
コメント

ミルキー
上の子も保育園には入れないんですか?

はじめてのママリ🔰
元職員ですが、そう言うご家庭いらっしゃいましたよ!
お迎えが間に合わない時は、ファミサポさん使われていたり。
下の子も入園の時期になったら上の子と幼稚園に来てましたよ!!
-
ぷにプニ
終わる時間が別々だとあまり長くは働けないのがデメリットですよねー
でも上の子幼稚園、下の子が保育園いるんですね!- 7月7日

ちゃちゃまるこ
私は違うのですが、うちの園には結構いますよ✨
下の子が年少に上がるときに、幼稚園に編入するか、そのまま保育園か…と悩むみたいです!
うちは特殊例なのか、幼稚園と保育園が同敷地内に併設されているので結構おられます!
自治体により違うかもですが、うちのところは上の子が幼稚園でも、二人目保育園児は保育料半額になります!
-
ぷにプニ
同じ敷地内にある所見たことあります!!
ただ家の周りにはそういうのないのでやはり別々か保育園に2人いれるか…
悩みどころですね💧- 7月7日

ここたま
お近くに子ども園はないですか?
上のお子さんは昼間は幼稚園の子達と一緒に活動し、幼稚園の日程が終わると保育園部に移動して保育されますよ!
-
ぷにプニ
こども園ですか!?そういうのがあるんですね!!
家の近くで見かけるのは保育園と幼稚園はあるんですけど、あとは認可保育園?
なんか色々名称があってわけわからんちんです😥笑- 7月7日

キラ
できるとは思いますが、別々だとあかたんさん送り迎え大変ぢゃないですか🤔??幼稚園がいいのであれば別々に通わせることわ出来ると思いますよ😊
-
ぷにプニ
やはりお迎え大変ですかね!?場所が近ければいけるかなと思ってました!笑
3歳までは手元で育てたくてそうなると3歳からは幼稚園しか入れないのかと思ってました!!
それでゆくゆくは2人目欲しくて預けるとなると2人目の年齢的には保育園だろうなーと
兄弟揃って同じところにいけるならそっちの方がいいので保育園という選択もあるんですね!
私は保育園育ちなので幼稚園楽しそうだなーと子供の頃思ってたので幼稚園もいいなぁと
ただ何が違うのかよくわかってないんですけどね!笑- 7月7日
-
キラ
私自信が幼稚園でしたが、違いといえば…お昼寝がない、簡単な勉強(時計の針を読むなど)がある、何時くらいまで仕事するかにもよりますが保育園の方が遅くまで預かってくれると思います🤔
あ!でも地域によって違うけど、幼稚園は送迎バスあるかな…あるなら別々でも大丈夫ですよね😊- 7月7日
-
ぷにプニ
お昼寝ないんですね!?
幼稚園のほうがお勉強やらルールとか教えてくれるんですかね??
送迎バスで幼稚園行く姿みたいんですけどそれは状況次第ですよね(^。^)- 7月7日
-
どきんこきん姉妹+怪獣くん
横からすみません。保育園でももちろんルール教えてますよー。
- 7月7日
-
ぷにプニ
そうなんですね!!
なら兄弟が出来たら同じところに通うほうが絶対いいですよね!!
ありがとうございます😊- 7月7日
-
キラ
娘も一時保育ですが保育園行ってて、いろいろ教えてくれてます😊
保育園は世帯年収で月額かわってくるので、世帯年収が多いなら幼稚園の方が安いと思います😊- 7月7日
-
ぷにプニ
うちは世帯年収少ないです!子供1人、専業主婦でギリギリなので次子供増えたら専業主婦は出来ないですね💦
2人目が出来たら理想は1歳くらいにいれたいですね
すぐ保育園預けるっていうのも私が寂しいので- 7月7日
-
キラ
我が家も世帯年収が低いので保育園選びました!保育園でも私立と公立でかかってくるお金違うし、保育園選び難しいですよね😣🤔
- 7月7日
-
ぷにプニ
なるべく駅近か、家の近くがいいですよねー!
幸い家の近くに結構あるのであとは入れるかどうかですが💧
あと2年後の話なのでゆっくり決めていこうと思います☺️- 7月8日

miii:
わたしも、そうする予定です…>_<…
保育園は待機児童多くて、2人いっぺんに同じ保育園に入れなくて(ó﹏ò。)
-
ぷにプニ
そういう場合もありますよね!!
上の子幼稚園に行けたとしてももしかしたら下の子が入れない場合もあるし💦- 7月7日
ぷにプニ
初めての子なので1人目は幼稚園にいれるまでは専業主婦でと約束して2人目は1歳なる前に保育園に入れて働こうかなと計画してたので
3歳になっても保育園に入れるもんなんですか??
待機児童とか多いみたいで出だしが遅いからもう無理なのかなと思ってました😥
ミルキー
3歳からでも保育園入れますよ!
一歳から入るよりは入りやすいとおもいます😅
保育園、幼稚園となるとお迎え大変じゃないですか?💦
お仕事を何時までるかにもよりますが、幼稚園と保育園は基本保育時間が違うのでお迎えもバラバラになる可能性もあります(>_<)