※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MMM
子育て・グッズ

保育園選びのポイントについて相談です。どこを重視すればいいかわからないです。

保育園選びの
決め手やこれだけは!と
重視するポイントはどこですか??

入園かんがえているんですが、
どおいった所を見ればいいのかが
わからなくて(+<)

コメント

アンブレラ

わたしは先生と園児の仲の良さです!
どんなに保護者にいいかんじの理念とか語ってても子どもが先生たちに懐いてなかったらそこはいい園じゃないですねー。
園長先生が子どもたちに大人気!の園はいい園ですよ☺

  • MMM

    MMM

    そこは考えてなかったです(・o・)
    でもそれってすごい大事なこと
    ですよねっ(^○^)ありがとうございます!すごい参考になりましたっっ

    • 7月12日
deleted user

わたしは毎日の送り迎えのことを考えて、自宅から1番近いところでした!!
あとは保育士さんと子供の関わりも見学の時に見ました😊ちょうど行った時間が昼寝してたのであまりわかりませんでしたがww

通園して思ったことは、うちの娘は公立の保育園に通っているのですが、私立なら保護者会(PTAみたいなもの)ないのに、公立なので夏祭りなどのイベントの運営、駐車場の管理など全て保護者で役員を決めて運営しています。4月に保護者会役員を決めるのですが、それに当たれば月に一度保護者会の集まりがあったり色々大変です💦💦私立も公立も同じ保育料なのに、なんだかな〜ってかんじです!!笑

あとは昼寝布団毎週末持ち帰りなのですが、雨の日が最悪です!w車通勤なら大丈夫かもですが、徒歩なので仕事カバン、保育園カバン、昼寝布団、子供抱っこしての傘、、、ズブ濡れです\(^^)/笑。クリーニングしてくれる保育園なら楽かもしれないですね💓

  • MMM

    MMM

    私立公立でそんなちがいが
    あるなんいて全然しらなかったです(+>)
    すごい勉強になりますっ
    布団結構おおきいので
    毎週とおもうと自転車では
    大変ですねっ(+・
    いろいろ考えないといけないところ
    ありすぎでしたっ!ありがとうございます!

    • 7月13日
ひろにゃーん

立地条件、駐車場の数、教育方針、園庭の有無、朝晩の延長等の融通がきくか、先生が楽しそうか、給食かどうか(アレルギー対応かなども)、どんな行事があるか、保護者活動の有無、お布団の有無、お金がかかるものは何か

沢山書きましたが、上に書いたことを自分の目で見て確認したり質問しました。
ほぼ納得した所に決めました。長い付き合いになるため、あまり妥協はおすすめしませんが、そうも言ってられない世の中なので、譲れない点、優先順位を考えて決めるといいですよ♡

  • MMM

    MMM

    駐車場あると雨の日など
    たすかりますよね(>+)
    一番はやっぱり
    実際にみにいかないとですね☆
    こどもの為にもたくさん
    かんがえてみますっ!!ありがとうございます!!

    • 7月13日