※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひめたんママ
子育て・グッズ

出産後1週間で退院しました。親に頼らず子育て中。新生児を外に連れ出すことに不安あり。市役所に出生届け出しに行きたいが、夫はほぼ不在。どう対処したらよいでしょうか?

カテゴリー違ってたらごめんなさい。

出産して1週間です。昨日退院してきました。
親に頼らず自分達だけで子育てしてる方にお聞きしたいです。

新生児のうちから、予防接種受けてもないのに外につれ回す(買い物や市役所、銀行等)は……という気持ちと家や車に残したままなんて、もってのほかだしという気持ちとで色々ぐちゃぐちゃしてます。

市役所に出生届け出出しに行きたいのですが、どのようにされてきましたか?

ちなみに、夫はほぼ家にいません。
隔週末帰ってくるくらいです。

コメント

にぃ

でも、誰もしてくれる人いないんですもんね(T_T)
ささっと、行ってきちゃいましょう!

ももちゃん

わたしは退院してすぐに乳腺炎になったりで、よく病院や母乳外来につれ回してましたよ😅

deleted user

ママサポートタクシー🚖を利用しました(^^) 荷物も持ってくださったり、ゆっくり走行してくれます。
ベビーが泣いても大丈夫です🙆

らいたんママ

私も里帰りもしていないし、旦那も仕事でいないので1ヶ月になる前からでていました。出生届は退院したその日にそのまま提出し、買い物は最初の、2週間くらいはネットもしくは旦那に夜次の日の食事としてお弁当かってきてもらったり。
それ以降は混まない時間をねらってささっと買い物しに行ってましたよ!

よーこ

里帰りしませんでした。
出生届は旦那が出してくれましたが、頼れないとなると自分で行くしかないですね(>_<。)役所では出生届以外に児童手当の申請などもあるので案外時間かかります。
友人は退院した日に役所に行ったみたいで、かなり辛かったみたいです (。-`ω´-)
赤ちゃんの心配もありますが、ママの身体への負担も心配です。その日だけでもだれか付き添ってくれる方とかいるといいんですが…

買物、銀行はすべてネットですましてました。

deleted user

連れていきますよ✨
1人目のときは旦那が行ってくれましたが、今回は連れていく予定です。 買い物も連れていきます。旦那は、買い物してくれませんし😢⤵⤵

もちょみる

退院してすぐあたし自身が熱出して子ども連れて何度も病院行ったりしてましたよ(*´ `*)
置いてけるわけないですよね!
日差しが強いので気を付けながら連れて行ってあげれば大丈夫です💗
それぞれ家庭の事情がありますし、それで何か言われてもスルーしましょう!!!