、子育てをしていて
言っても分からない事があるのは
当たり前ですが、イタズラやそんな事しないで!と思う事があったりで、
ガンガン歩き回ったり
イライラしているのを必死に堪えたり、
つい叩いてしまったりしまいます。

子供はまだ1歳で、この先の子育てが
不安になります。

よく聞くイヤイヤ期とか、本当に
不安になります。

コメント

おにぎりまる

私も余裕がないとき
怒鳴ったり泣いてても
少しの間無視したりしてしまいます。
軽くではありますが
手をあげたこともあります。

人目があれば
そんなこともないので、
とにかく誰かと会ったり
支援センターや買い物に出掛けたり
寝てるとき以外はできるだけ
外にいるようにしています。

  • さーちゃん

    さーちゃん


    回答有難うございます。
    私だけじゃないんですね!
    日々、皆
    格闘しながはの子育てですね。

    おにぎりまるさんが言うように
    さすがに出先では家にいるようには
    叱ったり出来ないですもんね?

    • 7月12日