

ゆりまま
和光堂が多いかな思います
理由なんだろ
わたしのよく行くスーパーは
和光堂の方が種類があるからです

めいぱんな
写真上の和光堂の粉系と写真下のキューピーの瓶の中心にあげてます☺️❤
和光堂⇨粉なのでおかゆに混ぜたり豆腐に混ぜたりしてアレンジが楽しめる✨なんか野菜がたりないかな?という時にも少量あげられるので便利👶🏻⭐️
キューピー⇨防災用品として熊本の震災の後に購入していました。
瓶をそのままあげるだけで済むから外出先や疲れた時、実家に見てもらう時などに便利🌸
あとは安い時にまだ食べさせてないものや珍しいメニューなどをメーカー関係なく買ったりします😆🌺

はるちゅんママ✩*॰¨̮
メーカー関係なく美味しそうとか子どもが食べそうだなってものを選んでました!
もぅ離乳食食べてくれないので当分選べませんm(_ _)m

まさこ
皆さんありがとうございますm(_ _)m
ベビーフードに入っているお野菜が国産かどうかは気にされますか??

めいぱんな
気にしていると家計がパンクするのでほどほどにしています😅

ゆりまま
きにしません
お金そんな余裕内です(´`:)

まめた
和光堂が一番よく食べさせていました。
上の方もおっしゃってるように、種類も多いかと思います。栄養マルシェシリーズはスプーン付きですし、レンジが使える場所であれば容器ごと温められて便利なので、お出かけには必ず持って行きました😄
キューピーの瓶タイプも初期の頃使っていて、家では小分け、出先では余った分を持ち帰るのに重宝しました。ただ私の地域では、瓶のゴミ出しは2週間に1回なので、処分が手間に感じ、買わなくなりました😅

はるちゅんママ✩*॰¨̮
国産に気にするようでしたら
自分で作った方が安いのでおすすめです。
手間はかかりますが…

まさこ
皆さんありがとうございますm(_ _)m
うちは和光堂で最近まで国産野菜使用だったので、買ってたんですが、災害の影響で野菜の供給が難しい今は国産野菜ではないようで、今までストックがあったんですが、なくなったので皆さんどんな物を使われているのかなと思い、質問させていただきました。
震災の備えで、パウチの物はストックしています。
最近、森永のベビーフードが国産野菜使用と教えていただいたので、買ってみました💡
普段は手作りです。
最近は暑いのでお出かけの時とあまり使わないレバーなどの食材はベビーフードにしています。
コメント