※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろさんごろさん
子育て・グッズ

保育園での食事や母乳についての指示に戸惑いを感じています。保育園のルールに合わせる必要があるのか、他の保育園も同様なのか、先生の指導に疑問を抱いています。

保育園てみなさんこうなんでしょうか?

家で食べているメニューについて
→卵は月齢的には大丈夫なんですけど2分の1とか4分の1とか気をつけてください
→軟飯とありますがまだまだ咀嚼の練習時期ですし胃に負担もかかりますし幼児食になった時につまづいたりするので5倍がゆよりにして下さい

母乳について(保育園中は明け方の1回のみです)
→お昼寝が30分で目覚めてしまう。その際に職員の胸元を探すようなしぐさをする。あまり母乳を飲まなくなってきたそうですが、夜中のおっぱいをミルクに変えていってください。

保育園の理念とかあると思うので、保育中は保育園のルールでみていていただければと思っています。
ですが、家でのメニューであったり哺乳状態を言われるのはなんだかどうなんだろうと思ってしまいました、、

離乳食も5ヶ月から初め、食べるの大好きで、よくもぐもぐもできていますし。本人がおかゆのような形態だと食べごたえもないのかとても不満そうです。下痢などもしたことなく毎日状態のいい排便ができてます。
上手にステップアップできて今の状態なのです。

母乳も1回しかあげてませんし、保育園に預けている分あげられる時はおっぱいたげたいと思うのです。哺乳瓶も飲めなかったのを練習して飲めるようにもなりました。

お家で哺乳瓶でミルクを飲んでも、保育園では飲まなかったりしますし、飲めないからお昼寝も短いといわれましたが、もともと家でもお昼寝は短く、むしろ寝ずに遊んでいたりしました。

家ではこうでしたよというのなら保育園に預けず見ていればと思うかたもいらっしゃるかもしれませんが、なんだかたくさん保育園の先生に言われたことで少しせつなくなっているので批判的な意見はご遠慮下さい。

家でのメニューや生活も、保育園よりにしないとダメなのでしょうか。

どこの保育園もそうなのでしょうか。

先生にゆわれて、こんなふうに思うのは
おかしいのでしょうか。

コメント

deleted user

メニューとはわたしは特に同じようにはしてませんでしたよ!
家では後期メニューでしたが保育園では中期とか今は保育園では軟飯ですが家では白ご飯です。
飲まないから寝ないとかは担任の都合じゃない?と思います…
離乳食は家は家で良いと思いますけどね…

  • たろさんごろさん

    たろさんごろさん

    ありがとうございます!
    都合だろうなと
    私も思ってしまいました。
    眠くて寝てる時には10分で
    起こすみたいなのですが、、
    リズムつく、園の流れがあるので
    その様な形かと思いますが、
    なんだかせつなくなってしまって、、

    離乳食もいままで通り
    息子の状態みながら
    すすめてみます

    • 7月9日
ひなころ

母が看護師免許で、公立保育園で保健担当で働いています。

あくまで母の園の話ですが。
月齢を基準としては見ていくが、あくまでも個人差のあるものなので、その子の発達、栄養、成長具合をみながら家での食事の方法を提案することはあるようです。しかし一方的にではなく、お母さんやその家庭の環境を聞きながらです。

文章を見る限りでは個々の発達や食の状況を見てっていう印象は受けられず、月齢ですべて言われてるような印象を受けました😅咀嚼の練習ではありますが、お子さんが今どのようか咀嚼段階だからその指導なのか。排便等に消化不良の症状はないのに胃に負担とは、どこから読み取っているのでしょうね??そして幼児食になったときのつまずきとは具体的にどのようなことがあり、それは今5倍粥であることに関係するのでしょうか?(笑)指導を受けるにしても合点がいかないところが多くて私は納得できず、そのままでは従いたくないです(笑)

私は、ですが、食事メニューはこの指導のままなら、今までと同じものを家では出します。母乳については、保育士さんとよくよく相談します。

母の話を聞く限りですが、個々の発達を見ずに言う保育士さんは多いようです。特に食事に関して、咀嚼等の発達が見れない保育士さんは多いようです。こう書くと叩かれそうですが(笑)

  • たろさんごろさん

    たろさんごろさん

    ありがとうございます!
    お母様のはお話、
    とてもためになります💦
    そうなんです、咀嚼に関して
    そのお話をしてきた先生は
    みていただいてるから
    わかってるのかと思いきや
    もぐもぐしてますか〜?と
    逆に聞かれました。

    他の先生には
    上手にもぐもぐしてますもんね!

    といわれる息子です。

    ほんとになに故この様な
    指導をされたのかわかりません、、

    卵も黄身2分の1でしたし、、

    月齢で全て言われている
    まさにそのとおりです、、
    ひなころさんのおっしゃること
    まさに私の疑問点ずばりすぎて
    泣きそうになりました

    保育園に通いだしたばかりで
    ミルクのにしたこともあるのか
    便がゆるくなっていたり
    夜泣き?なのかよく起きて泣いたり
    日中も少し動くだけでとか
    パパとかわるだけで激しく泣くなど
    さみしさがましていたり
    体調が悪くなったりしているので
    息子にはあっていないのではないか

    入りたい人はたくさんいるのだから
    仕事をやめて
    見た方がいいのではないかとか
    ぐるぐるしてしまって、、

    愚痴になってしまいすみません(;_;)

    • 7月9日
  • ひなころ

    ひなころ

    クラスの指導としてでなく、一人の保育士さんから言われたのですね。
    そして最近の入園だったのですね。

    初めて毎日母親と離れるわけですから、お昼寝なんてぐっすり寝れなくて当たり前ですよ💦突然自分を守ってくれる母親と毎日離れて、なにも気にせずぐっすり寝れる方が少ないです。少し慣れてきたとしても、周りを気にして、結果夜泣きが増えても当然だと思います。子供がこの人がいれば安全、ここはぐっすり寝ても大丈夫と判断するまでは仕方のないことで、その環境を作って示すのは保育士の仕事だと思います。

    言葉が話せない分、小さい子は周りを良く見てますよ。お母さんの帰ってくる時間も周りを見て分かるくらいです。保育園にいるときもちゃんとお母さんのこと考えている、周りも見れる、甘えたい時に甘えることができるすてきなお子さんなのだと思います✨

    一人の保育士さんがそう言っていて他の先生がちゃんと見てくれているようであれば、ひとまず無視か、ちゃんと話してくれる先生に相談してみてもいいかと思いますよ✨保育園入園のために母乳からミルクなんてよくある話ですし、タイミングや量は保育士と家の方針や状況、月齢や食事状況を見ながら話していくのが基本かと思います☺️

    私も似たようなことを入園してから言われたことがあり、腑に落ちなくてその場で言ってしまいました(笑)似た状況で、それも変なこと言われてたので少し気になって長々書いてしまいました😅💦

    • 7月9日
  • たろさんごろさん

    たろさんごろさん

    一人の先生が代表していったのか
    単独のお話なのかは
    わからなかったのですが、、、
    一人の先生に言われてしまいました💦

    7月入園だったのでまだ1週間です
    1週間でたくさん言われてしまい
    パンクしてしまいました(;_;)

    似たようなこと言われていたのですね💦
    私も納得できなかったりしたら自分はこう思っていると伝えていくのも必要なのかもしれないですね💦(;_;)

    ほんとうにありがとうございます!!!✨

    • 7月9日
ゆほま

まぁ言われるけど、やってみまーす。参考にしまーす。って程度ですよ。
そうしなきゃいけないなんて思いもしなかったです。
保育園は、福祉施設で、仕事をするママのためだけではなくて、育児をするママみんなのお手伝いがしたい。と支援センター併設の保育園の園長が言ってました。
だからアドバイス程度には受け取ってますよ。
卵のことは間違えてないと思いますし・・・。まぁ参考程度に。

なんて軽く思ってる私の方が少数派なのかな(^ω^;);););)

私は家では完母の予定なので哺乳瓶は上の子のお古はあるけど乳首買ってないし💦

預けるなりに擦り合わせる必要はあるけど、言いなりのようにならなくてもいいのかなと思います。

  • たろさんごろさん

    たろさんごろさん

    ありがとうございます!
    受け止めすぎていた部分も
    あるかもしれないです、、

    アドバイスとしていただけてることは
    アドバイスとして受け止めて
    合わせられるところは
    合わせていきたいと思います💦

    • 7月9日