
最近お風呂が嫌いで泣きわめく子どもについて相談したいです。心が折れそうで、お風呂で泣くことが続いており、子どもが怯えて泣き続ける様子に困っています。明日のお風呂が怖いです。
心が折れそうです。
ここ2週間くらい、お風呂でギャン泣きします。
前まで、お風呂が大好きで自分からお風呂場に向かう子でしたが、
日に日にお風呂嫌いが悪化し、
ここ最近は夕飯後、お風呂の時間あたりから泣きます。
服を脱がすあたりでギャン泣きになり、
お風呂場では反りくり返って泣きます。
湯船にも浸かるのが嫌みたいなので、
シャワーだけにしていたのですが最近ではお湯をかけられるだけで泣きます。
なのでお風呂にオモチャを用意したり、
お風呂でシャボン玉をしたり、
オケにお湯を入れてちゃぽちゃぽしたり、
お湯の温度を下げたり…
シャワーも使わず少しずつお湯をかけたりしています。
最近は暑くて体もベタベタするし
髪の毛も汗グッショリ、汗疹もできやすいので、ちゃんと洗いたくて
今日は髪を洗い流す時に顔にかかったことで火がつき、
手がつけられないくらい泣きました。
泣きわめくわが子をとりあえずリビングに連れてきて、体をふこうとしても、
怯えて部屋の隅へ逃げて背中を向けてギャン泣きでした。
私が近づくと本当に怯えた感じで30分以上大泣きです。
手足を床に叩きつけてものすごい泣き方をしました。
私のことを完全に怖がっている感じで、
抱っこもだめだし何してもダメだったので、
主人に電話をして声を聞かせて落ち着かせて、
泣き止んだので抱っこしてパジャマを着せて今寝ました。
最近毎日お風呂でギャン泣きされ、
楽しい時間にしようと努力していましたが、
今日完全に私に怯えたような泣き方をされ、心が折れました。
主人は毎日仕事で遅いので私がいれるしかありません。
明日のお風呂が怖いです。
ちなみに前から顔に水がかかると泣くので、
抱っこして仰向けにしてお湯をかけてましたが、
最近はお風呂の抱っこも嫌がってかたくなに洗わせてくれません。
遊びに夢中になっているうちに
体と髪の毛を洗ってますが、
顔にお湯がかかったりと少し何か気に入らないとそこからギャン泣きになります。
時期的なものなのでしょうか。
今日は本当にショックでした。
乱文すみません(><)
- にこちゃん(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
暑いんじゃないですかね?
お湯の温度とか、空調が💦

⭐ひぐ⭐
普段お母さんとのコミュニケーションはどうですか?お風呂意外は怒ったり怯えたりはしないのですか?
ちなみに旦那さんがお風呂に入れる分には泣かないのですか?
-
にこちゃん
普段はたくさんひっついてきますし、
たくさん笑います。後追いもします。怯えた感じに見えたのは今日が初めてで、すごくショックでした(><)
主人が休みの日にも私がいれているのですが、
休みの日は私が洗い終わったあと連れてきてくれたり、お風呂に迎えに来て体を拭いたりなどはしてくれますが、そういう時は私が入れていてもそこまで泣きません。
謎です…- 7月10日
-
⭐ひぐ⭐
そうですか、ならもしかしたら怯えているのでなくただのイヤイヤ期に片足突っ込んできたのかもしれません。自我が芽生えてあぁしたい、こうしたい、こうして欲しいのにって思っても言葉がないと伝えられないので、お子さんももどかしくてちょっとお母さんと距離を置きたかったり、アピールするために離れて泣いたのかもしれませんよ。私もそうですし、周りのママさん見ても思うのですが言葉が話せない子供のことをこうだって結構決め付けてしまいますよね。そりゃ産まれてからずっとお世話して気持ちを汲み取ってあげようとしてきたのですから当然ですよね。ただ怯えていると思い込んでしまっているのかもしれませんよ。だから下手に気にし過ぎない方がいいと思います。
あと赤ちゃんって普通に遊んでいても突然泣くことあるじゃないですか。あれって同じ物で遊んでいて何も状況変わっていなくても急に不安になるんですって。大人は全てを理解しているので(例えばこれは突然動かないとか、こういう風にしか動かない、物が落ちたり風だったり何かが起きるには理由がある)赤ちゃんの急に不安になる思考回路ってなかなか理解し難いんですけどね。なのでもしかしたら急にお風呂場にいることが不安になったのかもしれないですし。
結局答えは赤ちゃんにしか分かんないんですよね、親はどうしたら大丈夫かを見付けたあげるだけで。みつけても翌日には急に嫌になってまた考えて。でもお母さんがお風呂入れるの嫌だな、また泣いちゃうのかな、泣かれたらどうしよう、不安だな、は赤ちゃんに不安が伝染するので敏感になって泣きやすくなったり、お互いどんどんお風呂が嫌になるだけなのであまり気にし過ぎない方がうまくいくと思いますよ。まずは明日脱げたら誉める、浴室に泣かないでいけたら誉める、とにかく誉めることに集中してみてはいかがですか?単純ですがママが喜んで誉めてくれることがご機嫌の源です☺そうやってきっと嫌なこともできるようになりますよ🎵
お風呂嫌いな子供なんていーーーぱいいますし、むしろ嫌いな子の方が多いと思いますから、あまり思い詰めないでくださいね☺
同じ月齢なのに長々と偉そうにすみませんm(__)m- 7月11日
-
にこちゃん
私なんかのためにこんなにも親身になってアドバイス下さり本当にありがとうございます。読みながら泣けてきました。今仕事帰りで今から保育園に迎えにいくのですが、あぁお風呂憂鬱だなぁってずっと思ってしまいました。
とにかく褒めることに集中する、すごく腑に落ちました。がんばって脱げたね!お風呂場これたね、ってたくさん褒めようと思います。
子どもの泣き所なんて本当に理解できないけど、大人には当たり前のことでも訳が分からなくて泣いていることもあるんですね。
怯えではなくイヤイヤの片足だと思うと、ちょっと肩の力が抜けました。
本当にありがとうございます!- 7月11日

xxllxx
何か怖い思いをしたとか…
石鹸が目にはいったとか、頭からお湯をかけて息苦しい思いをしたとか
何か怖がりだすきっかけがあったのでしょうか。
何もきっかけがないとなると不思議ですね。
あまりにひどい時はママも大変なので、ホットタオルで全身を拭いて1日だけお風呂をお休みしてあげてもいいかもしれません。
-
にこちゃん
1度遊んでいて滑って転んで頭を床に打ったことがありますが、
その後しばらくは普通に入ってましたが、
突然思い出したんですかね💦💦
お湯が顔にかかるのはお風呂が好きだった昔からしょっちゅうでした。でもそんなにバチャーとはかけてませんし、垂れてきたお湯が目に入るくらいです(><)- 7月10日

kana
ウチの子も今お風呂嫌いです。私が入れた時だけ(´θ`llll)
基本旦那が入れてくれるのですが夜居ないとき私が入れるとお湯かけただけで泣いて走って逃げます(´Д`)湯船にはいったもんならギャン泣きです。ついこの前までは全然嫌がらずキャッキャッ言って入ってたのに( -.-)普段ずっと一緒に居るから私には甘えてイヤイヤしてるんだ!と思い込むようにしてます!笑
1人で入れなきゃいけないと思うと辛いですね(´`:)シャボン玉とか色々考えて偉いですね!!!私はそのままチャチャッと入れちゃってます💦
そのうち治ると信じて頑張りましょー☺
-
にこちゃん
同じ方がいて安心しました!
うちも前まで大好きだったのでなんでー?と思って…
甘えてイヤイヤしてるのかもしれないです。そう思うと少し気が楽になりました!ありが- 7月10日
-
にこちゃん
ありがとうございます!←途中で送ってしまいました💦💦
- 7月10日

ごうえり
お子さんどうしたんですかねー🤔
時間を夕飯前とか少し早い時間にするのはどうですか??
うちの子はもう疲れて眠い時とかだとお風呂上がり、私以外だとギャン泣きするので💦疲れてなければ泣かないんですが💧
早く楽しく入れる日に戻れると良いですね(>_<)
-
にこちゃん
ほんとどうしてしまったのか💦💦
保育園に18時までいるので、そこからすぐにご飯食べないとお腹すいてぐずってしまうので、なかなか難しく…💦💦でも、どっちを取るかですよね。
もう1日の疲れがたまって眠くてギャン泣きしてるのかもしれないです…
ありがとうございます!- 7月10日

(*Ü*)♪
うちもですー!!
前はお風呂で寝ちゃうくらい気持ちよさそうでした♡なのに(T_T)最近はお風呂場に来るのも嫌だ!!髪の毛流す時は毎回泣きます⤵膝の上に乗せ仰向けにして目に入らないようにしても顔を真っ赤にして泣きだします(T_T)お風呂あがっちゃえばケロッとしてるんですが、、だから私も最近はお風呂入る前気合い入れます(><)!!
毎日泣かれると本当に心折れますよね(T_T)
-
にこちゃん
やっぱそうですか(><)突然のお風呂嫌いなんなんでしょうね?💦💦
うちは一度泣くと出てからもずーっと泣いているのでさらに大変です😤
ここ数日はかなーりご機嫌をとって少しずつ洗って髪の毛はシャンプーのあとガーゼですこしずつ拭いてって、長期戦で頑張ってます。
早くまたお風呂が好きになってほしいです。- 7月13日
にこちゃん
私もそれを思ってお湯の温度も下げて、脱衣場からリビングまでのドアを開けて冷房が行くようにしているのですが…明日はお風呂場にも冷房かけてみます。
退会ユーザー
ちなみにですけど、言葉が遅いとかはないですよね?💦
にこちゃん
このくらいの月齢がどこまで話すかあまり分からないのですが、
ちょうちょ、だーちゃ(いただきます)、もも、と(とまと)、ワンワン、ブーブー、ピッピ、メーメー、ママ、パン、チャッチャ(お茶)などは話します。前に別件で小児神経科にかかっていた時は、言葉の発達も十分だとは言ってもらいました💦💦
何か関係ありますか?(><)
退会ユーザー
いや、ならないと思います🙆
程度はあれど自閉の子が水を過度に嫌がることがあるってどこかで見聞きしたので💦
にこちゃん
保育園の水遊びは普通にしてるようなので…ただまだ家庭用プールに浸かるのは怖いみたいです💦💦
水をかけてあげるとかなら喜びますが(><)
コメントありがとうございます。