※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコポコポコ0808
子育て・グッズ

夜間授乳がいつ頃なくなるか知りたいです。5ヶ月から夜中に3回起きる状況で、授乳後はすぐ寝るが、寝不足です。離乳食はそこそこ食べるが、いつ頃夜中起きが減るでしょうか。

夜間授乳いつ頃なくなりましたか?
5ヶ月ごろから急に夜中に起きる回数が増えて、9ヶ月の現在夜中三回は起きてしまいます。
授乳すればすぐ寝てくれるのですが、ちょこちょこ起きるのでこちらも寝不足続きです。
離乳食は、よく食べるとまではいきませんが、そこそこ食べるほうかな?と思います。
皆さんのところはいつ頃夜中起きなくなりましたか?

コメント

✴︎pino✴︎

コメント失礼します(ˆωˆ)

卒乳するまで夜中はちょこちょこ起きてました!!
卒乳した途端夜中起きなくなり、私もグッスリ朝まで寝てます!

  • ポコポコポコ0808

    ポコポコポコ0808

    卒乳までですか!?気長にいくしかなさそうですね……
    ほんとに授乳やめたら朝まで寝てくれるのかな……って不安になってしまって……

    • 7月16日
なつめ✨

私のところも5ヶ月頃から夜泣きが始まって私がフラフラでしたので、ねんねトレーニングを始めたら夜ぐっすり寝るようになりました。
最初は泣かせるので心苦しいですけどね(~_~;)

  • ポコポコポコ0808

    ポコポコポコ0808

    ねんねトレーニングってどういうものなんですか??泣いたら泣いたままですか??

    • 7月16日
deleted user

卒乳するまで夜中1〜2回ありました。
添い乳だったのでそんなに苦ではありませんでしたが辛ければネントレですかね…(>_<)💦

  • ポコポコポコ0808

    ポコポコポコ0808

    やっぱり卒乳までですかね…授乳すればすぐ寝てくれるので、
    そこまで辛いのはないのですが、果たして卒乳なんて出来るのだろうか……と不安になってしまって……

    • 7月16日
なつめ✨

ねんねトレーニングは、夜だいたい毎日決まった時間になったら入眠儀式(TVや音楽を消して暗めにし、絵本を読んだりスキンシップ)をして、寝室に連れて行き「おやすみ」と言ってそのままママは部屋を出ます。
最初は3分位経ったら様子を見に行って背中トントン声がけ。泣いてもおっぱいや抱っこはダメ。1,2分で部屋を出て、今度は5分経ったらまた様子を見に行って背中トントン。この感覚を徐々にあけていきます。
私のところは初日は1時間以上泣き続けました。
個人差もありますがだいたい数日から1週間位でちょっと泣くか、泣かずに1人で寝てくれるようになると思います。

  • ポコポコポコ0808

    ポコポコポコ0808

    凄いですね…一人で寝てくれるなんて夢のようです(* ̄m ̄)笑
    でも自分にそれが堪えれるのかはちょっと疑問ですが(* ̄m ̄)笑
    負けて授乳しちゃいそうです。
    ありがとうございました!

    • 7月16日