
2歳児の生活リズムが乱れており、保育園に預けることを考えています。早寝早起きを整えたいと相談しています。
2歳児の生活リズムについて質問です!
朝なかなか起きず、昼寝は3時近くになってしまいしかも、なかなか起きず夜も遅くまで寝ないと言った生活リズムが基本になってしまいました…
朝早く起こして昼寝を早くして改善しようと試みたりしましたが昼寝をしないまま夕方寝てしまい夜起きて活発にると言った具合にばらばらなリズムに返ってなってしまいもうぐったりです😓
来年から保育園に預けて働こうかと思って居ます!
2歳から生活リズムを調整した方、成功、失敗した方今も生活リズムバラバラな方…
早寝早起きだけでも整えたいです!アドバイス頂けたらと思います!
- こーちゃんまま❤︎(8歳, 9歳)
コメント

H♡Rmam
下の子が生まれるまでは朝7時半くらいにおき、お昼寝3時間くらいしても夜は9時くらいに寝てました😂
でも下が生まれてから生活が乱れて朝もバラバラ夜も11時くらいまで寝なくなりました😱
最近は弟のいる生活に少し慣れてきたらしく前の生活に戻ってきましたが、
朝はなるべく8時までには起こす、
お昼寝はせめて2時間、
夜ご飯前にお風呂はいって、
6時半ごろご飯食べて、
少し遊べる時間とこちらも片付けの時間を設けて8時には布団に入るようにしたらまたリズム戻ってきました✨
下の子もいるとなかなか寝かしつけ大変ですが毎日同じようにしてたらリズム整ってくると思います!

マミコ
うちもそんな感じです(>_<)
保育園に預けて働いていますが、保育園がガッツリお昼寝をさせるので、私の子供だけ先に起こして下さいともいえず。。。
結局遅くまで起きてます。
休みの日は無理矢理起こすのですが、機嫌が悪くなりこれまた大変です。
アドバイスにならなくてすみません(T_T)
同じ感じだぁ。。と思いまして。
-
こーちゃんまま❤︎
アドバイスじゃなくてもいいんです!むしろ同じようなと言われると安心します(ó﹏ò。)
本当にイヤイヤ期って大変😰自分がおかしくなりそうです…(笑)
返信遅くなってすみませんでした。iPad使用していますが見せると取られてしまいyotubeの嵐となるので使えずこそこそiPad使用…笑笑なかなか返信できませんでした(~ω~;)))- 7月13日

3すけ
朝早く起こして午前中いっぱい遊ばせるしかないかと思います、、。公園、児童館、近所の保育園の園庭開放や、上の子の幼稚園、私のブラスバンドの練習に一緒に行くなど、毎日なにかしらでかけてます。。11:30に昼ごはん、車に乗せて帰ってくる途中で寝ます。車じゃない場合も13時頃に寝ます。下のお子さんが小さいので、外遊びは大変だと思うけど、支援センターとか児童館なら屋内でたくさんおもちゃもあっておすすめです!
-
3すけ
ちなみにうちは、
6:30起床
7:00朝食、着替え
8:10~20上の子を送りに外へ出る。そのまま公園遊びのときも。。一旦家に帰って室内遊び。
9:30お腹すいていればパン半分くらいのおやつ
9:45歩いて児童館へ
11:30児童館から帰ってくる(できるだけ歩かせる)
11:45急いで昼食
食べながらねおち、またはトントンしてると昼寝2時間
14:15上の子のお迎え、そのまま公園でひとあそび
15:00おやつパン一枚分くらい
15:30家の前でシャボン玉とか三輪車とかお散歩とか。または室内遊び
17:45夕飯
19:00お風呂
20:00から20:30就寝。
てな感じです!体力は個人差ありますが、参考までに、、!- 7月6日
-
こーちゃんまま❤︎
投稿何度も消去すみません。
なるほど!結構遊んでますね(~ω~;)))確かに疲れなきゃ寝ないですよね~( ̄∀ ̄)
上のお子さんは2歳の時下の子はもちろん産まれたばかり…今の私と似ているのですがその時はどうでしたか?- 7月13日

3すけ
最初の一ヶ月は午前中だけ保育園の一時預かりに行かせました。(送迎は私。)その後は、じじばばやファミリーサポートセンター?にお手伝いを頼んで、午前中は近くの児童館に行ってもらいました。近所のママ友に来てもらって上の子遊んでもらったりもしました。2ヶ月半くらいたったら、自分で児童館つれていくこともありました。
梅雨の時期から夏だし、体力もまだ本調子ではないので家遊びも多かったです。おもちゃをいくつか買いました。ブロックとか木のレールとか。長く集中して遊べるものと、困ったときはしまじろうのDVDを30分見てもらうとか。30分だけでもちょっと手を抜く時間があると楽でした。
-
3すけ
あと、家に体を使うものがあると良いかも。うちはジャングルジムとすべり台とブランコがくっついてるやつを出産祝いにいただき、重宝しました。(めっちゃ場所とるのですべり台はつけたりはずしたりしてますが)
今年は私のつわり時期には家庭用トランポリンを買いました。すごい疲れるみたいです笑 3分で汗だくです。
いよいよ妊娠後期になってきて疲れやすい今は、ひたすら水あそびです。外に出られたらそれはそれで良いけど、家のお風呂でペットボトルに穴あけたシャワーとか水鉄砲でも喜んでくれると思います!- 7月13日
-
こーちゃんまま❤︎
ありがとうございます!なるほど!うちにも滑り台はあります!でもなかなか長く遊んでくれなくて…結局iPadを探さし出し大泣き…1度iPadを見せてしまったのが間違いですぐ面白いものだと覚えるものですよね(~ω~;)))今はiPad隠しに頭を悩ます毎日(笑)
水遊びもいいですね!ひたすら午前中遊びに付き合って見ようかなーと思います!そのうち時間になれば寝るようになってそうすれば保育園行く時期になってるかなーと期待をしつつ…
o(・д´・+)ゞ頑張リマッス♪
忙しいなかアドバイスありがとうございました!助かりました!- 7月18日
こーちゃんまま❤︎
なるほど!ありがとうございます!下の子生まれて更にリズムバラバラで大変ですよね~( ̄∀ ̄)適当な性格なので私が(笑)なかなか上手く行きませんでした。子供の為にもそうして見ます!
H♡Rmam
みづらくてすみません😂
私も結構適当な性格ですが、下が生まれる前は自分の時間が欲しくて早く寝かせるようにしてましたww
まだ保育園も来年からなら時間たくさんあるし徐々に慣れるといいですね😊
こーちゃんまま❤︎
ありがとうございます!
本当に時間が無く返信今日になりましたm(__)m
そうですね(~ω~;)))早く慣れてくれるといいのですがリ `▽´ノリo(・д´・+)ゞ頑張リマッス♪