
もう、疲れました。どうしたら良いですか?今回は、おっぱいをあげてる時…
もう、疲れました。
どうしたら良いですか?
今回は、おっぱいをあげてる時に私がミルク作ってくれてもいいんじゃない?と言ったのが、喧嘩の始まりでした。
旦那は、散々時間あるんでしょ、なんか文句あるの??と言ってきました。
嫌な言い方をしてきたので、ないと答えたら、ないよね?!!っと。
私はミルクを作りました。
以前も、ワイドショーばっかりみてるんでしょ?とか
帝王切開出産の帰宅5日後に寝てばかりいないで、家事したほうがよいとか。
出産してから今まで一人で頑張ってきました。
母は亡くなり、あちらのお母さんは高齢なので、帰る場所もなく、不安のなか育児してました。
仕事を辞め専業主婦になりました。
旦那は、お風呂入れてくれたり、オムツを替えてくれたり、私が作ったミルクあげたりしてくれます。
夜はやってくれませんが、手伝ってくれてるほうなのかなっと思ってます。
私が嫌なのは、言い方なんです。
そして喧嘩の仕方。
後日、言い方が嫌だったと伝えると、文句ないって言ったよね?!っと。
お弁当嫌だったら作らなくて良いよ。
嫌なら出て行けばと。離婚をほのめかすような言い方。
まず、気持ちを聞いてくれません。
そして暴言が出て私を責めます。
何回も子供いるから、出ていけばとか離婚とか言うの止めてと言ったのに、また言ってきます。
話し合い出来るようにしようと喧嘩の度に言っておさめてるつもりですが、また話し合い出来ない喧嘩。
人が変わるくらいの顔してきます。
もはや、病気なのかなと。
前の妻とも一年で別れてます。
実家に帰れないので、いるしかありません。
仲直りも旦那からしてきません。
まず、謝りません。
話し合いできません。
旦那は、自分の部屋に行き、コンビニでごはんを買ってきたり、いつも喧嘩の度に避けてきます。私もそうですが。
そして、このような喧嘩でも私から近寄って許すしかないと、自分を押し殺してます。
こういう旦那は、どうしたら良いですか??
- やよい
コメント

ミチェ
一度離婚をしてる相手なら、離婚の理由にもよりますが、それなりの覚悟で一緒になりますね。以前の離婚理由はなんなんでしょう??そういう方は繰り返すのではないでしょうか。人間買われますが、変わるには努力が必要だし、難しいですよね。
選ぶ相手を間違えたのかもしれませんが、子供さんがいる以上、簡単に先を決めれないのが現実です。お母様が亡くなられていて、頼る相手もなかなかいない中ではお辛いでしょうが、子供にとって何が一番大事か考えた方がいいかもしれないですね。夫婦が喧嘩ばかりしてる環境も子供にはいいとはいえないですね。。。ヽ(´o`;

退会ユーザー
疲れちゃいますね。😞
大丈夫ですか?
言い方って大事ですよね。
カチンとくるのも、報われるのもやっぱり言い方。
うちの主人も言い方悪い時あります。
私もあるみたいです。
主人が嫌味な言い方してきた時は、もう喧嘩するのも面倒なのでグッと我慢して1人でイライラ消化してます。
逆に私の言い方が悪いと主人に言われた時は謝ります。
ごめんねと言われたらそれで満足するみたいなので。
極力喧嘩が大きくならないようにしてます。
そして出来るだけ終わった喧嘩の事は悶々としててもそれ以降口に出さないようにします。
この前テレビで木下優樹菜が夫婦円満の秘訣に「思ってる事は全部言う」って言ってたけど、そんなこと出来てる夫婦って実際どれくらいいるのかな?って思います。
これ以上言うと取り返しつかないような大喧嘩になるとか喧嘩するのも面倒とか思って言いたい事我慢してる人も多いはず。
私も少しでいいから旦那の元離れて過ごしてみたいなぁなんて思ったりします。
良い解決策なんて本当にあるのかよく分かりませんが、
私は「きっとどこの家庭もこうやっていろいろあるはず。うちだけじゃない。」と考えると少し楽になれます。
-
やよい
ありがとうございます🙏🏻
そうですね!
忍耐力必要ですね。
うちも思ってること言えない。
言ったら喧嘩さらに拡大して、近所迷惑になるかと。
自分らしくいたいものです。
輝かしさ、どっかいってしまいました。
誰かに認めてもらいたいものです。- 7月10日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😊
よくおばあちゃん世代が「結婚は忍耐」って言ってますよね😣そういえば私も入籍した日に父親から「夫婦生活は我慢の一言だよ」とLINE来たのを思い出しました(笑)
みんな我慢してやって来たんだなぁと思いますね😣
それでも別れずやって来たのは子どもの為、それが幸せだということなんですかね。
正直私も離婚が頭をよぎったことありますが、離婚するのは私達の自由だけど、この子から父親を奪うのは私の勝手ではしちゃいけないなって思ってます😞
育児や家事って周りの経験して来た女性達しか苦労が分からないから、共感してもらえることも多いけど一番身近な主人に「大変だよね、いつもありがとう。」って言われたいですよね😔
特にやよいさんは実母さんがいらっしゃらないということなので、普通なら一番頼れる存在がなくてそれは心身ともに不安だし大変な事と思います😞その分ご主人には一番理解して支えてもらいたいですね😔- 7月11日
-
やよい
ありがとうございます。
本当に結婚は忍耐ですね。
何事も諦めたら、薄い思い出にしかならないと感じました。
諦めない力こそ、アツイ思い出が出来るんじゃないかと。
自分をコントロールする必要がありますね。
ネットですが、良い交流ありがとうございました⭐︎
めぐさんの幸せを心よりお祈り致します🙏🏻- 7月11日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😊
お互い諦めるとこは諦めて、いい育児をするためにストレスためないように頑張りましょう!!
私もやよいさんの幸せを遠くから応援しています☺️🙌- 7月11日

ななまうす
どうしたらいいのでしょう。
読んでで胸が苦しくなりました。
毎日、ほんとうにお疲れさまです。
言い方ですよね、ほんとそう思います。
結局、男の人って、仕事してる方が偉いとゆーか、そういうところありますよね。
私からすると、仕事してるほうが遥かに楽だと思いますよ。。
そうですね、、
まずは、いつもしてくれてることに対して、ありがとう。と伝えてみるところから入ってみてはどうでしょうか?
ミルクのあげ方、上手くなったよねー!とか、いつも、おむつ換えてくれてありがとう!助かるよーとか、、
もう言ってるかもしれませんが、
話し合うときも、まずは、褒めてから、、聞き耳持ってもらってから、あなた自身に文句はないけど、わたし自身育児に悩むことが多くて、たまに言い方に落ち込むことがある。と伝えてみてはどうでしょうか。
母親もいないから、あなたしか頼れる人がいないから、、頼りにしてる。
また悩み相談してもいいかな?とか。
ダメかなぁ、、、
プライド高そうなので、頼られると頑張ってくれそうかなぁと思ったのですが。
-
やよい
ありがとうございます。
素晴らしい女性だと確信しましたw
胸を苦しくしてまで読んで頂いて感謝してます。
旦那、プライド高いです!
褒めること、頑張ってしてみます。- 7月10日

®️ee
解決策ではないですが💦💦
こうゆう人は一生無理だと思います。
うちの旦那もそうですもん。
言い方マジでムカつきます。
人の事を傷つける言い方しかできないので。
完全にモラハラです。
何を言っても私が悪いの一点張りと自分を正当化する言い方しかしません。
子育てはまぁ、協力するほうなのでもうこうゆう奴なんだ!と一線引いてます。
-
やよい
そうですか、、、
ムカつきますね。
モラハラです。
人は成長していくもんですが、出来ない人って、本気でイライラします。
一線引く方法知りたいです。- 7月10日
-
®️ee
一線引く方法…
自分の中で引くしかないので難しいですよね…
うちの旦那らケンカになると論破したくなると言ってきて本当止まらないのでその時は耐えて、ケンカしてない普通の時に嫌味とか嫌な言い方しまくってやりますw- 7月10日

ネギ塩たん
アドバイス…はできませんが、
私の旦那と似ていてコメントしました。
私の旦那は言い方がすごい強くて
カァッとなったら止まりません
喧嘩したら出ていけ!と普通に
言ってくるしなにしろ自分の機嫌次第で
息子にもあたってきます。
もちろん私の旦那も謝ってきたこと
1度もないです
いつも折れるのは私なんです
もうほんと疲れますよね…
我慢我慢我慢ばかり(^_^;)
こーゆー人はなおらないと思います。
もう諦めてます。笑
-
やよい
ありがとうございます。
先ほど、わりきって普通に接しました。
喧嘩はなかった事に。
普通に話し合いできる人が良かった〜- 7月10日

ばや
うちの旦那と本当にそっくりでびっくりしました!文句ないと言わせたりこっちが少し意見すると何倍にもしてせめてくるのでなるべく何も言わず気を使ってます。
やっぱりこれモラハラですよね?💧
うちも離婚をほのめかすような言い方をしてきます!
1度も謝られたことありません。そして何日も避けられ反省しろと言われます。
私も頼るところなく出て行けないので自分殺して気を使って生活してます。
多分こっちが離婚出来ないこと知ってるから強気で言ってくるんじゃないですかね?>_<
直ることはないと思うので喧嘩にならないようにはいはい聞いとくしかないと思います>_<
-
やよい
ありがとうございます。
結構、同じような方がいて、少し心強いです。みんな我慢してるんですね。
我慢しなくなるように、お互い頑張りましょう。- 7月10日

m8010
うちの夫の事が書いてあると思ってしまいました!
思いやりも優しさのかけらもない言い方してくるんですよね。
言い方一つで相手への伝わり方や印象がぜんぜん違うのに。
いつも上からで文句口調。
人の上げ足ばかり取って蔑む事ばっかり言って来ます。
本当毎日病気なんじゃないか、とか精神的に可笑しいんじゃないかと思ってしまいます。
うちの夫はモラハラでした。
基本絶対に自分の非を認めないし、頭を下げる事はしません。
ヘソを曲げると反抗期の子供のような低度の低い意地を張り続けます。
なので同じくコンビニ弁当買って来たり、何かやりっぱなしにしたりと、低レベルな嫌がれせや当て付けばっかりです。
話し合いをしようにも、まず会話にならず、話し合いも成立しません。
何にも噛み合わないです、、
日本人相手に日本語使ってるのに、何を言っているのかまったく分からない時がほとんどです。
しかも厄介な事に根に持つので、私から歩み寄らないとずっと距離を置いたままになります。
離婚などもしょっちゅう言ってくるし、なら終わりにすればいいとか。
完全な開き直っていますよね。
こんなクソみたいな人間本当にいるんだなって思ってしまいました。
辛いと思いますが、相手に言ったところで何も伝わらないし理解されないので、全てを諦めて接してみてください。
相手に本気にならない事が1番です。
私はもう性格なので変わらないと思って諦めています。
ATMとして見ています。
-
やよい
ありがとうございます。
同じ旦那を持った同士、語り合いたいですw
とりあえず、喧嘩はなかったように接して今回はおさまりました。- 7月11日

チョココ
ひとつは主さんの言い方もな…(^^;と思いました。頼み方というか…普通に今のうちミルク作って欲しいな!とか、ミルク作ってくれると助かる!😊と言うと旦那さんも喧嘩腰にはならないんじゃないでしょうか?😅
作ってくれてもいんじゃない?だと、気の使えない奴、とか、それぐらい気づいてよ。とかのニュアンスに聞こえます。男の人って気づけない生き物なんでそこは上手に誘導してあげると良いかと…😅
話し合いをしてくれないのはんー。うちもちょっとあったかな。私は感情的になるタイプですが、旦那は自分の気持ちや考えは話さず家出ていって遅くまで帰ってこない。とかで。。
話し合いしたいのに出来ない時は私は2~3日間をおきます。場合によっては1週間とか。
その間考えてる間に自分に反省点があったり言い方悪かった時は謝りますし、謝った上で自分はこれが嫌だった。こうして欲しかった。とか話します。相手がどう思ったか、相手の考えも聞きたい。と話を聞く体勢にしてます。もやもやが残ったままだと普通に接する事が出来ず、精神的に参るので流せる事なら良いですが流せない事ならちゃんと話し合いしますね。
時間おいても無理そうですか?( *・ω・)
-
やよい
ありがとうございます。
言い方変えて頼んで、再生してみたいです。
ともおまる。さん感情的になるタイプなんかーい!wって一人ツッコミしてました。
うちは、何も言わなくても嫌な事たまに言ってきます。女はだまってという感じでこらえることもあります。甘えてきたり、亭主関白になったり振り回されます。とりあえず、喧嘩はなかったように接して今回はおさまりました。ありがとうございました!- 7月11日

ままり
してくれてもよくない?っていうのは一方的だと思いました。
旦那さんの言い分も少し分かります。
おっぱいあげてる間にミルク作ってくれると嬉しい!って私は伝えるようにしてます。
人にものを頼む言い方ってありますよ。我が子にそんな言い方きっとしませんよね?(^^)自分で服ぐらいきてくれてもいいじゃん!とか言いませんよね?
言われて嫌な言い方って、大人も子供もそんなに変わらないと思います。
ただ、専業主婦でも暇してるわけじゃないですよね。そういうのはきっと男には分かりませんし仕方ないです😂
1日家で面倒見させて家事もこなしてみてって言うといいですよ。
多分、言い方が嫌なのはお互い様なんじゃないかなぁ。
あとは、あなたが本気で嫌ならシェルターとかもあるし、出て行って離婚するのは可能だと思いますよ。
俺には非がない。は、ただの思い込みだと思います。
俺はこんなにしてるのに嫁はこんなにいろいろ言ってくる!っていうのを上手く言ってるだけな気がします。
いるしかないと思っているのは少し世界も多分狭まってるんだと思います。命の電話とか、市の相談所とか電話すればいろいろ話を聞いてくれるし、本気で離婚を考えているなら母子支援についてもきっと教えてもらえます。
喧嘩のたびに旦那さんがしてることをあなたもしてるならやっぱりそういうのはお互いさまというか似た者同士なのかな?🤔
人を変えるにはまず自分からだし、人を変えるためには自分が倍かそれ以上努力しないといけません。その努力をしてでも今の相手と居たいのであれば、まずあなたから "私の言い方も悪かったよね。あの言い方は人にものを頼む態度じゃなかったよね。いつも仕事の後も育児してくれてありがとね(^^)でも、あんな言い方されたら私も嫌だったから、お互いに変えていこう(^^)"ってはなしていくしかないと思います。
カップルならまだしも、子を持つ親ですから、相手への感謝の気持ちや労い、思いやりや優しい気持ち、言葉を子どもに教えていくと思ってあなたも旦那さんも変わっていかないと!
一緒に頑張ろうと思えるなら、ここに書いたのは何かいいきっかけになるんじゃないかなと思います。
こいつのために頑張りたくもないわ!って思うなら、保育園の空き状況やあなたの仕事探し、すぐに離婚とは言わずにへそくり貯めたりして水面下で離婚の準備をするのが1番賢いと思います。ただ、もう我慢できないほどなら、お父さんは健在ですか?理由をはなして短期間でも実家に居て必死に働いてお金を貯めて子どもと暮らす!ですかね。車はなくなりますが生活保護という手段もありますから、生きていけなくなる。ということにはなりません。生活が困窮していればすぐに支給されますし、引っ越し代もいくらか出たはずです。市によって多少ちがうかもしれないのでいろいろ調べてみると良いです!

やよい
ありがとうございます。
色々アドバイス感謝しています。
pappyさん、きっと「できた嫁」と言われることが多いでしょうね。
うちの旦那と生活してみてお手本してもらいたいぐらいですw
とりあえず、お互い喧嘩がなかったように生活しておさまりました。
子供一番に考えて、良いお手本になるような頑張ります。
ありがとうございました。
やよい
ありがとうございます。
私がまた折れるしか道がなさそうですね。
前の妻との離婚理由は、相手のお金使いと、相手の精神的DVみたいです。
旦那は、相手がおかしかったと。
自分に火はないと。
もうこの時点で気付けば良かったです。。