※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
家族・旦那

義父の葬儀についてです。まだですが、義母が準備をしているようです。…

義父の葬儀についてです。
まだですが、義母が準備をしているようです。。

私は嫁として何をしたら良いのでしょうか…。
子供がいますが式の最中はどのようにするのが良いですか?

又、家で皆集まり食事をする際のお手伝いしたいのですが子供は誰かに預けた方が良いですか?

葬儀自体、あまり経験がなく無知の為、お力添え頂ければ幸いです🙇💦

宜しくお願い致します。

コメント

RY ♛ Mama

子供がいるなら子供の世話だけで
いいと思いますが
旦那さんにちょっとお願いして
義母に聞いてみてもいいかもしれませんね😅

  • まー

    まー


    ご回答ありがとうございますm(_ _)m
    実母がそう言っていましたがなんだかそれでは申し訳なくて…
    そうですね、義母に聞いてみます。
    ありがとうございます✨✨

    • 7月9日
KOU

こんにちは。元葬儀屋のものです。
この度はご愁傷さまでございます。

小さいお子様いるのに大変ですね…。
通夜葬儀はもっと寝れないですから
休める時に身体は休めてくださいね(´•_•`)

私も最近義母が亡くなりまして…、
心身ともに疲れました…。

一般葬の場合、式の30分には会場に
入ると思いますので私は抱っこ紐をして
後ろをウロウロして抱っこに弱い娘は
式中爆睡でした。
1歳を過ぎている子も親戚でいたのですが
遺族ではない方が
会場から出てお子様を見ていましたね。

お焼香の時だけ会場に入られて…。
という感じでしょうか。
気のきいたスタッフなら呼んでくれますが
お焼香始まったら教えてください。
と、伝えてもいいと思います。

私は通夜振る舞いの時は
娘を実母に預けて手伝いましたね。
(実母は帰るとのことでした。)

食事のラップをとったりゴミを集めたり
箸やお皿、グラスが足りているか。
飲み物の空ビンを集めてまた足したり
片付けまで最後までいました(__)
(元々そこで働いていた為聞かなくても
何がどこにあるかもわかりました)

夫の遺族はお葬式などが初めての方が多く
私と夫が率先して動いていました。

しかしお子様がいらっしゃる方は
そんなにお手伝いできないと思います。
お子様もなれない環境で
大変だと思いますし義父様が亡くなったのでしたら
旦那さまも長男なら施主様ですか?
そうでなくても大変な立場ですから
お子様を見るだけで十分だと思いますよ。

「お皿足りてますか?」
「なにか飲みますか?」
「片付けとか手伝いましょうか?」
「すみません子供いるので何も出来なくて…」
と、気遣いの声をかけるだけでもいいと思います。

本当にいるだけで疲れると思います。
無理はしないでくださいね(__)

  • まー

    まー


    ご回答ありがとうございますm(_ _)m
    恐れ入ります。
    葬儀屋さんをされていた方にご回答頂けて有難いです。
    実は、まだ亡くなってはいないのですが、もう1週間くらいだろうと夫が言っており…
    私はまだ回復するかもしれないと思いますし、そんなこと考えたくはないですが、備えておこうという事になりまして…。

    お通夜は本当に眠れないですよね。。
    暖かいお言葉、ありがとうございますm(_ _)m

    光さんも、お義母様が最近亡くなられたのですね。。
    心よりお悔やみ申し上げます。。

    光さんは抱っこ紐で寝かしつけされたんですね。式中はずっと抱っこされていたのですか?
    やはり騒いだら外で見ていた方が良いですよね。
    お焼香は必ずしたいので、そのようになった際はスタッフさんにそう伝えてみます。

    通夜振る舞いの際はお母様に預けられたのですね。
    私の両親も通夜振る舞いにいる時は、預けてお手伝いしようと思います。

    沢山やる事がありますね。。
    光さんは働かれていたのでかなりテキパキされたのですね。
    でも、大変でしたね…。
    私は元々トロいので不安ですが…なるべくテキパキ動くよう心がけたいと思います。

    やはり子供が今目を離せない時期なので大変かもしれません…。
    夫は長男なので、そうなります。
    他にも親戚の方がいると思うので少しお願いしたりして、そういった言葉を掛けたり、気遣いはするよう務めたいと思います。

    本当に、お葬式は悲しいですし、大変さもありますよね。。
    大変参考になりました。
    ネットで調べてもわからないことばかりだったので…。
    暖かいお言葉までかけて頂き、本当にありがとうございますm(_ _)m

    • 7月9日
  • KOU

    KOU

    不謹慎ではありますが
    そちらに伝えなければ準備をしておくことは
    大切なことだと思いますよ!

    私も1週間もつかな…という時に
    喪服もそうですが通夜葬儀の時以外の
    家族分の暗めの服装や着替え
    娘のミルクや離乳食など
    泊まれるくらいのもの全て準備して
    準備したその日の夜に訃報の電話がきました。
    すぐに病院に駆けつけることもできましたし
    次の日も慌てないでお邪魔することも
    できましたので良かったと思いました。

    亡くなる前から沢山の病院のお見舞い
    亡くなって病院にいき、通夜葬儀。
    そのあとも身内で集まったりします。
    気を遣う立場ですし、子供もいるしで
    物凄い体力使うと思いますよ。

    お年寄りも脚が悪かったりして
    大変ですし
    子供もドタバタで大変な中
    自分のことで精一杯になりますが
    皆さまで分担して配膳やお片付けなど
    できればいいですね。

    私の娘は抱っこ紐派なだけであって
    式だけならベビーカーでもいいですが
    場所や規模によると
    もしかしたら邪魔になるかもしれませんね。
    遺族は前に座らないといけないので
    行動が目立つ子は
    会場に出たほうが無難ですね(º_º)

    こちらのお気遣いまで
    ありがとうございます(__)

    • 7月9日
  • まー

    まー


    不謹慎ですよね…。義実家でも義母が葬儀の準備をしているようですし、礼服があるか夫から聞かれました…。

    光さんも、事前準備されていたのですね。やはりバタバタしてしまうのもなんだか良くないような気もします。。
    準備したその日の夜にですか…。準備しておけば確かにすぐに駆け付ける事が出来ますね。

    そうですよね…。それに遠方な為、バタバタしてしまいそうです。
    義実家で通夜振る舞い等をすると夫に聞きました。
    年上の義妹は2人目を妊娠したばかりで、動くと身体に障るでしょうから、そこも気を遣い、私が頑張らねばですね。(妊娠前からいつもそうですが…。)
    親戚が多いですし、皆さん働き者の方なので大丈夫かとは思いますが、なるべくお役に立てるよう務めたいです。

    そうですよね、ベビーカーは邪魔になると悪いので、今回は抱っこ紐にしたいと思います。
    あまりうるさい場合は外に出るようにしたり、実母に頼もうと思います。

    本当にありがとうございますm(_ _)m✨
    光さんもお二人目がお腹にいらっしゃるのですね。
    そんな中暗い質問にお答え頂き、恐縮です。
    どうかお身体お大事になさって下さい^^

    • 7月10日
  • KOU

    KOU

    働いていたものですから
    私的には不謹慎ではなく
    暗い話でもなく最期を見届ける
    大切なことに思えます(´•_•`)

    流れや知識だけ知っておくだけでも
    動けることがたくさん出てくると
    思いますので(^^)

    お身体に気をつけて
    程々に頑張ってくださいね!

    • 7月10日
  • まー

    まー


    申し訳ございません。。

    ありがとうございますm(_ _)m
    本当に参考になりました。
    暖かいお言葉感謝致しますm(_ _)m

    • 7月10日
  • KOU

    KOU

    謝ることではないですよ^_^;
    不謹慎と思う方が多いと思いますよ!
    職業で慣れているのもあります。

    こちらこそありがとうございます!

    • 7月10日
ミーにゃん

私も子供が小さい時に義祖父がなくなり、通夜と葬式しました。
私の場合は冠婚葬祭が多い家に育ったので勝手がわかってましたので、基本控え室仕事のお茶汲み 配膳 線香番を引き受けましたが
お茶汲みと配膳で大丈夫かとおもいますよ(^~^;)

旦那さんが見ててくれるのならちょこまかとお義母さんに指示を仰いで動いてもいいかとおもいます☝️

  • まー

    まー


    ご回答ありがとうございますm(_ _)m
    お子様が小さい時に義祖父様が…。
    冠婚葬祭が多いお家だったのですね。
    しかし小さいお子様がいてそんなに引き受けられたのですね…。
    何かとやる事がやはり多いのですね。。
    お茶汲みと配膳ですね(><)
    それだけでもやるようにしたいと思います。

    旦那に預けられそうならそうしてみます^^
    とろいので義母にイライラされないか不安ですが、なるべくお手伝いしようと思います。
    大変参考になりました。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 7月9日