![こうめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産についてです。私は実母ととても仲が良く、割となんでも話せ…
里帰り出産についてです。
私は実母ととても仲が良く、割となんでも話せます(^ ^)
妊娠も検査薬使った時点でLINEで報告しました!
子供好きな母はノリノリであたりまえのように里帰り出産の準備を既に始めています。(早すぎ)私の為に1部屋用意してくれるみたいです。
私も正直、母のそばで産みたいし、帰りが遅かったり家に居る時間が少ない旦那よりか安心かな?と思ってます。
ですが、うちの両親は離婚していて母は今彼氏の家で暮らしています。彼氏も悪い人ではないし子供好きで私のこともウェルカムな感じです。母の彼氏もバツイチで一緒に暮らしてる子供が居ます。その子とも私は仲良いのですが、今、中3の受験生の男の子です。(里帰りは12月〜2月くらいになると思います)
母の彼の家に泊まりに行ったことはありますが、暮らすとなるとまた違うだろうし、受験シーズンに受験生の男の子と言うのも不安要素です。
出産前後は特に自分の精神状態にも自信がないし…
旦那にはそこまで頼れないが里帰りしないほうが楽だと思う、なんとかなるから里帰りしちゃって大丈夫、里帰りした場合こーゆー事に気を付けたほうがいい、などアドバイス頂けると嬉しいです。
ちなみに、母いわく「子供は受験生だけどそん上の高校目指してないし、いい経験になると思う!」らしいです。
あくまで、母いわくですが…
- こうめ(7歳)
コメント
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
母が彼氏さんの子供に対して今娘は大変なのよ!とかそういうふうに逆に空気読んでねーとかならなければいいのかなとは思いますが血の繋がってる娘の初産だからそこは少し心配かな?と私だったら自分の弟ですら受験生ならそれこそ人生の通過点の一つなので里替えはせずご主人のところでうもうと思います。
![もなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もなか
出産前から不安要素があるなら里帰りしません。受験する学校がいいところかどうかは別としてもし不合格にでもなればこうめさんのせいにされるかもしれないし、里帰りを許したお母さんとその子供の関係も悪化させるかもしれないですよ。確かに産後は不安定ですし頼れるお母さんが近くにいる方がいいですが、その子供さんにしたらいい迷惑なのかなと思います。うちは近いのですか?近くであればお母さんに来てもらった方がいいですよ。
-
こうめ
私も、お子さんにしたらいい迷惑だろう!と思いました!
なのに、母、彼、お子さん、3人共めちゃくちゃ里帰り出産を楽しみにしていて…
でも、やっぱりそうですよね!
もぅ1度話してみます!
ありがとうございます(^ ^)- 7月8日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
んー。。
受験に失敗して後から言われる可能性ないですか?😰高校受験って結構大切ですし。。お父さんじゃ無くて彼氏さんですよね?
旦那さんは気にしてない感じですか?
私なら、実家に行くのでは無く、実母を家に呼べないか旦那と話し合います。
-
こうめ
彼氏ですがもう6年くらい一緒に暮らしていて、彼のほうは私を実娘のようにしてくれます。父より父らしいです。笑
旦那は全て私に任せてますね…笑
母を呼ぶのは難しそうですが、もう一度考え直してみます(^ ^)- 7月8日
![れん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れん
私だったら里帰りは辞めます😫
産前産後は精神的にもデリケートだし、服装や身なりにも構っていられないです。
私は実家に里帰りしましたが、母乳だったので授乳の時は乳房全開でした。夜中の授乳も頻回で、家族の生活音にもイライラ(笑)足音や話し声にも注意してもらってました。産後1ヶ月過ぎてからは一緒にお風呂に入ったので、お風呂上がりも裸でウロウロ。
実父や実兄には見苦しい姿を見せました(笑)
特に中3男子との同居?はとても気を遣って出来ないのでは······。
お母様に自宅に泊まり込んでもらうのはどうですか?
-
こうめ
やっぱり産後は大変ですよね( ; ; )!
ウチに泊まり込みは母の仕事と自宅スペース考えると少し難しいです( ; ; )
でも、やっぱりもぅ1度相談してみます!- 7月8日
![きゃらめる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃらめる
私なら里帰りはしないと思います。
あくまでお母さんの彼氏の家なんですよね?
お母さんが再婚されているなら実家になりますが、あくまで他人の家。
夜中に何度も起きたり、昼夜関係なくなりますから、こうめさんが気を遣うことも多くなるかと思います。
お母さんは娘の出産なので、帰っておいでと言うでしょう。
でも、産後の生活がどうなるかを説明して、彼氏さんと、そのお子さんからきちんと許可をもらった方がいいと思います。
後々もめて、良好な関係が崩れたら勿体ないですよ。
せっかく仲が良いんですから。
-
こうめ
彼氏も子供も里帰り出産楽しみにしてるんですー!
母の彼は実際子供が5人居て(一緒に暮らしてるのは1人です)出産子育てがどんなものかは良く知ってると思います。
ただ、状況判断だけだとやっぱりちょっと…って思いますよね?!
もぅ少し相談してみようと思います。- 7月8日
![さあこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあこ
新生児の泣き声すごいですよ-💦💦
私は里帰りしなかったんですが、
夜泣きがひどすぎて夫も私も
寝不足が辛かったです💦💦
受験生の男の子絶対
受験勉強に支障があると思いますよ💦💦
私なら里帰りせずに、
母に来てもらいます☆
-
こうめ
泣き声!すごいですよね!!!
甥っ子の泣き声で驚いたの覚えてます!忘れてました!
うん。うん。やっぱり母と母の彼に押し切られそうだったけど、もぅ1度話してみます(^ ^)- 7月8日
![みぃぃぃぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃぃぃぃ
夜泣きは必須です。特に1.2ヶ月の間は赤ちゃんもお母さんもまとめて寝ることも出来ないので…一日中鳴き声が…みたいな時もすくなくないかと…。
受験の時って今思うと精神的に不安定だったような…
そして、産後も不安定です。
たぶん、その両人がいると、なにかしら問題が発生するような…
そして、お母さんの不安定は赤ちゃんに伝わるので…あまり、状況的におすすめ出来ないですね。
これがきっかけで壊れたら、勿体無い‼︎
お母さんにお家に来てもらうのはダメですか⁇
-
こうめ
やっぱりそうですよね!
母に来てもらうのは難しいと思いますが考え直してみます(^ ^)
ありがとうございます♫- 7月8日
![こうめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうめ
皆さんコメントありがとうございました!
母と母の彼は(子供も)物凄く楽しみにしてるので説得は大変そぅですが、自分の不安要素をもっとハッキリ伝えて話し合ってみます(^ ^)
泊まりや毎日は無理でも母に来てもらえないか?なども含めて♫
やっぱり母を頼りたい気持ちは捨てられないので( ; ; )
最終的に自分が納得できる出産ができるように頑張ります♡
こうめ
母は彼の子を私以上に可愛がってるのでそれはないと思いますが、確かに受験生ですもんね…
考え直します!
ありがとうございます(^ ^)