9ヶ月の娘の離乳食について相談です。19時に食事を増やしたいが、お昼からの間が空きすぎて困っています。食べる量が増えると19時まで待てるでしょうか?途中おやつをあげるべきでしょうか?
こんにちは!
現在9ヶ月の娘を育てています。
離乳食3回です。
与える時間が7時30分、12時30分、17時30分で毎食後母乳飲みます。
出きれば今後大人と同じ時間帯にあげたいので3回目を19時頃にしたいのですが、お昼から間が空きすぎてるので具する愚図ると思います。
こらからもう少し食べる量が増えてきてら自然と19時まで待てるようになりますか?
途中おやつなとあげるべきでか?
- ♡りーひゃん♡(7歳, 7歳, 9歳)
コメント
まはろ
さすがに、19時までは待てないと思います。
もうすぐ、3歳になる上の子でギリギリ19時まで待てるぐらいです😅
保育園でも18時以降の延長保育になるときは、18時におやつを配っているので、まだ離乳食の段階だとなおさら難しいと思います(/´△`\)
KTP꒡̈⃝ᙚᵐⁱᒻᵉ¨̮♡
15時に補食としておやつをあげてみてはどうですか??
保育士の友達からは補食(おやつ:野菜スティックや野菜のクッキー、ぼうろなど)は3歳ぐらいまでは必須とされてると聞きました。
うちが通わせてる保育園でも
10時頃補食
11時頃お昼寝
15時補食
遅くまで預かってる子には
18時に補食
となってます!
-
♡りーひゃん♡
コメントありがとうございます!
補食に野菜スティックですね。
おやつといえば赤ちゃんせんべいなどしか考えになくあまりあげたくなかったのですが、野菜なら安心です(^^)
保育園ではこまめに補食されてるんですね!
うちは本当に3回の離乳食とお風呂上がり、夜中、朝方の授乳くらいしかあげてませんでした…
これから補食を取り入れながら進めたいと思います♪- 7月10日
♡りーひゃん♡
コメントありがとうございます!
3歳でもギリギリなんですね(>_<)
間食すると離乳食の食べが悪くなるかなぁと心配でしたが、おやつも上手く取り入れながら進めたいと思います♪