
皆さんはいわゆる「赤ちゃん言葉」でも地方によって言い方が違うのを知…
皆さんはいわゆる「赤ちゃん言葉」でも地方によって言い方が違うのを知っていましたか?
私は主人と出会うまで全く知らなかったのですが
例えば「座る」というのも私は「おっちんしてね!」言いますが
主人の実家では「ちゃんちゃんして!」と言うそうです☆
はじめ聞いた時はえっ!?ちゃんちゃんって何?と思わず聞いてしまいましたが
方言があるように赤ちゃん言葉も地域によって言い方が変わるんだな〜とその時初めて知りましたヽ(=´▽`=)ノ
ちなみに私は大阪、主人は大分出身です♪
皆さんが知ってる「赤ちゃん言葉」の方言、教えてください♡
- ドナルド・ダック

ぽにぽに(*゚▽゚)ノ
うちは座るは
「ちゃんち」って言ってますね(`・ω・´)
友達も言ってるので多分方言かと!
ちなみに島根です!

退会ユーザー
わ!!!!!!!!
謎が解けました!!!!
大分出身の父が「ちゃんちゃんして!!」って言います。
何言ってんだ。くらいでしか
思ってなかったです😂
私も大阪なので、おっちんして〜って言います!
すいません、謎が解けた驚きで
書いてしまいました😂

あちゃ
愛知出身です。
座ることを「ちゃんちゃん」って言います!
片付けを「ないない」
足は「あんよ」
靴を「くっく」
おしっこが「ちっち」
すぐ思い浮かぶのはこれぐらいですかね٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃

めっぽ
ちんちんして!
ですね。文字にすると笑えます😂
ちなみに鹿児島の田舎です💡

まいまい
岐阜で育ちました!
お座りしては
『おちょんして』でした(^o^)

退会ユーザー
私の地元では、ちゃんこって言います😀
名古屋から大阪に引っ越して来たので、おっちんってなに?って最初は思いました💦

s
北関東ですが座ってって言うときは、えんとしてって言います(笑)

むぎ
北海道です。
おっちゃんこ って言います。
もしくはおっちゃんw
これはわたしだけ?かもしれませんが、おっちゃんこの
ちゃんこ←だけ言う時もありますw

かーちゃん
大阪出身です😊
おっちんしてwww言います言います!😂
祖母(大阪出身)が使ってた単語ですが…
あんよ→足
おいど→お尻
女の子のお股の部分→おちょんちょん
祖父(兵庫出身)が私をおしっこさせる時によく「しーこいこいこい。しーこいこいこい」と言ってたのを思い出しました😂

退会ユーザー
千葉ですが、おっちんも最近ママリで初めて聞きました😂
おすわりして~。しか言い方知らなかったです💦
義母はお風呂のことをあぶちゃんて言ってました!

ぽぅ
座るのは「あっちょいして」って言います(^_^;)
あと肩車は「やまやま」、おんぶは「なんなん」です。佐賀です。色んな方言面白いですね~

誠くんママ
私は、鹿児島😁相手は宮城県なんですか、こけたときに、てが汚い時や、服が汚れているのを、鹿児島ではベベって使ってる地区なんですが、こっちでは女の子の下のことを言う時につかうらしく、それから、使うことを止めました😅
-
mimika🧡
横からすみません😥
わたしも、鹿児島出身でべべって今でも使ってます😂💦いまは福岡に住んでます(*^^*)旦那には通じなかったみたいです🤣- 7月10日

退会ユーザー
北海道です。
おっちゃんこしてー。ちゃんこしてー。です(^^)

れな
座ることはおっちんとか
汚いなとはばっちぃーとか
さかなのことはびんびさんとかですかね?どれが方言の赤ちゃん言葉か一般に使われている赤ちゃん言葉がわかりません😂

ささなべ
静岡県出身です!
こっちだと座るのは「ちゃんこして」って言います👀💡

ポン( ´ᐛ👐 )
地元が群馬県です!
座る→えんとする
お風呂→ぽちゃ
外→おんも
すぐ思いつくのはこれくらいです(´・ω・`)

おじょこ
福島です。座ってほしいときは、「えんとんこして!」と言います(^^)

swm
お座り→ちゃいちゃい
って言ってます

たむちん
北海道出身です!
うちは、おっちゃんこですね💡おっちゃんこしてねーって使います。

mimika🧡
旦那は大分出身ですが、座るのことをちゃんこっていいます!

ヘタレmama
埼玉 出身です!
座ってほしい時に
えんちょ といいます👯

のっこ
宮城です。
宮城の方言かわかりませんが、座るのをおじゃんこと言うので、娘にはじゃんしてって言ってます。
コメント