
コメント

コッシー
うちの子、最近ようやく歩き出しましたよ。伝い歩きは11ヶ月頃には出来ましたがそこからなかなか歩かず、1歳6ヶ月の時に、ひとりたっちをし出して、1歳7ヶ月直前に歩き出しました。
ただ、うちはどちらにしろまだかなりヨチヨチ、1歳4ヶ月で歩き出した弟もまだ安定感なく、1歳半健診で療育センター紹介してもらいました。
コッシー
うちの子、最近ようやく歩き出しましたよ。伝い歩きは11ヶ月頃には出来ましたがそこからなかなか歩かず、1歳6ヶ月の時に、ひとりたっちをし出して、1歳7ヶ月直前に歩き出しました。
ただ、うちはどちらにしろまだかなりヨチヨチ、1歳4ヶ月で歩き出した弟もまだ安定感なく、1歳半健診で療育センター紹介してもらいました。
「つかまり立ち」に関する質問
ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きができるようになり近々リビングを解放して自由に動き回れるようにする予定なのですが同じようにしてる方、トイレの時やキッチンに立つ時は赤ちゃんはどうしてますか?🧐
9ヶ月になりました! つかまり立ちは長い間できるようになったり、よじ登ったりとかなり活発ですがハイハイしません!高速ずり這いで家中這っています。 いつかするか、すっ飛ばして歩くのかな?と思うのですがハイハイに…
生後5ヶ月でつかまり立ちは早すぎますか? 来週で6ヶ月になる息子がいます。 寝返り、お座り、ずり這いも上手に出来ています。 最近、ソファや親の体を支えにして立つようになりました。 もちろん無理に立たせたりはして…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
莉愛mama♡*゜
お返事大変遅くなってしまいすみません。
そうなんですね!
双子ちゃんですか?
歩くもしくは一人たっちなどの練習などはされましたか?
そういうとこに紹介される場合もあるのですね!
コッシー
1歳過ぎぐらいとかはまだあまりやってなかったです。
保育園入園前の健診で歩くの遅いねーと言われてからちょっと家の中で練習し出して、保育園入ったら、「1歳児さんは園の入り口から教室までがんばって歩いて登園しましょう!」と言われて、毎日両手持って頑張って歩いてはいました。
でも、はっきり何が良かったのかとかはよくわかりません(^^;
本人のやる気の問題の気もしますし。
莉愛mama♡*゜
そうなんですね!
本人がやる気なきゃ練習しても無理ですもんね!