
離乳食が食べられない悩みです。食べずに泣いてしまうことがあります。たんぱく質や2回食への進め方がわからず困っています。同じ経験の方のアドバイスや食べさせ方について知りたいです。
離乳食、食べません(o_o)
始めてから10日です、おかゆとカボチャとニンジンあげましたが何にも食べません…
一口食べたら文句を言い始めなんとかおかゆは小さじ2くらいあげるのですが途中で泣いて嫌がります💦
こーゆー場合でも本に書いてあるように3.4週目でたんぱく質、1ヶ月くらいしたら2回食って進めていけばいいのでしょうか?
おかゆや野菜を食べれるようになってからたんぱく質ですか??
慣れたら野菜、慣れたらたんぱく質って書いてあるけど食べないのでどう進めていいか分からなくなっちゃいました💦
同じように食べなかった方、アドバイスお願いします💦
こうしたら食べてくれた、とかも知りたいです。
時間帯やあげるタイミング、これは食べた!とか…
- ゆか(8歳)
コメント

ムラサキ
うちの子も最初めちゃくちゃ進みが悪かったですよ~
食べるようになったのは8ヶ月過ぎてからです✋(笑)
もう、食べないものは食べないし、食べることが嫌いになったら嫌だったので無理やりあげるのはやめました
本も買ったけど結局当てにならず、とりあえずアレルギー確認のために食べさせるって感じでしたね
一応2回食にはしましたが、2回食べさせるってよりも2回あげるチャンスをつくるくらいの感覚でした😊

あひる
うちも全然食べませんでした。
5ヶ月から離乳食を初めて2ヶ月たちましたが、今やっと少しずつ食べてくれるようになりほっとしています。
うちの場合ですが、まったく食べなくても進めました。
4ヶ月検診のときに、食べなくても進めるように言われたからです。
6ヶ月で2回食にして、たんぱく質もあげました。
私の子はフルーツが好きみたいで、先にあげると、嫌なものも少し食べてくれます。
あげる時間もそうですが、あげ方も変えてたりしたら何か変わるかもしれません。
美味しいことがわかると自分から食べに来るようになるので、それまで頑張ってください。
-
ゆか
食べなくても進めたんですね、
とりあえず色々試してみて時期がきたらたんぱく質もあげてみます!
美味しいと思うものが見つかるまで頑張ります💨- 7月11日

jyunmama
まだ離乳食始めて10日ですよね?赤ちゃんも食べることに慣れなくて困ってるのかと知れないですよ?本は本で、子どもちゃんの食べ方に合わせて進めていった方がいいですよ😊一旦離乳食お休みして2、3日お休みしてあげると割と食べてくれる時もあります。
我が子はにんじんは食べましたが、カボチャはねっとりした感じが嫌みたいでサラサラになるくらいに薄めてあげてました!ほうれん草は9カ月になったいまでも食べてくれませんよ笑
まだミルクがメインなので、口から食べることを教えてあげる程度で離乳食をあげると気持ちが楽になりますよ。
-
ゆか
困っているのかもしれません💦
離乳食始める前は大人が食べるのみて欲しそうにしてヨダレ出してたのですが最近はあんまりヨダレも出ない気が…
食べるの嫌になっちゃったんですかね?
もう6ヶ月なのに…と焦ってしまってお休みする決断もできなくて😵
1度お休みしてみようかな…- 7月11日

あき
4ヶ月検診の時に離乳食の講習があったのですが、それでは「あまり食べないなら無理に進めずマニュアル通りに二回食にしなくていい。10か月までには二回食にしようって位の目標でもいい」って保健師さんが言ってました!
うちは不味そう~な顔しながら食べるのであまり参考にならないかもしれないですが…バナナの時だけニコニコしながら食べます!バナナは野菜扱いだったと思うのでよかったら試しにあげてみて下さい✨加熱してトロトロにしてあげました!
-
ゆか
10ヶ月までには2回食にってくらいの気持ちだと焦らなくていいですね!
バナナあげてみます!
ニコニコしながら食べてくれるといいなあ…- 7月11日
ゆか
2回あげるチャンスをつくる、ですね!
私も食べさせよう!ではなくアレルギーの確認のための離乳食だと思うようにしようかな…
8ヶ月まで食べなかったんですね💦
離乳食あげるの楽しみだったのに早くも心が折れそうです💦