
子供の後追いがひどく、家事や睡眠に悩んでいます。工夫して家事をこなす方法を知りたいです。
子供が30分おきに起きる為、片付け、掃除、食事を作る時間がほとんどなく辛いです😔
結婚前から住んでいる2dkの古い狭いアパートに家族3人で暮らしてます。
最近後追いがひどく、側で立つだけでも大泣きします。家事をするのにおんぶしても体をねじったりして大暴れで大人しくしてくれません。降ろすと抱っこしろと大泣きしてまとわりついて要求してきます。
いつものスケジュールは
17時まで仕事
保育園にお迎えに行き17時半~18時頃に家に帰宅。
18時過ぎに子供の夕食、
19時にお風呂、20時に寝かしつけ。
保育園の汚れ物の臭いが気になるので帰宅してすぐ洗濯機だけは回しますがすぐには干せません。
寝かしつけは添い乳で1時間もしくはそれ以上かかり、30分~1時間で起きます。起きた時も1時間ほど添い乳の繰り返しです。
朝も私が起きるアラームで一緒に目覚めてしまうので朝に家事をするのも難しいです。
夫は不規則な勤務の仕事をしていて子供が起きてる時間などにいない事が多く頼りに出来ません。自分の食事も食べられず4月の末に職場復帰してから8キロも体重が減りました。
4月までは2時間おきに起きていたのが保育園に通いだしてからいまの状況が続いてます。
夜間断乳も検討してみましたが、古いアパートの為普通にしてても生活音が気になる様な家ですので、泣かし続けるという事も難しく、外に散歩も母子2人でっていうのも怖いし、ドライブも自分が疲弊しまくってるので運転がこわくなって出来ません😔
保育園に通わせて日中は自然と断乳する形となったのですが最近はおっぱいも出が悪くなってると自分でも分かります。
私からは哺乳瓶は一切受け付けてくれないのでミルクを代用したい所ではありますが、それも出来ません。
私が器用にこなす事が出来ないせいで、
家に帰っても部屋が汚くてストレスに感じるし、
夜も眠れないし毎日辛くて仕方ないです💭
後追い時期のお子さんをお持ちの方は
どういう風に工夫して家事をこなしてますか??
- ミルク
- 保育園
- お風呂
- 寝かしつけ
- 哺乳瓶
- 体重
- 眠れない
- 食事
- 保育
- 家事
- 片付け
- 生活
- 夫
- パート
- 洗濯機
- 家族
- 体
- 洗濯
- 大泣き
- 母子
- おっぱい
- 後追い
- 職場
- 夜間断乳
- 散歩
- 結婚
- 職場復帰
- 掃除
- 添い乳
- mm(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
毎日お疲れ様です!
私もフルタイムで勤務して大体19時頃帰宅なので、大変さ少しは分かります(>_<)が、30分おきに起きるという辛さは想像出来ません…😨
息子も9ヶ月で預けたので、ちょうど後追いの時期…ベビーゲートなんかも使いましたがギャン泣き。未だに、以前よりはかなり落ち着いて一人で遊ぶ時間も増えましたが、後追いでママのトイレ入ってきたり「抱っこ」と洗い物中断されたりはあります。
おんぶもやりましたが、ほんと暴れるので家事どころじゃないですよね💦
寝かしつけ20時だなんて、めちゃくちゃ頑張ってますね!私は21〜23時の間です(´・ω・`)夕飯も20時近いですよ。
添い乳はあまりやらなかったのと、生後半年には夜間断乳してしまったのであまり参考にならないかもしれませんが…日中のおっぱいが無くても平気なようになってきているし、泣き声気になるところですが、連休など使って、もし頼れればご実家で夜間断乳してみるとか…環境の変化で余計におっぱい恋しくなるかもしれませんが(>_<)
私はとにかく、泣かせたまま家事やったりしてました。洗濯物は同じく回してパタパタして、干すのは次の日とか…臭い気になるため、最近はアリエールの部屋干し用買ったら臭わなくなりめした!
今が一番、何も出来なくて大変な時期かもしれませんが…無理しないでくださいね。

退会ユーザー
私は泣こうが暴れようがおんぶで縛り付けてますよ(^-^)
そのうち寝ますから
あと、夜間断乳はされた方が良いかなと思いました💦断乳は本当に心身ともに大変です
他のみなさんに迷惑になりますが
私は夜通し抱っこし寝たら降ろして起きたらすぐに抱っこ
小さな氷を口に含ませ気を紛らわせたりなとしていました
8キロも痩せたとは本当に心配ですし
体力もかなり落ちてしまってますよね💦
昼間の断乳プラス急激に痩せていらっしゃるので母乳量も減り、娘さんも出ないーーー!と泣いたりするのかもしれませんね(^_^;)
自分のためにも、そして子供のためにも私なら近所迷惑にはなるけど、今日からでも夜間断乳プラス家事の間はおんぶで過ごします
アドバイスなってなかったらすみません💦
-
mm
コメントありがとうございます(><)
おんぶ紐専用の物ではなくエルゴをおんぶ紐として使用しているのですが、反り返って落ちそうになる事があり、怖いな~と感じてます😔💭
どういったものをお使いになられてましたか??( .. )
やはり夜間断乳ですね😔
通わせてる保育園の保育士さんに夜間断乳の相談した所、昼間飲ませて(保育園から帰宅後すぐ飲ませていたので)夜だけ飲ませないのは子供が混乱するから断乳しなさいと言われて、「もうおっぱいあげれないのか」と思うと踏ん切りがつかないでいました…( .. )
氷いいですね‼️
抱っこに氷かなり参考になります‼️
子供の為にも頑張って見ます(^^)
ありがとうございました😭❤️- 7月9日
-
退会ユーザー
私もエルゴタイプの抱っこ紐で
リュックをしているように子供達をおんぶしますよ
反り返って落ちそうなのは体型に合っていない、抱っこ紐が緩いんだと思いますよ(^_^;)
うちは落ちないようにきつく調整しています
保育士さんの言われる通りです!
子供が1番かわいそうですよ(^_^;)
6ヶ月も過ぎるとおっぱいの成分ってカスカスになるそうです😭
あのおっぱい飲む姿ってとっても可愛いですけど、やはりやめられてみてくださいね
断乳は体力勝負です!頑張ってくださいね💕- 7月9日
-
mm
本日エルゴでおんぶしながら家事をこなせました😭‼️寝てくれたので、掃除も洗濯も夕食作り、離乳食作りもしたかった事がこなすことが出来ました!!
ARさんが仰ってた通り腰ベルトがかなり下の方だったので緩かったみたいです…
きちんと締め直したら暑かったですけどフィットしました:( ;˙꒳˙;):
そして、ごまかしごまかしで日中も断乳する事ができ、完全断乳まで少しずつ頑張っていけそうです🙂
ありがとうございました👍- 7月9日
-
退会ユーザー
それは良かったです😭💕
暑くてお互い大変ですけど
熱中症にはくれぐれもお気をつけて!- 7月10日
-
mm
ありがとうございました*˙0˙*)۶♥
- 7月11日

ざます
保育園通ってママと離れるのが寂しいんでしょうね。上の娘は後追いしてますが(今も)、夜は寝たら寝る子だったので助かったの覚えてます。
働いていらっしゃるので、片付け、掃除は『今日はここだけ!』と決めて掃除して泣いてる間は『ごめんねー!今、お片付けしてるからねー!』と声をかけながらやるのが一番かなと思いました。私はおんぶせずにそうしてきました。構えないけど声はちゃんとかけて。
食事はもう作るというよりできあいの物を買ったりして過ごしてもいいと思います。私は専業主婦だったので1日の中でお昼寝の時間に用意できたりしましたが、働いてて時間が限られてるのであれば作るより買ったほうが効率的かなと。
体重落ちて、私的には羨ましいお話ですが(すみません😂)働いてるのに体力なくなって、ストレスも溜まるならいかに効率良く、ストレス溜まらないようにするのかが一番だと思います。
お子さんも保育園に慣れてきたら少しずつ変わるかと思いますよ。
おっぱいに関しては、飲みたいというより甘えたくて咥えていたいのかなと思います。ストレスなければ是非続けるのがいいですが、 ツラければ断乳してみるのもいいかと。
泣き声気にされてますが大きくなればなるほど声が大きくなるし体力ついて泣き続けてしまうことが一般的だと思います(^_^;)分からないころぐらいに断乳するのが楽だと思うので上の子は1才1ヵ月でしましたよ。
長々書いててアドバイスになってなかったらすみません💦
少しでも負担が軽くなるキッカケが出来ればなぁと思いコメントさせていただきました!
頑張りすぎないように頑張ってくださいね。
-
mm
コメントありがとうございます(-´∀`-)
8時半~17時まで預けてるので、そりゃ子供は寂しいですよね(><)💔
甘えてるんですね…
家事も休みの日はお昼寝してる間に~って思うんですが少しの物音(家の外の子供の声とか)ですぐ起きてしまい、結果一日中べったりしてまともに食事もつくれていません😔
働き出して子供と離れる時間がかかる長い為、平日の子供の寝かしつけまで時間は子供が満足するまでそばで遊びたいって気持ちでいますが、家事が出来ずストレスになり自分で自分の首を絞める状況になっています( .. )
今は仕方ないと思って出来合いの物も色々買おうと思います😔
体重…短期間でこんなに落ちたのと最近の暑さで立ちくらみや体力の無さを感じます😂
今まで断乳に踏ん切りがつかず迷ってましたが、今月で1歳になるので、少し早い気もしますが断乳計画します😫‼️
歯も上下4本ずつ、計8本生えていて
おっぱいでない→噛むを繰り返されて、切り傷、血豆も出来ておっぱいも痛くて痛くてたまらないので:( ;˙꒳˙;):
もう少し自分でも、楽出来る事だったり手を抜く方法など見つけていけたらいいなと思います😌👍
ありがとうございました💕- 7月9日
mm
お優しいお言葉ありがとうございます(><)
うちも、今はトイレに行くだけで大騒ぎしています😔
1人だとぱぱっと済ませれる事も、子供が泣き叫ぶので2倍3倍時間がかかり、それでも「はぁ…😔」となります。
生後三ヶ月の頃にも1~2時間で起きていたので、夜中体が辛く添い乳に逃げてしまった事も今では後悔してます…
両親も夫も平日が休みなので、手伝って協力してもらうには早くてお盆です。それまでの辛抱と頑張るしかないですね…
アリエール部屋干し用探してみます‼️
ありがとうございます😊💕