
保育園入れるため、卒乳方法が知りたいです。徐々に授乳を減らしてミルクに切り替える方法を教えてください。おっぱいが張って痛いです。助言をお願いします。
6ヶ月ぐらいから保育園を、考えています(*´◡`*)
完母なのですが、保育園入れるため、完ミルクに切り替えようと思っています(*´◡`*)
が、どうやって卒乳したらいいか分からず、、、。
保育園も急ぎではないのでゆっくり少しずつ時間をかけていこうと思っているのですが、徐々に授乳を、減らしてなるべくミルクにしたらいいのでしょうか。
おっぱいは、よく張って痛くなります💦
すみません、アドバイスなどいただけないでしょうか😊
- まる888(8歳)
コメント

ゆきだるま
せっかく完母なのにもったいなくないですか?
哺乳瓶に母乳いれて飲ませるのはどうですか?
哺乳瓶で飲みますか?これからですか?1度も哺乳瓶してないなら多分吸わないかもですね😅
お母さんがでるのわかってる可能性もあるので。
もし嫌がるならお母さんがいがいが泣いても哺乳瓶であげれば諦めて飲むと思います!

ひろにゃーん
4ヶ月から通わせています。
1ヶ月前の3ヶ月くらいから生活リズムの調整、哺乳瓶の練習とおっぱい調整をしました。
徐々に減らさないとママが大変になります。乳腺炎は避けたいですしね…
最初は哺乳瓶を滅茶苦茶怒って嫌がる子もいます。。我が子はそうでした。
が、いきなり受け入れて保育園の慣らし保育もすんなり1週間で終了(笑)
朝晩はまだおっぱいあげてはどうですか?そのうち勝手に離れていきます。
我が子は7ヶ月を目前にしておっぱい拒否のため、あっけなく卒乳しました。
活動量が増えるとおっぱいへの執着心はなくなるようです。保育園に入れてからは成長が早くてお姉さんになりましたよ(^ー^)
-
まる888
ありがとうございます😊
全く調整もしていません💦
乳腺炎になりかけた事があって、本当に痛くて泣いてました。もうあんな思いはしたくないです。
哺乳瓶は今の所嫌がっていないので大丈夫だと思いますが、、、ミルクがどうでしょうか💦
活動量が増えると執着心なくなるんですか?それはそれで寂しくなりますね笑😓- 7月12日
-
ひろにゃーん
ミルクも色々試して合うものにしてみても良いと思います◎
何事も習慣、慣れですね。
因みに搾乳したものを保育園で飲ませてくれるかは保育園次第ですが、私の地域で見学行った8件くらいは全て持ち込み不可、ミルクでと言われました。衛生面や管理が保育園も面倒だからかなと。
寂しいですが、楽になりますよ。執着しているのは母だけみたいです(^ー^)
参考までに〜- 7月12日

しょうちゃんママ
保育士してました。無理に卒乳させる必要はないですよ。
少しずつ哺乳瓶に慣れる練習や、保育園では搾乳したものを持っていくとそれを飲ませてくれたりします( ¨̮ )保育園で使っているミルクをきいて味に少しずつ慣れるのも一つの手だと思います\(^^)/
-
しょうちゃんママ
あ、でも搾乳のものを飲ませてくれるのは園によりますので確認しといたほうがいいと思います◎
- 7月11日
-
まる888
ありがとうございます😊
先ず哺乳瓶に慣れさせる練習を、始めるようにします(*´◡`*)- 7月12日

ぽんぽん
保育士してます。
そして上の子は5ヶ月から保育園に通っています😋
完母でしたが、哺乳瓶に慣れておらず始めの頃はミルクが飲めず哺乳瓶やスパウトやスポイドなどなど沢山保育園の先生に試してもらいました💧
朝・帰園後・夜間は母乳で保育園でのみミルクでした。
6ヶ月からなら離乳食も始まるだろうし完ミにしなくてもいいかと思いますよ💡
もし主さんがしんどかったらミルクでもいいと思います。
今から出来ることは何より哺乳瓶になれることです‼︎‼︎‼︎
もし、搾乳できるなら冷凍母乳を保育園に持参すれば解凍して飲ませてもらえますよ‼︎
私も仕事復帰したての時は日中授乳ができずおっぱいが張って痛かったので時々トイレで搾っていました…
でも少しすればおっぱいも張らなくなり差し乳に変わっていましたよ〜‼︎
まる888
ありがとうございます😊
勿体無いですよね💦
働くのはまだ先でいいので、出るときは母乳にします(*´◡`*)