
28w2dの初マタです。子宮口が3センチ開いており、逆子で推定体重が1100g。切迫早産の経験者からのアドバイスを求めています。自分を責めず前に進むための助言をお願いしています。
いつもお世話になります!
28w2dの初マタです!
昨日も質問させて頂いてたのですが、、、
昨日からの更新情報があって
今の私にはほとんど子宮頸管なんてものはなく、子宮口が3センチくらいあいているとのとこでした!逆子で推定体重が1100ぐらい。
いま点滴とノンストレステスト?をやってます!
血圧と私の心臓の音は落ち着いたので1日2回測ってます!血圧は平均で115.55とかです。
私の今の敵が、急な陣痛と感染だそうです。
ひたすら安静を言い渡され、食事は座っていいけれどもあとは寝るようにと言われたのと貼ったら食事を中断して寝るようにと言われました。トイレだけたっていいとのことでした!もちろんシャワーもだめです。
それ以外は検査以外出てはだめで出るときも車椅子移動です。
正直なところを言うとまだ気持ちが追いついてなく、毎日頑張らなきゃ!!!と思うのですが、言ってもわたしが出来ることなんて寝ることと、子供に話しかけること、注射を受けること採血するくらいしかなく、何かをしてあげたいのになにも出来ていない自分に落ち込みます。
切迫早産のご経験がある方、もしよろしければ入院中なにかしていた、とかありましたら教えて頂けませんか?
あとはこんな状況の私でも子どものためになにか出来ることがあったら教えて欲しいです。
やはりもっとはやくに気づいてあげてればとか、なんであのとき先生に言ったのに気づいてくれなかったんだろうとか、筋違いなのはわかっていても自分を責め、先生を責め醜いなーと思います。。
前に進むためにも、みなさまご助言お願いします!
申し訳ないですが、今はきつい言葉はご遠慮頂けると嬉しいのですが、これだけは指導しないと!!という意見があったら教えて下さい。
- ゆか(1歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私も31wで経管が短く子宮口も1cm開いてて緊急入院になりました。
同じくひたすら安静。部屋のトイレは歩きOK。他は全て車椅子移動。
なので私は左を下にしてほとんど横になってました。
それでなんとか35wまで持ちましたよ😊
入院中やること無くて辛いと思いますが、陣痛が来ない為にもひたすら安静にして下さいね!

もちょみる
あたしも30wで子宮口が2センチちょい開いてしまいました😱
幸い頚管の長さがあったのですぐ、縫縮術で子宮口縛りました!
NSTでの張りの様子はどうですか??
あまりにも張る回数が多いと陣痛に繋がってしまうので、とにかく安静にすることが1番だと思います。
あたしはベッド上でとにかく横になって、DVD見たりしてましたよ!
座るだけでもお腹に負担かかるのでなるべく横になって下さい(^^)
自分を責める気持ち、誰かを責める気持ちすーーーーっごくよく分かります!どうしようもない、行き所のない思いでいっぱいだと思いますが、できるだけお腹の中で長く育ててあげられるよう、頑張って下さい(;ω;)
あたしも、どうしようもない気持ちの中、毎日毎日が長くて、辛くて、どうして自分だけ、って毎日思ってました。
普通の楽しくて幸せな妊婦生活送りたいのにってすごい思ってたんですけど、今もし赤ちゃんが生まれてしまったら当然まだ機能が未熟なのでたくさんの管に繋がれてすごく辛くて苦しい思いをするんだろうな!って思ったら、だったら自分が辛い思いした方がいい!!!って思ってました!そのためにも、1日でも長くお腹の中で育ててあげなきゃって思いました!
とにかく安静に、あとはあまり心配しすぎてもお腹に良くないので、ごはんしっかり食べて、良く寝て、まったりした気持ちで過ごせると良いのかなって思います( ´ ` )頑張って下さい😊
-
ゆか
コメントありがとうございます!はりはほとんどないのが救いです!座ったままだったり、ご飯を食べたりすると張りますがそのほかは今の所は入院してからはありません!
やはり安静がこの子のためなんですね!寝てるだけなんて思ってたのですが、寝るのも今の私に出来ることなんですね!!!頑張れます!!
私の今の気持ちをご理解してくださる方がいて本当に嬉しいです。先生も切迫は気づけないことも多いみたいというのもありますし、、
私自身もなんでお腹痛いときに我慢してしまったのかとか、もっと先生にわかりやすく伝えることは出来なかったのか等本当に考えれば考えるほど自分の弱さが表面化され嫌になります汗
すごい今思ってます!なんで私の子に限ってこんな辛い想いさせないといけないのか、私は普通が欲しいだけなのに。。と思います。
今は筋肉注射でも副作用が強い注射でも子どもにいいものは全部やって下さいとお願いしています!
すこしお話聞いて頂けたのと同調を頂けたことで楽になりました!私も母親として、強く頑張らないとだめですね!精神的に強くなります!本当にありがとうございます!- 7月9日
-
もちょみる
そうなんですね、このまま今の状態を保てるといいですね(><)
とにかく良く寝て良く食べてストレスをあまり感じないことが大切ですよ◡̈⃝︎⋆︎*
心配なことがたくさんあるかと思いますが、赤ちゃんを信じて頑張りましょう😊ちなみにゆんさんとは少し状況が違いますが、あたしの子も早産早産と言われ子宮口を縛った糸の抜糸を35wでし、子宮口3センチ開いていましたが結局39wでうまれましたよ😊💗- 7月9日
-
ゆか
いま周産期母子センターにいるのでこんな安心出来るところ他にないですよね!!!
私が考えても全然意味ないのでストレス軽減を考えます!
私は縛れなかったのでいま本当に赤ちゃん頑張ってくれてます。私たちの赤ちゃんは強いんだと思って信じようと思います。
抜糸してから四週もお腹にいてくれたんですね♡
私も今32週になれば肺の機能も安定するし、そこを目標にしようね!と言われてます!
希望が持てました。。- 7月9日
-
もちょみる
周産期母子センターにいるんですね!!!よく、テレビなどで目にします😳💗
そこなら普通の産婦人科よりも設備や先生の対応もバッチリですね!!!
安心して、マタニティ生活送って下さい💗- 7月9日
-
ゆか
運良くそこに入ることが出来ました!!
コウノドリが確か周産期母子センターですよね!
もちょみるさん、子育てでお忙しいなか本当にありがとうございました!- 7月9日

ほのちゃんママ
暇だからと言って検索魔にならない方が良いでしょうね
読んでも良いことは殆ど無いですよね
-
ゆか
コメントありがとうございます。
確かにそうなんですよね。検索魔になるととまらないのでその時は先生に聞くようにしてます。。
あとは自己啓発で利用するくらいにしようかと思いました!- 7月9日

R(22)
私も26w3dで 子宮頸管1.5mm子宮口3cm開いてると言われ即入院しました
今は28w2d で約2週間入院してます!
もー初めは怖くて怖くて張るたび赤ちゃん出て来ちゃうって思ってました。
でも私に出来ることはストレスを少なくすることと安静にすることを心がけてます!
今は週2の筋肉注射だけです(´._.`)
お互いに頑張りましょう!!
-
ゆか
コメントありがとうございます!
私とほぼ一緒かもしれません汗
あー。。凄く思います!その度に深呼吸しながらもう少しだけお腹にいよーねと話しかけてます。。
心配も伝わってしまいますよね。。強くならないと!
筋肉注射痛いですよね。。
肺の成熟を促す注射ですか??
同じ境遇の方がいらっしゃって励みになります。本当にありがとうございます!- 7月9日
-
R(22)
私も 毎日毎日 私と同じような人が居るのかなとか探したりしちゃいます…。
筋肉注射痛いけど点滴より全然ましです😭
ホルモン剤?とか言ってました!!
ちなみに私も逆子です笑笑
膀胱とか蹴って来て出て来ちゃうとか
たまに思いませんか?😱😱- 7月9日
-
ゆか
すごいわかります!今日コメント頂いて本当に安心しました!!
点滴の方が痛いですか??
ホルモン剤ですね!!私もやりました!私の場合昨日だけで昨日今日と肺の成熟を促す注射を打ちました!
そうなんです!胎動を感じれるのは凄く安心するし、幸せだけれど、膜だけは破らないで。。。と思います!!- 7月9日

ゆう
長文ごめんなさい…
私は24w6dで子宮頸管短くなってて即入院、翌朝破水してそこから1カ月とちょっと食事からトイレまで全てベッド上の起き上がり禁止の安静生活してました。
洗髪は週1回、初めてシャワーに行けたのも入院3週間目(もちろん寝た状態で)、張りも頻回で点滴は二刀流…笑
奇跡的に破水が治まり、やっと29w過ぎから座位許可、立位/歩行許可が出て人間らしい動作が出来るようになってきました。
ずっと、私が頑張らなきゃ!って気を張り過ぎて自分を抑えて、責めて、辛くて消灯後は泣いてばかり。遣り場のない気持ちでいっぱいいっぱいになってました。
それで先週ついに心が爆発してしまって大泣きしながら助産師さんに話聞いてもらいました。
助産師さんに、思ってること溜め込んじゃダメ、私たちはみんな不安な気持ちになってる妊婦さんに寄り添いたいって思ってる、だからむしろ思ってることどんどん言ってくれると助かるんだよ、と言われました。
なのでゆんさんも助産師さんに不安な気持ちとか要望とかどんどん言っちゃっていいと思います!
私が今子どものためにやってることは言葉かけくらいです、うちも逆子なので頭がこっちよ〜ママお腹切るの怖いから助けてね〜って笑
あとは育児妄想ですかね(^^)これ意外とモチベーション上がります
ゆんさん、『なにも出来ていない』訳じゃないですよ!お腹に1日居てもらうことは赤ちゃんの外での1週間に相当するくらい大事な時間なんだそうです。
1日でも長くお腹に居てもらえるよう、お互い〈ニンゲン保育器〉になって、周りに甘えながらがんばりましょう✨
-
ゆか
とんでもないです!!ありがとうございます!!
ゆうさんそんなご経験をされてたんですね。。恐縮なのですが、涙がでてきました。。怖かったですよね。。でもやらないと。。そんな頑張ってくれたゆうさんだから赤ちゃんが今でもお腹にいてくれてるんですね♡
本当に尊敬します。
本当に今私も赤ちゃんがこんなに頑張ってくれてるのに私がもっと頑張らないと。。。お薬で治るならもっと入れてくださいと泣きながらお願いしてしまいました。
でも、私が耐えられるお薬の量だったり、赤ちゃんの量だったりがあるからむやみに打てないと言われ、私は絶対に耐えますから。。と大泣きしてわがままを言ってしまいました。。
お世話になっていた個人病院の先生を責められる立場じゃないのにあのときもっと早めに発見してくれてれば。。とか思ったりして。。
助産師の先生は凄く助けてくれるんですね♡!私たちの病院にいるのかな汗
育児妄想!!!したことなかったので実践してみます!!!
私のお腹にいるということはそんなこの子の為に役に立ててるんですね♡
ニンゲン保育器という言葉凄く励みになります。保育器が歩き過ぎたりしたら赤ちゃんにとっては迷惑ですもんね!安静と寝てることがいいことな気がしてきました!!
たくさんのかたに助けてもらいながら頑張りたいと思います!!!
本当にありがとうございました!- 7月9日

りんか
私も28w子宮口まさかの1.5cm |゚Д゚)))
衝撃的でした、、、
里帰り出産先の病院に検診にきて、また家に帰る予定が💦
あまりにも急すぎて、母もびっくり😳
旦那さんはテンパって落ち着かない😅
24時間点滴で、いつまで入院か目処がつかず、、、
次の土曜日は出産前の旦那さんとの最後のデートだったのに😱😭
いきなり入院となり、いえも片付けてないしと色々不安が😅(笑)
でも、赤ちゃんが元気に生まれるためだ!
赤ちゃんからゆっくりする時間与えられたんだ!
と前向きに考えてます!
赤ちゃんが元気なことで私もすくわれてます(*ˊ˘ˋ*)♪
一緒に乗り越えましょ!
-
ゆか
ありがとうございます!
私も28週だったので一緒です!
お腹が張るとかでなくて検診で発覚したんですね!!!!
24時間点滴は一緒ですー泣
デート残念。。。
私もマタ旅予約してました笑汗
そうですよね!!!赤ちゃんがくれた時間を大切にしないと!弱気になってる場合じゃないですね!!
ありがとうございます!!!!- 7月9日
-
りんか
毎日赤ちゃんの心音聴けるのが嬉しいです😁
暑い時期に涼しい病室ラッキーと思ってます(笑)
ただ、外の空気はすいたい(・ε・` )- 7月9日
-
ゆか
そうですね♡毎日心音繋いでますもんね!!
私もいつも元気だなーと思いながら幸せな気持ちになってます笑
確かに!!
少しは外出とか出来たらと思います笑- 7月9日
-
りんか
うちは毎回モニターで逃げ回るので大変(笑)
でも看護師さん慣れてきたみたいで、すぐ見つかってます😁
外でたらあつくて病室が天国って感じれるし(笑)- 7月10日
-
ゆか
そうなんですね!
2人だと、2人分のモニターになるんですか??
そうですね!お見舞いきてくれるとみんな汗だくで来てくれるのに私だけ快適♡- 7月10日
-
りんか
2人いっぺんにモニターです(笑)
めっちゃ暴れる、逃げる(笑)
心音より、動いた時の雑音が(笑)- 7月10日
-
ゆか
2人いっぺんなんですね!!!
うちの子も逃げ回るんですけど超音波って子どもにとってはいやなんですかね!笑
確かに!1人でもびくっとするのに2人だとびっくりしそう!笑- 7月10日
-
りんか
嫌な子いるらしいですよ(笑)
ちなみに、双子ママの入院患者さんふえてるらしいです!(笑)
なんか心強い(笑)
心音聞く機械この前蹴ってましたw- 7月10日
-
ゆか
そうなんですね!
双子ちゃん羨ましい♡
お母さんは大変そうだけど!
機械を蹴るとかすごく可愛いですね笑- 7月10日
-
りんか
寝る向きが( ̄▽ ̄;)(笑)
どっち向いても苦しいし(笑)
横向いたら蹴られるし(笑)
モニターからも密かに逃げる(笑)
どんな子がうまれるんだろ(笑)🤔- 7月10日
-
ゆか
確かにそうですね笑
元気いっぱいの双子ちゃんですね♡!!可愛い!- 7月10日
ゆか
コメントありがとうございます!
トイレにいくにも、nstをつけているので看護師の先生に言わなきゃいけないのも申し訳なくて汗
ひたすら安静がこの子のためなんですね。寝てることがこの子のためならひたすら安静にします。
励みになります!本当にありがとうございます!