※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
子育て・グッズ

魔の2歳、悪魔の3歳、天使の4歳の意味が知りたいです。楽になれると思っていたのに、悪魔になるのは困ります。悪魔の3歳はどんな感じになるのでしょうか?

魔の2歳
悪魔の3歳
天使の4歳
この言葉知ってますか?
私は知りませんでした
悪魔の3歳!!!
はじめて聞きました
今が魔の2歳で
もう少しで楽になれると思っていたのに
悪魔になってしまうのですか!
それは困りますこれ以上耐えられません
ぞっとしました一気に疲れがやってきました
悪魔の3歳
どんな感じになるのですか?
2歳よりパワーアップするということですよね?!👿👿👿

コメント

arc

知ってましたよー( ¨̮ )!

口が達者になって、口答えしてきたりするからかな😅?
体力もついてお昼寝もしないから休まる時間もないし。。

そして4歳は天使半分悪魔半分ってところです😭♡

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    頭も体もパワーアップですからね

    • 7月9日
のん

その子その子で多少違うと思いますが、3歳になったら今より言葉も通じるようになったり、聞き分けも良くなったり、ご飯食べるのも上達するし、1人で出来ることが増えるので悪いことばかりじゃないですよ♪
ただ、パワフル全開なので抱っこで仰け反られたりすると、子育てって甘くないな…結構ハードだな…って感じますね😅

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    これ以上ハードだと
    私のてには終えませんね

    • 7月9日
わわわ

その子によってそれぞれ違うと思うので目安程度に考えて、その時々で対応する、今から悩まない方が良いと思います(^_^;)

うちの上の子は2歳の頃は全然イヤイヤが少なくて、イヤイヤ期なんて来るのかしら?と思ってたのに3歳後半の今が口答え、反抗的なこと、親の言うこと無視、増えました(笑)
今となっては口も達者で知恵もついてるし、腕力もかなりなもので早くにイヤイヤ期来てた方が楽じゃないかって思いますよ(笑)
帰りたくないって駄々こねてても18.6kgもある子に抵抗されたら抱き抱えて連れ帰るとか出来ませんもん⤵

今のうちの子の状況だとイチゴタルトさんの言ってる天使の4歳って来るのかしら?と思います(笑)

だから3歳が悪魔になるかどうかは来てみないとわからないかと(^_^;)

来た時には「ま、悪魔の3歳っていうし、仕方ないか」とおおらかな気持ちで接するための呪文って考えておきませんか?

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    今でも恐ろしいモンスターなのに、悪魔にならないこと願います

    • 7月9日
原fam

うちの息子は穏やかでした!
オモチャで激しく遊び過ぎて
TVを壊したり、自分で髪を切った程度でしたよ♪♪


ですが、妹の子が凄かった!!

2歳 物を全て投げる!
家中はもちろん、窓開けて
2階から外へも投げてました!
階段も凄かったです…
TVも破壊!
DVDプレイヤーの中に
お金を入れたりオモチャ入れたり…


3歳 真冬に裸で家を抜け出し
1日で3回も警察に保護されました!
警察署で服を着させても
その場で脱ぐ始末…💧
その姿を見て虐待の疑いが
晴れたみたいです😣
ベビーゲートなどしても、
賢いので踏み台をオモチャで作り
重たい鍵でも開けてました😢
ハサミで自分の髪を切ったり、
カーテンをハサミで裂いたり!!


4歳 すぐ何処かへ
走って行きます!!
怒られると「トイレ!」
と嘘をついてその場から逃げます💧
うちに泊まり来ても
怒られてばかりですね😢

現在5歳ですが、
あまり言う事聞いてくれません💧
悪さをしたらまず謝る前に
ママの顔色を伺ったり…💧

妹の子はスペシャルが
つく程悪ガキです…
そんな姿見てたら
ママ大変だな…そりゃ
叩いても怒っても
治らないなぁとつくづく思いますよ😣

個人差、性格もあると思いますよ♪
比較的うちの息子はいい子?
とゆーか大人しくトミカを
ずっと並べて遊ぶ子でした!

イチゴタルトさんのお子さんも
いつか落ち着く時が来ますよ♪
子供だからやるよね!仕方ない!
と思い目と目を合わせて
しっかり話して正しいことを
教えてあげてください☺️

私もこれから1歳の娘が心配です😅

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    とてもやんちゃでびっくりしました
    本当に個人差なんだなあと思いました

    • 7月9日
♡ゆーは♡

ありますよねーその言葉⠒̫⃝
2歳のイヤイヤは可愛くて気をそらせばイヤイヤしなくなるけど、3歳はもうしっかりした意思があるので嫌‼︎となればその考えを変えるのが大変だったなぁ~と私は思ってます。
でもそんなのたまにぐらいで、話が通じるし出来ることも増えるし楽なことの方が多かったですよ(^ ^)

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    口がたつの心配になりますね

    • 7月9日
ままままりぃ

知ってますー!
ですが、うちの息子たちにはあまり当てはまらなかったです(^^;
長男は魔の2歳をピークに落ち着いていったので、3歳は2歳よりマシでしたし、次男はイヤイヤ期自体があまりなかったです。
3歳の方が知恵がついているので、誤魔化しが効かなかったり、ゴネ方が複雑なのかなぁと思いますが、個人差あるので、あまり気にしすぎなくていいと思います(^^)

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    これ以上ひどくならないこと願います

    • 7月9日